ハローワーク大町の管轄
求人番号:20120-01857351
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月1日(52日前)
- 応募期限:12月31日(あと39日)
自社製品の設計開発、高精度な機械加工、高度な溶接技術。 設計したい人、製造したい人が、働きやすい環境づくりを 共に探求し続けます。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | 未経験の方でも積極受付中! ☆資格取得に向けた社内講習や練習用設備あり! ☆機械加工経験者は、優遇あり! ■職務内容 ・三次元レーザー加工機のオペレーション業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 ・CAD、CAMを用いた簡易的な製品プログラムの作成 ・製品の載せ替え業務 変更範囲:なし ※応募の際はハローワークから紹介状の交付を受けてください。 |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
あれば尚可
工学部系出身者、CAD・CAM経験者、プログラム作成経験者、
機械加工経験者、プログラミング経験者は、賃金面で優遇します。 |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒399-8602 長野県北安曇郡池田町大字会染6108-75 |
| 最寄り駅 | JR大糸線 安曇追分駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
182,000円〜255,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額15,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 21.1日 |
| 休憩時間 | 65分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 112日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| 外国人雇用実績 | あり |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | あり
・役職手当(班長・係長・課長・部長)
・技能手当(3級・2級・1級・職業訓練指導員・特級) ・家族手当(配偶者・子供) |
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | ・親和会への助成(年会費・新入社員歓迎会・ BQQ・スポーツ大会・旅行・望年会・新年会) ・技能検定時の助成 (合格時に受験料支給・工具や機械の貸与) ・技能競技会(県大会)上位入賞者への報奨金 (技能検定3級、2級、1級の上位3位まで) ・全国技能競技会出場者への支援、報奨 (長野県代表となり全国大会に出場、過去7人) (勤務内の練習時間確保・出場費用・成績による表彰 ・日本工作機械見本市の見学時の助成 (バス代・昼食代) ・キャリアアップのための支援 (各種資格試験、講習会等) ・インフルエンザのワクチン接種費用の負担 ・社内健康診断、人間ドックへの助成 |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
| 研修制度の内容 | ・新入社員研修(東京・松本) ・ものづくり基礎講座(池田町商工会) ・技能検定対策講座(池田町商工会) ・職業訓練指導員講習会(長野県職業能力開発協会) ・玉掛け、クレーン、フォークリフト等の講習会 ・マネジメント等職能教育講習会 等 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 両立支援 | ・正社員は、半日単位で有給休暇の取得が可能です ・会社独自の子育て支援があります 家族手当 1)配偶者に、毎月2000円支給 2)0歳から高校生(18)まで毎月10000円支給 一人あたりです ・1年間の育児休暇後に職場復帰した事例もあります ・疾病治療をしながらの勤務事例もあります ・パートとして、事務、検査、運搬等の業務実績もあります。配偶 者の扶養内での勤務の相談を受け対応します |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙区画あり |
| 選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,その他 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒399-8602
長野県北安曇郡池田町大字会染6108-75 |
| 最寄り駅 | JR大糸線 安曇追分駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 選考に関する特記事項 | 適性検査 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | *こちらの求人は急募となっております。 ご興味をお持ちいただけましたら、お早めにご応募いただけます と幸いです。 *工学部系出身者、CAD・CAM経験者、プログラム作成経験者 機械加工経験者、プログラミング経験者は賃金面で優遇します。 *昇給、賞与、諸手当(入学祝金等)については会社規程によりま す。 *Uターン・Iターン・Jターンの方、歓迎します(採用実績有) 長野県移住支援金対象 *「事業所からのメッセージ」もご覧ください。 選考日に、安曇追分駅または明科駅まで送迎可能です。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 大町公共職業安定所(ハローワーク大町) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:赤田 弥壽文 |
| 会社所在地 | 〒399-8602 長野県北安曇郡池田町大字会染6108-75 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和39年 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 事業内容 | 主力は「真空技術」です。主に電子顕微鏡で使われています。 他には、半導体・液晶製造装置・医療滅菌機械・ドライフーズ 製造機械にも使われ、大変多くの産業で利用されています。 |
| 年商 |
|
| メッセージ | ◎仕事と家庭の両立に力を入れています◎ ・半日単位で有給休暇の取得が可能です。 ・一緒にお仕事をする仲間がたくさんいるので、急なお休みでもみ んなでフォローします。 ・会社独自の子育て支援があります。 家族手当 18歳になった年度の3月31日まで 1人につき10,000円 |
| 主要取引先 |
|
| 事業所番号 | 2012-000369-6 |
| 法人番号 | 7100001017101 |
| ホームページ | https://www.akada.jp |
| 事業所の特記事項 | ・国家技能士の取得を推奨しています・年4回の全社 経営発表会を開催しています・親和会主催で年5回程 イベントをしています・地域のゴミ拾いもします。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は大町公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「20120-01857351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
