ハローワーク常陸鹿嶋の管轄
求人番号:08120-01311951
- 採用人数:3人
- 掲載開始日:3月3日(61日前)
- 応募期限:5月31日(あと28日)
これまでの工法に比べ、対象物が減肉しない。コンクリートの躯体 にクラックが入りにくく、廃棄物の量を著しく減少させることがで きるウォータージェット工法で剥離やハツリ等の仕事を行います。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 道路や橋梁などのインフラ整備に携わる現場作業員を募集していま す。 技術と経験を積む絶好の機会です。未経験者も歓迎しており、充実 したフォロー体制がありますので安心です。【社員寮あり】 【ウォータージェット・循環式ショットブラストを使用します】 道路・橋梁・発電所などプラント関連のインフラの整備・補修 ■コンクリート除去 ■橋梁・船舶や大型タンク等の塗膜補剥離・ 塗装 ■アスベストの調査及び除去 ■プラント等の設備の洗浄 社会的に重要なインフラ整備の一翼を担い、大きな達成感とやりが いがあります。国内全域に出張があり、外での作業が好きな方や、 手に職をつけたい方におススメです。【変更範囲:変更なし】 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
塗装業
|
必要な免許・資格 |
大型自動車免許
あれば尚可 2級土木施工管理技士 あれば尚可 防錆管理士 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定不可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定不可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒314-0116 茨城県神栖市奥野谷6293-1 |
最寄り駅 | JR笹川駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
330,000円〜450,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.7日 |
休憩時間 | 90分 |
休日 |
|
年間休日数 | 117日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限75歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり
・家賃半額負担
・光熱費は自己負担 |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
.
|
復職制度 | あり
.
|
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(追って連絡) |
選考場所 |
〒314-0116
茨城県神栖市奥野谷6293-1 |
最寄り駅 | JR笹川駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | ・無料駐車場あり ・出張の可能な方(長期、2~3ヶ月の出張の場合あり) ・通勤手当は、距離により支給いたします。 ・仕事に必要な資格、免許は入社後取得していただきます。 ・遠方の方も歓迎です。寮の準備もできますので、ご希望の方はご 相談ください。 ・単身の方に最適です。 ・ハローワークからの連絡は、12~13時可 ・履歴書、紹介状を郵送して下さい(事前連絡要)。後日面接日等 についてご連絡いたします。応募等の連絡は携帯の方へお願いしま す(求人管理情報欄参照) ・当社では寮完備していますので、遠方の方も安心してご応募くだ さい。 【兼業・副業】不可 |
---|
管轄ハローワーク | 常陸鹿嶋公共職業安定所(ハローワーク常陸鹿嶋) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長:園田 昭和 |
会社所在地 | 〒314-0116 茨城県神栖市奥野谷6293-1 |
従業員数 |
|
設立 | 平成3年 |
資本金 | 3,000万円 |
事業内容 | 超高圧水発生装置で発生させた250Mpaの水を、ガン等から発 射させ、タンク等の塗膜の剥離やコンクリートのハツリ、配管や鉄 板の切断、プラント等の設備のメンテナンスを行います。 |
メッセージ | 道路や橋といったインフラが老朽化し、使用できなくなると、物流 や人々の移動に大きな影響を及ぼします。これにより、経済活動が 停滞し、社会全体の安定が損なわれる可能性があります。しかし、 適切な補修を行いインフラを維持することで、私たちはこうしたリ スクを未然に防ぎ、安心して暮らせる社会を未来へ繋ぐことができ ます。 弊社では、ウォータージェット工法や循環式ショットブラスト工法 といった最新技術を活用し、環境負荷を抑えながら産業廃棄物を削 減し、補修コストの低減にも取り組んでいます。このような取り組 みを通じて、社会の基盤を支える仕事に誇りを持ち、社員一人ひと りが「未来の子供や孫に自慢できる仕事」を目指して日々努力して います。 私たちと一緒に、社会を支えるやりがいのある仕事に挑戦しません か?インフラを守ることで、次世代に安心と安全を届ける仲間を募 集しています。ぜひ、あなたの力を私たちのチームに加えてくださ い! |
事業所番号 | 0812-005581-3 |
法人番号 | 2050001020701 |
ホームページ | http://www.uhpkanto.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は常陸鹿嶋公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「08120-01311951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。