ハローワーク大阪東の管轄
求人番号:27010-17579751
- 採用人数:5人
- 掲載開始日:3月31日(60日前)
- 応募期限:5月31日(あと1日)
・
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | 警察活動に不可欠なデジタル通信網、衛星・映像システム、情報ネ ットワークシステムなどの情報通信基盤の構築や保守管理のほか、 サイバー犯罪における情報技術解析や災害・事件発生現場における 通信の確保・運営を行う。 近畿管区警察局・各府県情報通信部(各府県警察本部内)にて就業 *滋賀:大津市打出浜 *京都:京都市上京区 *大阪:大阪市中央区 *兵庫:神戸市中央区 *奈良:奈良市登大路町 *和歌山:和歌山市小松原通 【変更範囲:変更なし】 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
第一級陸上無線技術士
必須 資格取得見込みの者(令和7年度中に試験受験予定者を含む) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(条件付任用期間6か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前3-1-41 大手前合同庁舎 近畿管区警察局 ※就業場所は、近畿2府4県の情報通信部となります。
仕事内容欄及び近畿管区警察局のHPにてご確認ください。 |
最寄り駅 | 大阪メトロ 谷町四丁目駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | あり
|
賃金 |
220,000円〜258,100円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額150,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.1日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 123日 |
加入保険 | 公務災害補償,健康保険,厚生年金,その他(共済組合) |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律62歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり,世帯用あり |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 就業場所により受動喫煙対策が異なります。 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(書類到着後 令和7年6月23日(月)までに連絡します。) |
選考場所 |
〒540-0008
大阪府大阪市中央区大手前3-1-41 大手前合同庁舎 近畿管区警察局 |
最寄り駅 | 大阪メトロ 谷町四丁目駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | *応募書類その他:第1級陸上無線技術士の資格証の写し *作文試験、適性検査を行います。 |
特記事項 | *採用予定日:令和8年4月1日(水) 募集内容や応募方法の詳細は近畿管区警察局HPの採用情報ページ をご参照ください。 *応募受付期間は、令和7年6月20日(金) ・必要な採用数に達した場合は、受付期間中であっても以降の受付 を中止する場合があります。 ・履歴書(エントリーシート)は、近畿管区HPから様式をダウン ロードして作成してください。職務経歴書の様式は自由です。 *応募にはハローワークの紹介状が必要です。 (オンライン自主応募の場合は紹介状は不要です。) ・係員級(一般職相当・技術系)として採用します。 ・服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則によります。 ※次のいずれかに該当する者は応募できません。 1.日本の国籍を有しない者 2.国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることがで きない者 3.平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けて いる者(心神耗弱を原因とするもの以外) |
---|
管轄ハローワーク | 大阪東公共職業安定所(ハローワーク大阪東) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 近畿管区警察局長:村田 達哉 |
会社所在地 | 〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前3-1-41 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和29年 |
事業内容 | 官公庁 |
メッセージ | 近畿管区警察局には「情報通信技術」という専門性をキャリアの 軸にした技術のプロフェッショナルがいます。それが警察庁技術職 員です。警察独自の110番受理システム及び警察の無線システム 等の情報通信システムの構築や、犯罪捜査におけるデジタル・フォ レンジック(鑑識)の業務を担い、国民の安全・安心を守る第一線 警察活動に欠かせない存在となっています。 警察庁本庁、都道府県警察、他省庁や国際機関での業務に加え、 国内外の大学での研究など現場で培った技術力を活かし、チャレン ジ・活躍できる環境があります。 採用時研修や専門的な技術の研修など、全国の職員と切磋琢磨し ながら基礎的な内容から専門的な内容まで学ぶことができる質の高 い研修制度も大変充実しています。 また、職員が仕事に打ち込むためには、ワークライフバランスの 充実が不可欠です。職員が自己の能力を最大限に発揮できるよう、 仕事と生活の調和が図られるよう、職場として後押ししています。 深い洞察力、論理的な思考力、柔軟な発想力、そして豊かな人間 性を備えた「あなた」が、近畿管区警察局の門をたたくことを期待 しています。 |
事業所番号 | 2701-618440-1 |
法人番号 | 8000012130001 |
ホームページ | https://www.kinki.npa.go.jp |
事業所の特記事項 | 退職金制度:勤続6ヶ月以上が対象。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は大阪東公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「27010-17579751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。