ハローワーク金沢の管轄
求人番号:17010-12607851
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月2日(4日前)
- 応募期限:7月31日(あと86日)
求人の概要
求人区分 | |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | 造園事業の求人です。個人宅のお庭の樹木の剪定や雪吊り、生け垣などの造園仕事の他、個人の墓地管理や松食い虫の防除、大学の草刈り管理等の営業や現場管理を行います。※必要な資格については講習を受けて頂き、操作方法・知識等を習得していただきます。未経験の方でも丁寧にお教えしますので、ご安心下さい。変更範囲:事業所の定める業務※応募される方は、ハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい |
必要な経験等 |
不問
|
年齢 | 制限あり |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 | 石川県金沢市末町12-148-1金沢森林組合 緑化木センター |
マイカー通勤 | 可 |
転勤 | なし |
賃金 | 月給 190,400円 |
---|---|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
就業時間 |
|
---|---|
休憩時間 | 120分 |
休日 |
|
年間休日数 | 124日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
定年制 | あり |
再雇用制度 | あり |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
特記事項 | 金沢森林組合は、金沢市、津幡町、内灘町、かほく市にある山林を個人や行政などから委託を受けて、木材資源や森林空間を貴重な財産として、適正な保全・管理を行うとともに、経済的にも公益的にも、地域に貢献できるよう、植林から生産・加工・販売まで幅広い事業の推進に取り組んでいます。また、「山を守り、待ちにも緑を」という考えのもと、個人や企業のお庭の造園や墓地管理、花木販売、観葉植物レンタルを行っています。キャンプ場や森林公園では、管理運営と森林・林業を市民・県民の方に理解を深めてもらうために環境教育プログラムを行っています。恩恵をうけている「すばらしい森」を林業を通して子孫へ残し、森林との共生を目指し地域社会への貢献に取り組んでいます。入社後、刈払機、チェーンソー等の資格を取得して頂きます(費用は会社負担)マイカー通勤の場合、駐車場の自己負担なし・賞与について入社1年目は年3回、計4ヶ月分支給となっておりますが、2年目以降は年3回、計6ヶ月分の支給実績があります。 |
---|
管轄ハローワーク | 金沢公共職業安定所(ハローワーク金沢) |
---|
会社情報
会社名 | 金沢森林組合 |
---|---|
会社所在地 | 〒920-1301 石川県金沢市永安町77番地 |
従業員数 |
|
事業内容 | 造林事業、緑化事業、木材加工業 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は金沢公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「17010-12607851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。