ハローワーク下関の管轄
求人番号:35020-10097051
- 採用人数:3人
- 掲載開始日:9月4日(57日前)
- 応募期限:11月30日(あと30日)
急潮流、岩盤・硬土盤という厳しい条件の関門海峡で培った浚渫( しゅんせつ)技術が特長。業界最大級の大型重量グラブでの砕岩掘 削技術の開発など、業界の先駆け的な役割を果たしてきました。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム | 
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない | 
| 募集の理由 | 増員 | 
| 仕事の内容 | ○大型特殊作業船に乗り組み、海洋土木(海底掘削、揚土、埋立、 海底地盤改良、港湾構造物)に従事する。 *具体的には、作業船における建設機械、機関、電子機器等の運転 業務並びに保守管理。(船内居住) *将来の幹部候補生として育成。 ※業務内容の変更範囲:事業所の定める業務の範囲 | 
| 学歴 | 不問 | 
| 必要な経験等 | 不問 | 
| 必要な免許・資格 | 免許・資格不問 | 
| 年齢 | 制限あり 
 | 
| 試用期間 | あり(3ヶ月) 
 | 
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし | 
| 勤務地 | 〒750-0017 主として関門港周辺海域、その他工事の内容により、日本国内全域 (海外勤務の場合あり) | 
| マイカー通勤 | 不可 | 
| 転勤 | なし | 
| 賃金 | 270,500円〜351,500円 ※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額 
 | 
|---|---|
| 昇給 | 
 | 
| 賞与 | 
 | 
| 通勤手当 | なし | 
| 給与の締め日 | 固定(月末) | 
| 給与の支給日 | 固定(月末以外) 
 | 
| 就業時間 | 変形労働時間制 
 
 | 
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり 
 | 
| 月平均労働日数 | 21.6日 | 
| 休憩時間 | 60分 | 
| 休日 | 
 | 
| 年間休日数 | 105日 | 
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 | 
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 | 
|---|---|
| 企業年金 | 確定拠出年金 | 
| 退職金共済 | 加入 | 
| 退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) | 
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) | 
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) | 
| 勤務延長 | なし | 
| 入居可能住宅 | なし | 
| 利用可能な託児所 | なし | 
| 育児休業取得実績 | あり | 
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし | 
| 看護休暇取得実績 | あり | 
| UIJターン | UIJターン歓迎 | 
| 労働組合 | なし | 
| 職務給制度 | あり 総合職、一般職、作業船技能士のそれぞれの賃金体系があります。 | 
| 復職制度 | あり 制度として定めてはないが、出産、育児を理由に退職した者の 復職の実績はあります。 | 
| 福利厚生の内容 | 雇用、労災、健康の各種保険 厚生・確定拠出年金、退職金制度 社員寮、社内奨学金貸付制度 下関市奨学金返還支援補助金制度登録企業 | 
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 | 
| 研修制度の内容 | 新入社員教育、職長教育、監理技術者講習等 必要となる資格については会社負担にて取得 | 
| フルタイムの就業規則 | あり | 
| パートの就業規則 | あり | 
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) *船内に喫煙可能場所あり | 
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 | 
|---|---|
| 選考結果通知 | 
 | 
| 選考日時 | その他(後日連絡) | 
| 選考場所 | 〒750-0017 山口県下関市細江新町3番54号 | 
| 最寄り駅 | JR下関駅 
 | 
| 応募書類等 | 
 | 
| 応募書類の返却 | あり | 
| 担当者 | 
 | 
| 特記事項 | ●船内のWi-Fi完備。 ●賄い員が作る食事付き。(1日3食)※食事手当より充当。 ●船内居住となるため、船酔いする方は難しいです。 ※山口・福岡両県以遠に赴任した場合、基本給の他に、 赴任地の距離に応じて各種手当が加算されます。 【例】東京地区における平均的な総支給額 地域手当 約60,000円 能率給手当 約83,000円 別居手当 約33,000円 食事手当 約31,500円 時間外手当 約14,000円 合計額 約344,500円~ *応募書類は採用選考の検討や連絡等のみを目的に使用します。 ★求人票に表示されていない「求人PR情報」もあります。 窓口で印刷もできますので、是非ご相談ください。 | 
|---|
| 管轄ハローワーク | 下関公共職業安定所(ハローワーク下関) | 
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役社長:清原 生郎 | 
| 会社所在地 | 〒750-0017 山口県下関市細江新町3番54号 | 
| 従業員数 | 
 | 
| 設立 | 昭和26年 | 
| 資本金 | 2億円 | 
| 事業内容 | 港湾・海岸・空港・漁港等整備事業、港湾構造物工事、その他土木 事業。 | 
| 年商 | 
 | 
| メッセージ | 下関を拠点に日本全国、また海外でも施工を続けています。どんな に遠い現場を担当しても、拠点はあくまで下関です。地元就職を希 望される方、UIJターンをお考えの方、大歓迎です。施工条件の 厳しい関門海峡で培った技術を世界中で発揮している創業100年 を超える会社です。地図に残る仕事に携わってみませんか? | 
| 主要取引先 | 
 | 
| 支店・営業所・工場等 | 4箇所 
 | 
| 事業所番号 | 3502-000949-1 | 
| 法人番号 | 7250001005289 | 
| ホームページ | https://www.kanmon-const.co.jp | 
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は下関公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「35020-10097051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。



