ハローワーク尾道の管轄
求人番号:34040-01526951
- 採用人数:3人
- 掲載開始日:3月4日(72日前)
- 応募期限:5月31日(あと16日)
幅広い年代のスタッフが働いており、経験がなくても指導します。 又、資格取得や技能習得等、能力向上に対する支援を積極的に行っ ています。2年に1回社員旅行やBBQ等イベントもあります。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 人知れず暮らしを支える配管工事業務。 ■衛生配管工:給排水に関わる配管を手がける。配管の中を通るの は、飲料用の上水や浴室・トイレで使用する給排水など。一般住宅 では、風呂機器の設置と給排水管への接続までを担当。 ■空調配管工:ビルなどの建物内部は、冷暖房の配管が縦横に整備 されており、冷凍機やボイラーから各部屋の空調機へ冷温水、蒸気 、冷媒などを供給している。これら空調に用いる配管を担当し、配 管のほか排気ダクトの設置まで手がける。 ■防災設備配管工(消火配管工):ビルなどで消防法上設置義務の あるスプリンクラーの配管を担当。【変更範囲:変更無し】 ■プラント配管工:工場内で発生する配管作業全般を行う。 ■上下水配管工事:上下水配管工事や土木工事全般を行う。 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定不可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒722-0215 広島県尾道市美ノ郷町三成882-1 尾道ICより車で3分
木梨口(バス)から徒歩3分 |
最寄り駅 | JR尾道駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
220,000円〜400,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額7,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 22.4日 |
休憩時間 | 90分 |
休日 |
|
年間休日数 | 96日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒722-0215
広島県尾道市美ノ郷町三成882-1 |
最寄り駅 | JR尾道駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | ●給料モデルケース 新卒3年目:月給260,000円(職長) ●資格取得支援制度あり ●制服貸与 ●通勤手当は距離に応じて支給(3,000~7,000円) ※仕事内容の変更範囲:なし ※トライアル雇用併用求人(期間中:試用期間と同じ) |
---|
管轄ハローワーク | 尾道公共職業安定所(ハローワーク尾道) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:青山 暢克 |
会社所在地 | 〒722-0215 広島県尾道市美ノ郷町三成882-1 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和58年 |
資本金 | 3,500万円 |
事業内容 | 建築設備 |
メッセージ | 「安泰・安定・安心」AIが発達した世の中でも、無くなることの ない仕事で、安定感があります。また、人々の生活に密着した仕事 であり、高需要なので水準の高い給料を補償できます。同じ価値観 を共有した仲間と地元(尾道)を中心とした働き方ができる職場で す。配管工という仕事は、豊かな暮らしを陰で支える、欠かすこと のできない繋ぎ役「暮らしの黒子」下支えのヒーローです! [求める人材] ■仕事に情熱を持ち誠実に業務を遂行できる人 ■従来の価値観に固執せず柔軟に対応し、前進できる人 ■共に働く仲間とコミユニケーションを図れ、 職場の活性化に貢献できる人 ■現状に甘んじることなく学び続け、自ら成長しようとする人 ■体力があり、力仕事が苦にならない人 ■細かい作業が得意な人 ■責任感があり、安全に配慮できる人 ■コミュニケーション能力が高い人 ・学歴不問 [こんな方歓迎] 地元で家族や友人を大切にしながら生活している方。仲間意識が強 く、地元のコミュニティに貢献しようとする意識が高い、地元愛の 強い方。 |
事業所番号 | 3404-300494-1 |
法人番号 | 9240001037760 |
ホームページ | http://www.hi-aoyama.co.jp/outline/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は尾道公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「34040-01526951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。