ハローワーク静岡の管轄
求人番号:22010-12067551
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月2日(8日前)
- 応募期限:7月31日(あと82日)
適格、適切なアドバイスと情報提供と、将来に向かってより良い職 場づくりをめざし、会社と共に考え行動し、働く人のメンタルへル スを重視した人事管理を目標に活動している。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 社会保険労務士業務及び付随業務 *顧客企業の人事労務関係を受託し、就業規則等規則類の作成 *人事労務に関する相談に対するアドバイス *給与計算事務、社会保険・労働保険関係の書類作成 *定期的な顧問先への訪問、電話対応、行政官庁への書類の作成・ 提出 変更範囲:変更なし |
学歴 |
短大以上が必須
|
必要な経験等 |
あれば尚可
人事・労務関係業務の経験
|
必要な免許・資格 |
社会保険労務士
必須 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | ワード・エクセル実務経験者 |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒420-0923 静岡県静岡市葵区川合2丁目22番76号 静鉄バス 川合バス停 徒歩5分
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
225,000円〜245,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額10,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.0日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 125日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | =12~13時が昼食の時間です。= 給食等ではありませんが、社員でテーブルを囲んで、談笑しながら 食事を取ります。給湯室がありますので、温めて食べるものも食べ ることができます。 =研修制度について= ◎労働保険事務組合連合会研修:年2回 ◎労働新聞社様・日本法令様研修:必要に応じて ◎静岡県社会保険労務士会研修:必要に応じて(算定基礎届研修は 、オンラインにて必須参加) オンラインセミナーも集合研修も、 その内容と「勉強後、どうしたいか」が明確にできるようであれば 、積極的に参加することができる職場です。 =使用ツール等= セルズ台帳、弥生給与、スマート規程管理 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | =加入している研修システム等= 労働新聞、ビジネスガイド、新日本法規他 ※その他、皆様でキャッチアップして得た セミナーや研修に参加されたい時も、 まずは相談してみてください。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | なし |
両立支援 | ◎看護休暇 法定の日数、取得方法で、有給にて休暇を取得することができます 。 子育て・家庭と仕事の両立にご不安を感じている方にも、働きやす い職場づくりを目指しています。 ◎子育て女性の勤務実績あり お子様の送迎や行事への参加、ライフステージの変化によってたく さんのご苦労があると思います。弊社は、仕事のキャリアとのバラ ンスを考えながら、親身になって相談に乗っています。 両立支援の必要性が言われ続けている昨今で、その相談にも応じる 社会保険労務士事務所自身が、両立支援の可能性に挑み続けようと 考えています。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋内に加え、敷地内及び社有車両内での喫煙を禁止する |
選考方法 | 面接(予定2回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒420-0923
静岡県静岡市葵区川合2丁目22番76号 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | *昇給・賞与は、会社業績及び本人能力によります。 *年齢・経験によって給与変更の場合もあります。 *育児と仕事が両立しやすい職場です。 【事業主・求職者の皆様へ】労働条件通知書や労働契約書等の書面 により採用後の労働条件を必ず確認しましょう。 |
---|
管轄ハローワーク | 静岡公共職業安定所(ハローワーク静岡) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表社員:原口 富夫 |
会社所在地 | 〒420-0923 静岡県静岡市葵区川合2丁目22番76号 |
従業員数 |
|
設立 | 平成5年 |
事業内容 | 社会保険労務士事務所、労働保険事務組合 社会保険・労働保 険関係事務・人事労務相談 給与計算事務および社員教育研修の 企画および 実施 |
メッセージ | ☆会社として目指す姿 私たちが大切にしているのは 「話しやすさ」「助け合い」「挑戦のしやすさ」。 わからないことは気軽に相談できる環境を整えていますし、 新しいことにも積極的にチャレンジできる職場です。 何かあればすぐに声を上げられる、風通しの良い組織を 目指しています。 ☆会社の取り組み 当社では、メンタルヘルスマネジメントや コミュニケーション研修、人材育成のサポートに力を 入れていきたいと思っています。企業の人事労務管理を 支援するだけでなく、「働く人の心の健康」や「職場の円滑な コミュニケーション」も重要なテーマとして 取り組んでいます。企業も従業員も互いに働きやすい職場 づくりを一緒にしませんか? ☆1年間の大まかな流れ 4月:事務組合加入事業場の年度更新処理 7月:上記以外の事業場の年度更新処理、算定基礎届 |
事業所番号 | 2201-007642-1 |
法人番号 | 1080005006166 |
ホームページ | https://www.hi-perda.com/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は静岡公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「22010-12067551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。