ハローワーク丸亀の管轄
求人番号:37020-06538551
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:7月2日(7日前)
- 応募期限:9月30日(あと83日)
家族のようなお付き合いをし、利用者さんや職員の生きがい向上を 目指す為に開所しました。中年の方や女性の就労も応援する会社で す。
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ◇福祉ケアマネ補佐(障がい児、障がい者のご希望を聞きとり福祉 サービスへつなげる業務)兼務、施設支援員 ・ケアプラン支援計画書の作成(先輩の書いたプランを書き写して 練習、初歩から教えます) ・PC打込み(ローマ字入力程度で大丈夫) ・官庁、病院等へ書類提出(社用車:軽を使用)・電話応対 ・施設への見学に同行 *対象(5年以上の実務経験者:保育所、幼稚園、病院、児童施設 、福祉施設、介護施設、訪問介護等) 変更範囲:なし ★★★ 急 募!! ★★★ 【シニア・子育て応援求人】 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
必須
相談支援専門員の講習受講に必要な
実務経験5年以上の者 |
必要な免許・資格 |
保育士
必須 社会福祉士 必須 看護師 必須 准看、介護福祉、幼稚園教諭、社会福祉主事、精神保健福祉 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | ワード・エクセルの簡単な入力(ローマ字程度で大丈夫) |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:2名登用
|
勤務地 |
〒763-0081 香川県丸亀市土器町西1丁目1040番地 |
最寄り駅 | JR丸亀駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
1,450円〜2,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
日額500円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
9時30分〜17時30分の時間の間の6時間以上
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週3日〜週4日労働日数について相談可 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:5日 |
加入保険 | 労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | ・食事補助あり ・健康診断 ・駐車場無料 ・サービス管理責任者研修等、会社の認める資格や講習は、 補助制度あり ・退職金共済制度(パートタイム)あり 入社1年後から加入可 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 社内研修を月1回は行い、ミーティングを重ね、技術 力や知識を身につけ、自信を持ち指導できる先生とし て研修をいたします。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | ・産前・産後・育児期、及び介護期における休業制度あり ※休日の取得は、毎月シフト制にしていますので、子育て中の方や 介護中の方も働きやすい会社です。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 屋外に喫煙場所を設置 |
選考方法 | 面接(予定1回),その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒763-0081
香川県丸亀市土器町西1丁目1040番地 |
最寄り駅 | JR丸亀駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | *採用条件により、加入保険・年次有給休暇等は異なる場合が あります。(年次有給休暇は法定どおり) *通勤手当15円/キロ、駐車場は近隣にあり *食事補助あり (本人負担200円で食べることができます、弁当持参可能) *賞与(ボーナス)社員は支給 *雇入後、1年後から退職金共済加入。 *事前にお休みの調整できますので、前月シフト作成時にご相談下 さい。 *県の許認可を受けた施設です。 *条件を満たした場合、事業所負担で相談専門員(福祉ケアマネー ジャー)資格取得のための研修・講習に参加して頂きます。(試験 はありませんのでご安心ください) *更新上限なし ※資格取得助成制度を設けています。希望すれば資格をとれます。 ★医療介護福祉に対する思いやりある心を有し、末長くお勤め し ていただける方の応募をお待ちしております。 |
---|
管轄ハローワーク | 丸亀公共職業安定所(ハローワーク丸亀) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:谷本 麻衣 |
会社所在地 | 〒763-0043 香川県丸亀市通町 77番地 |
従業員数 |
|
設立 | 平成26年 |
資本金 | 500万円 |
事業内容 | 障害者(身体・知的・精神・発達)等の方々に心寄りそいながら、 共に生きがい、やりがいを探します。規律正しくお仕事や生活支援 についての指導を行っています |
メッセージ | 業種としては、相談支援事業所(福祉ケアマネージャー) 就労継続支援B型(軽度障がい者の通所作業所) 食堂運営と、内職作業、みそ作りを当施設内で行っています。 施設では、就労を指導する先生として従事しています。 相談支援事業所では、0才から64才の児童から大人まで対象とし た、真心を込めた福祉プランの作成に努めています。 障がい者(身体・知的・精神・発達)等の方々に心寄りそいながら 、共に生きがい、やりがいを探します。規律正しくお仕事や生活支 援についての指導を行っています 児童発達支援・放課後等デイサービスたぬきを併設しています。 不登校児の居場所づくりでオンライン学習を導入。言語聴覚士と連 携 病院や施設、企業等へ、時代に即した事業所。 スタッフも、利用者様同士も、共に誉め合い、生きがいを持ち「心 の洗濯」、笑顔あふれる居場所でありたいと考えます。 「ファミリーハート」文字通り、家族のような心で、利用者さんや 職員の生きがい向上を目指す為に開所しました。 時短勤務(育児・介護・治療)の体制づくりをしました。 目指すは一点!「愛ある支援を、地域からの理解を、利用者さんや ご家族からの信頼と安心を、細く永く続く事業所になること」 |
主要取引先 |
|
関連会社 |
|
事業所番号 | 3702-614766-6 |
法人番号 | 8470001014614 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は丸亀公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「37020-06538551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。