ハローワーク倉吉の管轄
求人番号:31030-04027751
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:8月28日(4日前)
- 応募期限:9月22日(あと21日)
船上山少年自然の家利用者に対して地元食材をふんだんに使ったお いしい給食を提供しています。勤務時間は職員の希望に応じたシフ トを組んでおり、働きやすい職場です。
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ○施設利用者に対する給食調理業務 *その他の調理調理員と業務を行います。 (食事提供数によって、担当調理員の人数も変わります。) *献立は栄養士が作成します。 ※就業日数・時間について 週2~6日勤務 食事提供数によって、弾力的に勤務時間を設定します。 *食事利用のない日の勤務はありません。 *任用予定日:採用決定の約1週間後を予定しています。 (採用から1ヶ月かは試用期間) *定年年齢である70歳以上の方もご相談ください。 【変更範囲:変更なし】 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
調理の経験や興味関心があること。
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(1ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒689-2525 鳥取県東伯郡琴浦町大字山川807-2 鳥取県立 船上山少年自然の家 給食会 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
1,250円〜1,250円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額53,100円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
6時00分〜19時15分の時間の間の3時間以上
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週2日〜週6日労働日数について相談可 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:3日 |
加入保険 | 労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律70歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限80歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(9月下旬(応募者と相談して決定します。)) |
選考場所 |
〒689-2525
鳥取県東伯郡琴浦町大字山川807-2 鳥取県立 船上山少年自然の家 小研修室 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | *通勤手当について 通勤距離2km以上で計算支給いたします。 (例:12km以上14km未満であれば7200円) *雇用時に年次有給休暇を3日付与。 (勤務年数により最大7日) *月額最低保証額 45000円(月36時間分)支給します。 ※応募希望の方は、船上山少年自然の家HPから「募集案内」や 「チラシ」をご覧いただき、詳細を確認の上、「応募用紙」に 市販の履歴書・紹介状を添付し、持参又は郵送にてご提出 ください。 ◎持参による場合の受付時間 8:30~17:15 【受付期限】令和7年9月22日(月)17:15まで ※不明な点があれば、電話かFAXにてお問い合わせください。 ≪問い合わせ先≫ 鳥取県立船上山少年自然の家給食会 電話番号:0858-55-7111 FAX :0858-55-7119 |
---|
管轄ハローワーク | 倉吉公共職業安定所(ハローワーク倉吉) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 会長:河原 裕司 |
会社所在地 | 〒689-2525 鳥取県東伯郡琴浦町大字山川807-2 鳥取県立 船上山少年自然の家 給食会 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和52年 |
事業内容 | ★船上山少年自然の家の利用者ヘの給食の提供 |
メッセージ | 今、船上山少年自然の家給食会では、調理員を募集しています。 緑豊かな景色に囲まれた船上山少年自然の家をご利用の皆様に、 温かく、そして「おいしい!」と言っていただける、 栄養たっぷりな食事の提供を目指して取り組んでいます。 大自然の中でたくさん汗を流した後の、みんなで食べる食事は格別 です。 船上山少年自然の家給食会は、そんな貴重な体験をこれからも提供 し続けたいと願っています。 現在、女性4名、男性2名、40代から70代の6名の調理員で働 いています。 いつも和気あいあいと楽しく汗を流しています! 一人でも多い調理員体制を組むことができれば、 業務の負担も減り、また緊急時にも助け合うことが可能になります ! 性別や資格の有無は問いません。 少しでもご関心がおありの方、ぜひご連絡いただければと思います 。 また、身近な人へお伝えいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
事業所番号 | 3103-320969-9 |
法人番号 | 5700150055165 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は倉吉公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「31030-04027751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。