正社員/データセンター設備管理員/千葉ニュータウン中央 - 鹿島建物総合管理株式会社(ID:13010-39128751)のハローワーク求人- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-7-1住友ケミカルエンジニアリング<br /> センタービル3階<br /> 鹿島建物総合管理株式会社 首都圏東支社 千葉営業所|仕事探しの求人サイトQ-JiN

正社員/データセンター設備管理員/千葉ニュータウン中央

鹿島建物総合管理株式会社

ハローワーク飯田橋の管轄
求人番号:13010-39128751

鹿島建設のグループ企業で建物のメンテナンスが主業務です。国立 の大型施設など全国の有名物件を多数管理しています。業績は右肩 上がり。建物がある限り必要な安定感抜群の業界です。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない(派13-309062)
募集の理由 増員
仕事の内容 ビル設備管理スタッフを増員募集します!
スーパーゼネコン鹿島建設グループの管理するデータセンターで資
格や経験をいかしてステップアップを目指しませんか?
≪主な業務≫
電気/衛生/空調/防災/建物設備の巡回点検や定期点検 
トラブル発生時の緊急対応、専門業者への修理依頼、報告書の作成

▼能力/経験に応じて以下のお仕事もお任せします。
○物件オーナー及び協力会社との折衝 ○年次点検等の見積作成
○省エネや中・長期営繕計画の企画提案 等
*変更範囲:会社の定める業務
学歴
高校以上が必須
専攻課程
○工業高校・理系学部で学んだ方歓迎
○職業訓練校で学んだ方歓迎
必要な経験等
必須
○設備管理の実務経験(1年以上)のある方(施設形態問わず)
必要な免許・資格
第二種電気工事士
必須

第三種電気主任技術者
あれば尚可

建築物環境衛生管理技術者
あれば尚可

普通自動車運転免許
あれば尚可(AT限定可)

普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
必要なPCスキル 業務日報・報告書など文書作成、所定フォームへの数値入力
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年が60歳のため
試用期間 あり(3ヶ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬1-7-1住友ケミカルエンジニアリング
センタービル3階
鹿島建物総合管理株式会社 首都圏東支社 千葉営業所
※上記は配属先。勤務地は千葉県印西エリアのデータセンターの中
から相談の上決定。現場最寄り駅:北総線千葉ニュータウン中央駅
最寄り駅 JR京葉線 海浜幕張駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
12分
マイカー通勤 不可
転勤 あり
転勤の範囲
全国
給与、手当について
賃金 220,000円〜300,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
220,000円〜300,000円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
資格やご経験などを考慮して、給与・待遇を決定します

◆交通費全額支給 ◆年2回賞与あり(6月・12月)
◆ライセンス手当※最大2万円資格に応じて毎月支給
◆家族手当(配偶者:1万円 子:6千円/1人※2人
まで) ◆ローテーション(宿直)手当:4千円/1回
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり1.90%〜1.90%(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
計3.40ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限なし)
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
当月
支給日
25日
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
8時30分〜17時30分
就業時間2
8時30分〜9時00分
特記事項
※配属現場により異なります。上記勤務時間は代表例。シフトによ
る勤務。※(2)は、月4~8回程度の見込み(2)休憩420分
(仮眠360分含む)
※時間外労働の発生は繁忙期等は変動し多くなる場合があります。
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
17時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
建物の不具合対応や顧客対応のため、年6回を限度に80時間、年
600時間まで延長出来る。
月平均労働日数 20.1日
休憩時間 60分
休日
休日
その他
週休二日制
その他
その他の休日
・週休2日(シフト制)
・夏季に有給休暇取得強化期間有
年間休日数 123日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
企業年金 確定拠出年金
退職金共済 未加入
退職金制度 あり(勤続年数1年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限70歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 単身用あり,世帯用あり
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 あり
看護休暇取得実績 あり
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 なし
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定1回),書類選考,その他
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後10日以内
求職者への通知方法
郵送
選考日時 随時
選考場所
〒135-0016
東京都江東区東陽7-1-10 カクマルビル5階
当社 首都圏東支社
最寄り駅 東京メトロ 東陽町駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
8分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール
郵送の送付場所
〒135-0016
東京都江東区東陽7-1-10 カクマルビル5階
当社 首都圏東支社
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 面接回数は原則「役員面接」1回です。
※適性検査あり(WEB実施)
担当者
課係名、役職名
事務部
担当者
安達アダチ
電話番号
03-5632-9421(内線:878132)
Eメール
kt-higashi-saiyou@kajima-tatemono.com
求人に関する特記事項
特記事項 ■モデル給与例・年収例
将来的に管理職で電気主任技術者や高度な資格、選任された場合
例)34万円~45万円+各種手当+賞与年2回
年収540万円/48歳/入社10年目/現場所長代理/月給27
万円+各種手当年額60万円+賞与
年収740万円/52歳/入社5年目/大規模現場の選任電気主任
技術者/月額50万円+各種手当年額20万円+賞与
■キャリア形成<多彩なキャリアパス>
管理職へのキャリアアップの他、年1回の自己申告アンケートで希
望を出せばジョブチェンジも可能です。
■我々が選ばれたい応募者・応募を求める人材
○多様な成長の機会を求める方 ○仕事とプライベートのバランス
を取りやすい環境を求める方 ○家族や将来の安定を考え堅実経営
の会社で働きたい方 ○自身の経験を存分に発揮できる職場を求め
ている方 ○チームでの協力や共有が重要と考える職場を求めてい
る方 ○上司や同僚との信頼関係を重視し、信頼できる職場を求め
る方 ○自身の仕事に意義や使命感を感じる職場を求めている方 
○最後の転職にしたい方

*応募にはハローワークの紹介状が必要となります。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 飯田橋公共職業安定所(ハローワーク飯田橋)

会社情報

会社名
鹿島建物総合管理株式会社カジマタテモノソウゴウカンリ カブシキガイシャ
代表者名 代表取締役:山本 和雄
会社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目17-1 銀座6丁目-SQUARE
従業員数
企業全体
2836人
就業場所
23人(うち女性:5人、パート:0人)
設立 昭和60年
資本金 1億円
事業内容 電気・空調・衛生・消防設備の保守・修理を主軸に建物を「守る」
仕事です。設備保守の他にも、建物のリニューアル工事や
建物オーナーの運営代行業務など幅広い事業を展開しています。
メッセージ ○鹿島建設100%出資企業 強固な基盤を誇り安定成長
○業界屈指の管理物件数は、今も増加中!
 オフィスビル/商業施設/博物館/美術館/学校等
 多種多様な物件の管理に携わるチャンスがあります!
○一緒に働く仲間は、キャリア採用社員が全体の8割
○働きやすさ満点 年間休日:123日※2025年度
 無理な働き方にならないよう、宿直の後は明け休み
 に続いて必ず1日休みを取得
○育児休業(男女ともに取得実績・育児短時間勤務あり)
<育休取得実績>※2023年度
女性:8名 男性:11名
○推奨資格は160以上!手当や取得支援制度も手厚い
○AI管理システム導入。500万件以上の点検・修繕データから
 最適解を提示
○定年再雇用制度(最長70歳まで勤務可)
○当社についてまとめた資料がございますのでご覧ください!
https://job.axol.jp/hy/uf/c/ka
jima-tatemono/contents/キャリア用会社
紹介.pdf
事業所番号 1301-690873-6
法人番号 2011101047571
ホームページ https://www.kajima-tatemono.com

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は飯田橋公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「13010-39128751」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP