ハローワーク小樽の管轄
求人番号:01070-04830151
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:11月5日(9日前)
- 応募期限:1月31日(あと78日)
地域に密着した総合的な技術力を持った、幅広いコンサルタント業 務を目指し人材育成に努めている。後志管内では、トップの建設コ ンサルタントである。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない(派01-300911) |
| 募集の理由 | 欠員補充 |
| 仕事の内容 | 「地域の人と公共事業をつなぐ仕事をしてみませんか?」 当社では、公共事業に伴って発生する補償業務を行っています。 主な仕事内容は以下の通りです。 ・建物、工作物、立竹木などの現地調査・算定 ・店舗・工場等の営業補償 ・事業損失(工事影響など)の調査・評価 ・行政や関係者への説明資料作成・報告対応 札幌事務所勤務、道央圏を中心に活動します。 未経験の方は、先輩社員の補助として調査や資料作成からスタート 実務を通じて知識を学び、将来的には補償業務管理士などの 専門資格取得を目指せます。 *業務の変更範囲:会社の指定する範囲 |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
あれば尚可
未経験からの挑戦を歓迎します。先輩のサポートのもとで一から学
べます。補償・測量・建設関連の経験があれば尚可。行政・企業・ 一般の方など、関係者との折衝や調整の経験がある方も歓迎します |
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
| 必要なPCスキル | 特別なPCスキルは必要ありません。Word・Excelを使用 します。CAD(Jw_cad・AutoCAD)が使える方は尚 可。先輩のフォローがあるので未経験でも安心して働けます。 |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒063-0829 北海道札幌市西区発寒9条13丁目1番3号駅前プラザ発寒2F 札幌事務所 |
| 最寄り駅 | JR発寒駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場なし) |
| 転勤 | あり
|
| 賃金 |
200,000円〜350,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.3日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 121日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 外国人雇用実績 | あり |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | なし |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | その他(後日連絡) |
| 選考場所 |
〒047-0005
北海道小樽市勝納町8番39号 |
| 最寄り駅 | JR小樽築港駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 選考に関する特記事項 | 面接日・入社日はご相談に応じます。未経験の方も安心してご応募 ください。 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | 当社は、北海道を拠点に公共事業に関わる補償調査を行う建設コン サルタント会社です。 札幌事務所では、補償業務を通して地域社会と行政の橋渡し役を担 っています。 補償の仕事は、技術だけでなく「人の想いに寄り添う力」も求めら れる仕事です。 未経験からスタートした社員も多く、入社後は現場での調査補助や 資料作成を通じて一つずつ学んでいける環境を整えています。 資格取得支援制度をはじめ、外部講習の受講などスキルアップの機 会も充実しています。 補償業務管理士などの資格に挑戦する際も、受験費用補助や社内フ ォロー体制があります。 また、住宅手当・扶養手当・通勤手当などの各種手当や、長期的に 働きやすい環境を整備しています。 地域密着型の事務所のため、長期出張は少なく、札幌・小樽を中心 とした道央圏で腰を据えて働くことが可能です。 人と接することが好きな方、地域の役に立ちたい方、専門性を身に つけたい方を歓迎します。 応募前の職場見学も可能です。お気軽にお問い合わせください。 「オンライン自主応募可」 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 小樽公共職業安定所(ハローワーク小樽) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:鈴木 貴文 |
| 会社所在地 | 〒047-0005 北海道小樽市勝納町8番39号 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和46年 |
| 資本金 | 2,000万円 |
| 事業内容 | 北海道開発局・北海道・地元市町村の公共工事に関連する測量・建 設コンサルタント・補償コンサルタント・地質調査等各種調査及び 情報処理業務 |
| メッセージ | 私たちは、公共事業に関わる補償調査を通して、地域の人々と行政 をつなぎ、安心して暮らせるまちづくりに貢献しています。 補償の仕事は、単に数字を算出するだけでなく、「人の生活や想い 」に寄り添い、最適な解決策を導く社会的に重要な役割を担ってい ます。 札幌事務所では、若手の育成にも力を入れています。 未経験で入社した社員も、現地調査や資料作成の補助を通して、少 しずつ知識と経験を積みながら成長しています。 入社後は、経験豊富な先輩がマンツーマンでサポートし、補償業務 管理士などの資格取得も会社全体でバックアップします。 地域密着の事務所なので、長期出張は少なく、道央圏で腰を据えて 働ける環境です。 チームワークを大切にしながら、お互いに助け合う文化が根づいて おり、落ち着いた雰囲気の中で着実にスキルを磨くことができます 。 「人と公共事業の架け橋になる仕事をしたい」「地域に貢献できる 専門職として成長したい」―― そんな想いをお持ちの方を、私たちは心から歓迎します。 |
| 事業所番号 | 0107-004233-1 |
| 法人番号 | 7430001050440 |
| ホームページ | https://h-r-s.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は小樽公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「01070-04830151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
