労務中心の書類作成、書類整理・格納、お客様対応を行う事務 - IBS社労士事務所(ID:09050-02158951)のハローワーク求人- 栃木県足利市小俣町1690-7 IBSプラザ2階|仕事探しの求人サイトQ-JiN

労務中心の書類作成、書類整理・格納、お客様対応を行う事務

IBS社労士事務所

ハローワーク足利の管轄
求人番号:09050-02158951

元・銀行員の代表を筆頭に、事業者・個人問わず、コンサルティン グを中心としたメニューを展開しています。年金の取得も実績が多 数です(年金マスター有資格事務所)

求人の概要

求人区分 パート
雇用形態 パート労働者
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 欠員補充
仕事の内容 【書類作成・文書の管理・お客様対応の事務】
 一般的な事務のお仕事全般になります。士業の有資格者等が作成
した文書をまとめる作業が主ですので、難しい専門知識はなくても
大丈夫!効率的に仕事を進める感性はあるとよいかもしれません。

 ペーパーレス化も進んでいますので、オフィスソフトやPC周辺
の最低限の知識は求められます。ですが、文書のスキャン~格納・
整理~印刷・郵送など、お客様との基本的な受け答えができれば、
まずは問題ありません。ITに強い方であればとても助かります。

 コンサルティング会社、保険代理店等をグループに持つ会社です
ので、これらと連携した書類や業務があります。士業事務所や金融
機関での勤務経験は役に立つかもしれません。
*業務変更範囲:変更なし
学歴
不問
必要な経験等
あれば尚可
金融機関・士業事務所・上場会社等の勤務歴、士業資格・FP2級
以上の受験経験があると仕事の理解が進むと思います。MOSなど
PC関連の資格も同様かと思います。
必要な免許・資格
免許・資格不問
必要なPCスキル オフィス等の基本的な操作・打鍵能力は必須となります。PC・ス
キャナー等は毎日使います。各種使い方については動画マニュアル
と社内WIKI~OJTでサポートしますので安心してください。
年齢 不問
試用期間 あり(3か月を基本とします)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
正社員登用 あり
※過去3年間で正社員登用の実績:1
勤務地 〒326-0141
栃木県足利市小俣町1690-7 IBSプラザ2階
2020年に全面改装を実施、外観や応接室等の内装が一新されま
した。休憩室は20畳以上の広さ、浴室等も完備、運動もOK!
最寄り駅 JR両毛線 小俣駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
3分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 1,020円〜1,130円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
1,020円〜1,130円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
各種資格の有資格者の場合、資格手当が支給されます。
(例:フルタイムの社労士有資格者・15000円/月
賃金形態
時給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり4.30%〜5.80%(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
計6.00ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額31,600円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
20日
労働時間、休日について
就業時間
就業時間1
9時00分〜13時00分
就業時間2
10時00分〜15時00分
就業時間3
12時00分〜16時00分
9時00分〜18時00分の時間の間の4時間以上
特記事項
(1)(2)(3)「又は」の時間の何れかで就労できる方。
お昼を挟まない働き方で6時間を超えない場合は、休憩なしで就労
いただくことも可能です。*週の労働時間により加入保険、有給日
数は法の定めの通り対応します。
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
1時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
クレーム対応等
休憩時間 60分
週所定労働日数 週4日〜週5日労働日数について相談可
休日
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
週の労働日数に応じた休日設定を行います。
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:7日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数3年以上)
定年制 なし
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 該当者なし
介護休業取得実績 あり
看護休暇取得実績 該当者なし
外国人雇用実績 なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 あり
小さな会社ですが、いろいろな能力をお持ちの方に活躍いただける
よう、評価制度や賃金テーブル等も完備。将来のキャリアアップも
未来を見通しながら形にすることができます。
復職制度 なし
福利厚生の内容 ・午前と午後のおやつタイムはお菓子支給、ナッツ類や高カカオチ
ョコでリフレッシュ!

・バランスボールを持ち込んでお仕事をすることも可能です

・災害時のBCPに基づく設備あり、平時はキャンプ用品等の利用
が可能です

・休憩室の隣は仮眠室(10畳)あり、ヨガマットを敷きヨガ~昼
寝まで、自由にお過ごしいただけます

・健康好き、アウトドア好きが多い職場ですので、順次設備も充実
しています
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 資格取得に使える通信講座なども助成の対象です。
積極的な資格取得を支援しています。
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 介護休業の取得実績があります。

小学校等が事務室から見える立地です。

緊急事態には仕事を抜け出してお迎え等にも行っていただけます。

場合により、事務室隣のセミナールームでお子さんに過ごしていた
だくことも、テレワークの実施も可能です。
(自学等で過ごせるお子様、コロナの学年閉鎖等で実績あり)
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
習慣的な喫煙者はおりませんが、お客様を含め、喫煙をする場合は
屋外のスペースを使っていただいています。
選考について
選考方法 面接(予定1回),書類選考,筆記試験
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
郵送
選考日時 その他(会社説明会:第二・第四日曜日に開催中!※詳しくはHPにて)
選考場所
〒326-0141
栃木県足利市小俣町1690-7 IBSプラザ2階
最寄り駅 JR両毛線 小俣駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
3分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒326-0141
栃木県足利市小俣町1690-7 IBSプラザ2階
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 全く堅苦しくない会社ですので、服装は普段から「ビジネスカジュ
アル」です。スーツ等でなくてもOKです。
担当者
課係名、役職名
グループリーダー
担当者
伊藤 章江イトウ ユキエ
電話番号
0284-63-3883
FAX
050-3134-7689
Eメール
mail@no1homebanker.com
求人に関する特記事項
特記事項 「知るで地域を、豊かに」。これはIBSのタグラインです。「知
らないことで損をした」を減らし「知って得をした」を増やしたい
。知識をわかりやすく届け、地域の企業とそこに関わる人々の未来
を良くしていく。この理念の実現に必要なのは、日々の学びと継続
的な工夫です。 IBSでは、独自に整備をした社内WIKIや業
務マニュアル、過去事例データベースなどを活用しながら、誰もが
専門的な仕事ができる仕組みを整えています。給与計算、社会保険
手続き、助成金対応、就業規則の整備など、一見専門的な分野でも
、段階的に習得ができます。 また、社労士やFPなど、業務に関
連する資格については、取得支援制度(教材費補助・社内勉強会等
)を整備しています。「学びたい」という気持ちを会社全体で応援
しています。「会社は自己実現のための箱」という考えのもと、業
績や成果をスタッフ全体で共有。売上や利益に応じて賞与を公正に
分け合い、頑張りが自分と仲間の未来につながる仕組みを大切にし
ています。 家庭との両立を支援する文化も浸透。急な通院や保育
園からの呼び出しなどにも柔軟に対応。家族の時間が充実してこそ
、仕事の充実もある――という考えのもとで、無理なく長く働ける
体制を整えています。お互いを尊重し、支え合いながら成長してい
ける。そんな仲間と共に、地域の未来をつくる仕事にチャレンジし
たい方を心から歓迎します。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 足利公共職業安定所(ハローワーク足利)

会社情報

会社名
IBS社労士事務所アイビーエスシャロウシジムショ
代表者名 所長:正田 裕之
会社所在地 〒326-0141 栃木県足利市小俣町1690-7 IBSプラザ2階
従業員数
企業全体
1人
就業場所
1人(うち女性:1人、パート:0人)
設立 平成25年
事業内容 事業者様向けに経営の伴走、人事労務のコンサルティングを実施
しています。特に就業規則・戦略求人・評価制度は3本柱として、
手続きから脱却したコンサル型のサービスに定評があります。
メッセージ IBSは、企業が「本業に集中できる環境」を整えることを通じて
、地域全体の活力と持続性を高めることを目指している会社です。
今回募集するのは、企業の労務や就業規則、助成金対応などを支え
る事務スタッフ。企業の安心と発展を裏側から支える非常に重要な
ポジションです。
とはいえ、いきなりすべての業務をこなすのは難しいもの。IBS
では、社内WIKIや詳細なマニュアルを整備しているほか、チー
ム内のサポートも充実しており、初めての方でも安心してスタート
できます。「業務は一人で抱え込まない」が社内の基本ルールです

職場にはクラシックや洋楽が流れ、午前・午後にはおやつタイムも
あるなど、集中しやすい環境づくりにも力を入れています。子育て
や介護といったライフイベントに理解のある文化も根づいており、
急な予定変更にも柔軟に対応します。
「仕事はまじめに。でもラクは工夫してやろう!」という代表のス
タンスのもと、働きやすさと成長の両立を目指しています。丁寧な
作業が得意な方、人の役に立つことに喜びを感じる方、そしてチー
ムの一員として協調できる方、大歓迎です。まずは説明会で雰囲気
を感じていただければと思います。ご応募お待ちしています。
主要取引先
  • 地域の事業者様
  • 地域の個人の方
  • 市・金融機関・商工会議所等
関連会社
  • IBSコンサルティング株式会社
  • アイビーエス有限会社
事業所番号 0905-614589-7
ホームページ https://ibs-saiyou.jimdosite.com/
事業所の特記事項 2024年10月に外装・内装を大幅リニューアル、
よりきれいな建物になりました。

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は足利公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「09050-02158951」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP