ハローワーク半田の管轄
求人番号:23070-10020451
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月24日(12日前)
- 応募期限:11月30日(あと55日)
コンピューターシステム診断などを積極的に取り入れ、 国産車はもちろん”輸入車にも強い”整備工場を目指しています。 <日本輸入車整備推進協会(JISPA)加盟店>
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ■こんな事を考えてます→求人に関する特記事項をご覧ください! ■自動車整備全般が仕事です(量よりも解決力を重視) ・輸入車を多く受け入れており国産だけでなく外車整備が日常的に 行われている環境です(周辺にディーラーが少ないので) →高い技術は必要ですが経験豊富な仲間と一緒に解決します ・一般整備や車検・点検から持込み部品の取付けも多くあり、 レアな車や他店で断られる難しいトラブルの入庫も多くあります 【特に重視しています】 ・故障診断にチカラを入れおり、現車の状況を踏まえECU情報 からエラー解析を行い、問題点を探りながら修理を行います →単にAssy交換だけでは無く、修理で解決に繋げてます ※変更の範囲:変更なし |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
あれば尚可
経験・技能:整備全般、診断機操作の経験のある方
知識:一般的なインターネットで情報を調べる ※輸入車整備を経験された方は優遇(無くてもサポートします) |
必要な免許・資格 |
一級小型自動車整備士
あれば尚可 二級自動車整備士 あれば尚可 三級自動車整備士 必須 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | ・Windowsでの文字入力やWEB検索がスムーズにできる (ひとり1台貸与のタブレットで記録簿などの操作があります) |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒479-0852 愛知県常滑市神明町1丁目34番地 |
最寄り駅 | 名鉄 蒲池駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
223,000円〜335,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額8,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.7日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 105日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 加盟する団体のセミナーや研修を積極的に受講頂けま す ・輸入車整備研修(初級~) ・国産車整備研修(新人メカニックセミナー) ・電気回路や燃料噴射システム関連セミナー ほか |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒479-0852
愛知県常滑市神明町1丁目34番地 |
最寄り駅 | 名鉄 蒲池駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 直接以外にZoomなど間接的な面接も歓迎いたします ぜひご相談ください |
担当者 |
|
特記事項 | 【 ☆ここだけはぜひお読みください!! 】 ・本来好きだったずの車両整備は今もできていますか? ・ノルマに追われたり、基本的な整備や付帯作業の繰り返しで これでいいのかな、、という漠然とした疑問がありませんか? ・将来独立して自分の店を持ちたい!と思っていませんか? 当社は世代交代で新たなステージに向けて走り始めています。 日々考え、苦労しながら問題を解決するスリリングでエキサイ ティングな仕事になるでしょう。 拘りや難問を抱えた新たなお客様は日々来てくれています。 今は高給でも楽なお仕事でも決して無いですが、会社が成長する につれ少しずつ解決できると考えております。 自己実現に向けて、知識を深め知らない事や初めての事に チャレンジする機会がここにはあります。 再度伺います。今の環境で満足されていますか? 本気で車を愛して整備したくないですか? もし少しでも共感する部分がある方はぜひお話だけでも聞かせ てください。ご連絡お待ちいたしております。 |
---|
管轄ハローワーク | 半田公共職業安定所(ハローワーク半田) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | オーナー:吉川 三枝子 |
会社所在地 | 〒479-0852 愛知県常滑市神明町1丁目34番地 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和27年 |
事業内容 | 中部運輸局・愛知運輸支局指定整備工場(民間車検工場) 車検・定期点検・一般修理、新車・中古車販売、各種損害保険取り 扱い |
メッセージ | ■求人票にも記載してありますが、当社はやりがいや自己実現を 強く持たれている方を応援します。 今の仕事から転職を考えている方、これから経験を積みたい方、 当社は強く後押しをします。 ※こんな事を考えてます→求人に関する特記事項をご覧ください ■求人票を見ただけでは分かりませんよね。 ・ちょっと聞くだけ →大歓迎 ・本当の実態を知りたい →ぜひ聞いて下さい ・会社の方向性や将来の成長見込みは →ぜひ聞いて下さい ・体調などもあり知識を生かしてフロント中心の業務を希望 →お客様への説明ができるならさらに大歓迎! ちょうど目に留まっただけかもしれません。 でもこれが出会いかも知れません。ぜひ当社を知ってください。 *応募書類等【面接時持参】について 遠方よりご応募の場合などは状況により、 応募書類等を郵送・Eメール・マイページから事前送付を お願いすることがあります。 |
事業所番号 | 2307-616490-5 |
ホームページ | http://itomotors.net |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は半田公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「23070-10020451」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。