ハローワーク石岡の管轄
求人番号:08080-03983151
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:11月26日(2日前)
- 応募期限:1月31日(あと64日)
設立間もない少人数の会社ですが、代表含め全員が現場の即戦力です。年齢問わずスキル重視で評価します。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | クラウド基盤運用を中心に、Linux・Windows・VMware・ネットワーク環境でのサーバ運用保守を担当いただきます。チームは2~3名体制で協力しながら業務を進め、トラブルシューティングや顧客要望をシステムに反映します。経験に応じて設計・構築や顧客折衝、要件定義へとステップアップ可能。最終的には提案活動まで担えるようキャリアを築いてほしいと考えています。小規模企業だからこそ成果が給与に直結し、将来の幹部候補として成長できるフィールドがあります。※変更範囲:変更なし |
| 学歴 |
高校以上が必須
|
| 必要な経験等 |
必須
【必須】Windows、Linuxの構築・運用経験【あれば尚可】VMware・NSXの構築・運用経験
|
| 必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
| 年齢 | 不問 |
| 試用期間 | あり(3か月程度)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒300-0013 茨城県土浦市神立町 ※詳細は職業相談窓口にお問い合わせください ・在宅勤務あり
|
| 最寄り駅 | 神立駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場なし) |
| 転勤 | あり
|
| 賃金 |
300,000円〜400,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | その他
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.0日 |
| 休憩時間 | 45分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 125日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) |
| 定年制 | なし |
| 再雇用制度 | なし |
| 勤務延長 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | 該当者なし |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | 該当者なし |
| 看護休暇取得実績 | 該当者なし |
| 外国人雇用実績 | なし |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | あり
年齢・勤続年数にかかわらず取得資格、ITスキルによって支給あり。能力第一主義
|
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | 技術書籍の購入支援あり資格取得費用支援あり |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | なし |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒315-0003
茨城県石岡市谷向町12-14 |
| 最寄り駅 | 石岡駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | 【事業所からのメッセージ】代表自身が20代から現場の最前線でインフラ業務に従事してきました。そうして培った技術と信頼を、これからの世代にしっかりと伝えていきたい――そんな想いで、今育成型の採用に本格的に取り組んでいます。「素直であること」「約束を守ること」「努力を続けられること」それが現場で信頼されるエンジニアの資質だと私たちは考えてい ます。技術は入社後にいくらでも学べます。不安でも大丈夫。最 初の一歩を一緒に踏み出すサポートを、私たちが全力で行います。小さな会社だからこそ、ひとりひとりに寄り添いながら育てていける――そんな職場です。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 石岡公共職業安定所(ハローワーク石岡) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:牧野 雄 |
| 会社所在地 | 〒315-0003 茨城県石岡市谷向町12-14 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 令和7年 |
| 資本金 | 300万円 |
| 事業内容 | 法人向けITインフラの設計・構築、運用保守を中心としたシステム支援業。常駐型技術支援(SES)を主軸とする。 |
| メッセージ | 当社はインフラ領域に特化し、製造業を中心とした顧客向けに基盤運用・構築を提供しています。今回の募集は即戦力採用でありLinux・Windows・VMware・ネットワーク環境での運用保守からスタートし、経験に応じて設計・構築や顧客折衝要件定義などへと段階的に業務の幅を広げていただきます。最初から一人で顧客先に出るのではなく、2から3名体制で業務を進め、将来的にはリーダー候補としてメンバーをまとめ、現場をリードする役割を期待しています。残業はほとんどなく、夜勤も原則なし。ただし月に1回程度システムメンテナンス対応の休日出勤が発生しますが、その分は必ず代休を取得いただきます。土日休み、年間休日125日以上、夏季・年末年始・GWはいずれも1週間以上の長期休暇を確保。年休は100%取得を推奨し、プライベートとの両立を重視しています。資格受験費用や技術書購入は会社が負担し、本人の成長を後押しします。スポット案件こなした場合は、その分をボーナスとして還元し、努力がそのまま給与に反映される仕組みです。共に会社を大きくし、自身のキャリアを伸ばしていける方を歓迎します。 |
| 事業所番号 | 0808-614899-3 |
| 法人番号 | 2050001056456 |
| ホームページ | https://mc2-gear.com/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は石岡公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「08080-03983151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
