ハローワーク菊池の管轄
求人番号:43030-02113251
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:3月3日(60日前)
- 応募期限:5月31日(あと29日)
2000年に設立 2009年法人化。小児在宅支援事業の他、異 業種交流、不登校児の支援事業を行っています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 【障がい児通所支援事業所ボンボン】・夜勤なし ・土日祝休み (児童発達支援、放課後等デイサービス)での看護業務・療育支援 季節の行事など、子どもたちと楽しく活動します。 *こどもが好きな方へ大きなやりがいがある仕事です *成人に近い児を抱えることがあるため一定の体力が必要 *【未経験歓迎】 小児経験が無い方も常時看護師3名体制で 対応するので丁寧にフォローできます。 [変更範囲:変更なし] |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
小児や病棟の経験があれば尚良いですが、未経験の方も多く活躍し
ています。 |
必要な免許・資格 |
看護師
必須 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | ワード・エクセルの基本操作 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒861-1112 熊本県合志市幾久富1123-5 「障がい児通所支援事業所ボンボン」 就業場所の変更範囲:希望されれば同住所の小児訪問看護業務へ異
動可 |
最寄り駅 | JR 光の森駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
190,000円〜210,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額12,900円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
交替制(シフト制)
8時15分〜18時00分の時間の間の8時間
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.4日 |
休憩時間 | 45分 |
休日 |
|
年間休日数 | 120日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | あり |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | ◇ 雇用保険(週20時間以上勤務の方) ◇ 労災保険 ◇ 健康保険 ◇ 厚生年金 ◇ マイカー通勤OK(駐車場無料) ◇ インフルエンザ予防接種(ご自身とお子様の分) ◇ 定期健康診断(年1回) ◇ 育児支援(スタッフに子育て世代も多く、お子様の発熱時など 事業所内で調整し合ってお休みが取れます) ◇ 法人としての木育推進の一環として、子どもが生まれた職員に 小国杉の木のおもちゃをプレゼントしています。 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | ◇ 外部研修、学会等への参加費、旅費を法人で全額 負担(年1回全額/2回目以降は半額負担) ◇ 全国から講師をお呼びした各種研修会を年複数回 主催。各領域の第一人者の講義を直接受けることがで きます。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | 育児との両立支援として「勤務調整」「子の看護休暇の取得」など 行っています。また出産、育児休暇からの復帰率は100%。イン フルエンザの予防接種の費用はスタッフ及びお子様の分も法人で負 担しています。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1123-5 |
最寄り駅 | JR 光の森駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | *遠方の方はオンラインでの見学や初回面談可能 (最終面接はお越し頂く必要があります。) *ご応募前に検討のための見学もお気軽にお尋ねください。 *小児未経験の方も活躍されています 常時看護師3名体制なので、 不安な点などはいつでも同僚看護師に相談出来ます *お子さんの発熱、親の通院など急なお休みも取って いただけます *理事長が小児科医(重症心身障害児を長く担当) のため、医療面の相談をしやすい環境です *履歴書、紹介状をご郵送またはご持参ください。 書類選考の上、面接日時をご連絡致します。 *2015年建築の天然木をふんだんに使った明るい施設環境 一度現場にお越し下さい *60才以上の方の応募も可(1年契約) |
---|
管轄ハローワーク | 菊池公共職業安定所(ハローワーク菊池) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:島津 智之 |
会社所在地 | 〒861-1112 熊本県合志市幾久富1123-5 |
従業員数 |
|
設立 | 平成12年 |
事業内容 | ・障害児の在宅支援事業・訪問看護ステーション・ヘルパーステー ション・相談支援事業・福祉有償運送サービス・障害児通所支援事 業・就労継続支援A型事業所 |
年商 |
|
メッセージ | 【職場見学可】 *ご応募前に検討のための見学もお気軽にお尋ねください。 *土日祝休みの日勤のみです。 *残業は無く、定刻通りの帰社が可能です。 【オンライン自主応募可】【UIJターン歓迎】 希望者はオンライン面接可、 その他の詳細内容はお尋ね下さい。 |
主要取引先 |
|
支店・営業所・工場等 | 1箇所
|
事業所番号 | 4303-614097-2 |
法人番号 | 4330005003168 |
ホームページ | http://www.nextep-k.com/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は菊池公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「43030-02113251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。