の管轄
求人番号:17011-01039751
- 採用人数:3人
- 掲載開始日:5月23日(3日前)
- 応募期限:7月31日(あと66日)
求人の概要
求人区分 | |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | 当社≪田鶴浜工場≫で、自動車用ワイヤーハーネスの生産工程(加工・組み立て等)に従事していただきます。★ワイヤーハーネスとは、主に「電線を結束して作られた部品」のことを指し、自動車のエンジンやウインカー等の機器に操作した動きを伝達する目的で車内の各部を繋いでいます。人間に例えると神経のような重要な役割を果たしている部品です。★※作業の中で色分けした電線を区別する作業があります。※配属先、生産量により交替勤務が生じる場合があります。※業務の変更範囲:社内諸業務(総務、経理、品質保証、工程管理 等の全ての業務範囲に変更可能性あり)・ネイル、カラーOKです。 ・工場見学も可能ですのでお気軽にご連絡ください!! |
必要な経験等 |
不問
|
年齢 | 制限あり |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 | 石川県七尾市白浜町54番地 《 田鶴浜工場 》 |
マイカー通勤 | 可 |
転勤 | あり |
賃金 | 月給 208,500円 ~ 249,000円 |
---|---|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
就業時間 |
|
---|---|
休憩時間 | 45分 |
休日 |
|
年間休日数 | 121日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
定年制 | あり |
再雇用制度 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,その他 |
---|---|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
特記事項 | ・有休取得率75%以上を目標設定。(昨年度実績:81.6%) 誕生月の連続取得制度あり。・保養所あり。(三重県:鳥羽、湯の山 栃木県:那須塩原)・財形貯蓄制度、車両紹介制度あり。★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━当社は「住友電装グループ」の国内製造拠点として、“自動車用ワイヤーハーネス”を製造している製造メーカーです。指導育成に関して、入社後の作業指導以外にもキャリア形成に関する様々な教育制度を整備し、社員の成長を支援する教育に力を入れています。福利厚生に関しても育児休業制度や短時間勤務制度等の各種制度を用意しており、社員が安心して勤務できる体制を整えています! < 当社ホームページも、あわせて是非ご覧ください!! >━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★※応募をご希望される方は、ハローワークにて『紹介状』の交付を 受けてください。 |
---|
管轄ハローワーク | 金沢公共職業安定所 津幡分室 |
---|
会社情報
会社名 | SWS西日本 株式会社 宇ノ気工場 |
---|---|
会社所在地 | 〒929-1105 石川県かほく市横山タ140 |
従業員数 |
|
事業内容 | 主に、自動車用ワイヤーハーネスの設計・製造を行なっています。(2010年、北陸ハーネス株式会社がSWS西日本株式会社宇ノ気工場に変更となり、現在に至っています。) |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は金沢公共職業安定所 津幡分室ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「17011-01039751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。