Designcafe™️[株式会社デザインカフェ]の求人|仕事探しの求人サイトQ-JiN

Designcafe™️[株式会社デザインカフェ]の求人

目次

Designcafe™️[株式会社デザインカフェ]の求人は4件あります。

会社概要

会社名 株式会社デザインカフェ(カブシキカイシャデザインカフェ)
屋号 Designcafe™️(デザインカフェ)
会社ホームページ https://designcafe.jp/
会社所在地 〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町3-35-8鈴木ビル
設立年月日 2004年6月
資本金 500万円
従業員数 4名(うち、男性 0名 女性 4名)
事業内容 事業内容の詳細は、弊社コーポレートサイトをご覧ください。
https://designcafe.jp/about-designcafe/corporate-profile

ブランドメッセージを発信する建築と空間デザイン
・店舗、ショールームなどの空間デザインとVI、SIの構築
・展示会ブース、仮設建築、テンポラリースペースの設計とデザイン
・FFE(ディスプレイアイテムや家具)の選定、調達と卸販売

都市空間のデザイン
・商環境、店舗、ショールームなどの空間デザインとVI、SIの構築
・商業建築のプランニングとデザイン
・オフィス、カフェテリア(社員食堂など)の空間デザイン、インテリアデザイン
・小規模宿泊施設のリノベーション、コンバージョン
・FFEの選定、調達と卸販売

住空間、住環境デザイン
・マンション&戸建住宅のリノベーション
・分譲マンションのエントランス、居室のインテリアデザイン
・分譲マンションモデルルーム及び販売センターのインテリアコーディネート
・企画分譲住宅のプランニング、基本計画、基本設計
・FFEの選定、調達と卸販売

SDGs 及び Society5.0関連の環境デザイン、UXデザイン、ブランディング
・SDGsのターゲットゴールに関連するコンセプトデザイン、デザイン開発業務
・Society5.0に関連するコンセプトデザイン、デザイン開発業務
・フードモバイル、D2C、フードドライブなど食関連の環境デザイン及びデザイン開発、各種デザインのご提案
・VI、SI を包含した統合的なブランディング計画

上記に関わるデザインコンサルティングとコーディネーション、調達
・デザインコンサルティング、ストラテジックデザインマネージメント業務
・Designing Dx、Digital Twin、デジタルファブリケーションを活用した支援業務
・プロジェクトに付随した、家具卸販売、自社プロダクトの販売。
・FFEの選定、調達と卸販売

役員紹介

平澤 太 代表取締役 平澤 太
ITストラテジスト(ST)、二級建築士、宅地建物取引士
IT strategist (ST), Second-class architects, Real Estate Transaction Specialist
商業施設士(公益社団法人商業施設技術団体連合会)
Commercial space designer (JTOC)
一般社団法人日本空間デザイン協会(DSA)正会員
Japan Design Space Association Member
JAPAN DESIGNERS – HIRASAWA FUTOSHI
一般社団法人日本フードビジネスコンサルタント協会(FBCJ)理事
Food Besiness Consultant Association of Japan Board Member

Displays / 岩崎九二弥氏に師事。企画コンサルティング会社を経て、2001年に独立。フリーランスとして大型BIプロジェクトのデザイナーを経験した後、2004年東京・日本橋にて平澤太デザイン計画機構を設立(創業)。2009年、領域の垣根を超えた環境デザインスタジオとして株式会社デザインカフェを設立。専門は、商環境デザインやショールームなどのコミュニティプレイスの環境デザインと空間ブランディング。変化するコミュニケーションの形態とアクティヴィティの関係性に着目しながら、体感から得られる印象と効果=インタラクションを重視したデザインを展開している。また、ITストラテジスト(ST)としての側面も持ち、環境デザインとデジタルストラテジーを包括的に携えながら、SDGsやSociety5.0など社会が抱える課題に対してのアプローチと連携したブランディングデザイン、ソーシャルグッド、エシカルマインドに呼応したデザイン開発も手がけている。

グッドデザイン賞、アジアデザインアワード、日本空間デザイン賞、DSAデザインアワード、JCDデザインアワード、SDA賞、CSデザイン賞など受賞歴多数。DSA空間デザイン賞 一次審査員(2018年)、2019年に新たに新設された日本空間デザイン賞 一次審査員(2019〜2021年)、日本空間デザイン賞推進委員(2020〜2022年)、一般社団法人日本フードビジネスコンサルタント協会理事(2017年〜)を歴任。趣味は、旅、写真、ドライブ、音楽、ジム、食事とお酒を愉しむ事。Fontコレクター。Xシューター。特技はバドミントン競技。2004年から綴っているブログ”Designcafe-Blog”でJapan Blog Award 2008 ノミネート&ファイナリスト。また、2010年に開催された「 ”人・建築・都市を記憶する – レンズ付きフィルムによる写真展 ” 100人の上野 “」ではギャラリーエークワッド賞を受賞。

提供するサービス

Designcafe Inc コーポレートサイト
https://designcafe.jp/

デザイン・ストラテジックと体系化されたDesigning-Dxを駆使し、主にブランドメッセージを発信する空間デザイン(商空間、店舗、ショールーム、展示会、仮設空間)とコミュニケーションを醸成する環境デザイン(ワークプレイス、レジデンス、街区)を軸としたクロスオーバーな領域を一元化する環境デザインを展開。暗黙知などの体感によって得られる、より深度の高いインタラクティビティを追求するデザインスタジオです。

2023年に北陸・金沢に生成AIやジェネレーティブデザイン、デジタルプロトタイピングを実装したR&Dラボ”HiDEOUTLab”を開設。Designing-Dxの要であるデジタイゼーションにデザイナーの持つフィジカルを融合させ、SDGsやSociety5.0など社会が抱える課題に対してのアプローチと連携したブランディングデザイン、ソーシャルグッド、エシカルマインドに呼応したデザイン開発を従来の業務と同じ比率で取り組んでいます。

Designcafeのポートフォリオは、デザインと戦略的アプローチを組み合わせて、クライアントのブランドメッセージを強化し、社会的な課題に取り組むための包括的な戦略を提供することを目指しています。また、次世代ラボの開設を通じて、デジタル技術とデザインの融合を進化させ、新たな価値を創造し社会に還元します。

In 2009, this environmental design studio was established in Nihonbashi, Tokyo, by Futoshi Hirasawa, a creative director / designer in the environmental field. It was institutionalized as a team to conduct broader design work than its predecessor, the “HIRASAWA FUTOSHI DESIGN” (established in 2004). It develops environmental designs that unify crossover areas, with special interests in the spatial designs that transmit brand messages (commercial spaces, shops, showrooms, exhibitions, and temporal spaces), and the environmental designs that foster communication (work places, residences, and city blocks). The design studio pursues deeper interactivities that are obtained through experiencing implicit knowledge.

In 2023, HiDEOUTLab will open in Kanazawa, Hokuriku, a next-generation lab that implements generative AI, generative design and digital prototyping, combining digitisation, the cornerstone of Designing-Dx, with the physicality of designers. and other social issues such as the SDGs and Society5.0, and develop design in response to branding design, social good and ethical mindset in the same proportion as our traditional work.

Designcafe’s portfolio aims to combine design with a strategic approach to provide clients with a comprehensive strategy to strengthen their brand message and address social challenges. Through the opening of its next-generation labs, Designcafe will also evolve the integration of digital technology and design to create new value and give back to society.

メディア掲載実績

2024年3月

DESIGNER’S FILE 2024 (カラーズ・ボーンデジタル 2024年3月発売)

2023年3月

DESIGNER’S FILE 2023 (カラーズ・ボーンデジタル 2023年3月発売)

2023年2月

Event Biz Vol.30 Booth Design Selection (ピーオーピー 2023年2月発売)

2022年3月

DESIGNER’S FILE 2022 (カラーズ・ボーンデジタル 2022年3月発売)

2022年2月

Event Biz Vol.26 Booth Design Selection (ピーオーピー 2022年2月発売)

2021年8月

日本のロゴ&マーク集 Vol.6(アルファ企画・アルファブックス 2021年8月発売)

2021年3月

Event Biz Vol.22 ブースデザイナー特集 (ピーオーピー 2021年3月発売)

2021年3月

DESIGNER’S FILE 2021 (カラーズ・ボーンデジタル 2021年3月発売)

2020年3月

DESIGNER’S FILE 2020 (カラーズ・ボーンデジタル 2020年3月発売)

2020年2月

THE BOOTH DESIGN(アルファ企画・アルファブックス 2020年2月発売)

2019年8月

日本のロゴ&マーク集 Vol.5(アルファ企画・アルファブックス 2019年8月発売)

2019年3月

DESIGNER’S FILE 2019 (カラーズ・ボーンデジタル 2019年3月発売)

2018年7月

Smallshop Interior Design(アルファ企画・アルファブックス 2018年7月発売)

2018年5月

商店建築(商店建築社)2018年5月号

2017年3月

DESIGNER’S FILE 2017 (カラーズ・ボーンデジタル 2017年3月発売)

2016年12月

年鑑日本の空間デザイン2016(六耀社)

2016年4月

Exthibition Space Design(アルファ企画・アルファブックス 2016年4月発売)

2015年12月

年鑑日本の空間デザイン2015(六耀社)

2012年2月

SHOW TIME (Sendpoint Books-China) P42~45,P46~47,P60~63

2008年4月

日経MJ・日経流通新聞 2008.4/23号:インタビューdesign (日本経済新聞社)

沿革

2004年6月 東京・日本橋蛎殻町にて創業(商号:平澤太デザイン計画機構)
2009年3月 Designcafe™️(株式会社デザインカフェ)を設立(日本橋、資本金300万円)
2012年8月 実体験と共有知を高める研修の一環として、海外研修旅行を初実施(中国・上海)以降、2020年のコロナ禍まで毎年実施
https://designcafe.jp/about-designcafe/study-trip-report
2016年11月 業務拡充に伴い、スタジオを拡充移転(日本橋浜町)Webサイトリニューアル(Ver.3)
2017年10月 株式会社スリーライトと共同出資で制作プロダクション 有限責任事業組合エクストラドレイ 設立
2019年12月 法人10周年記念研修旅行(オーストラリア・メルボルン、シドニー)
2021年5月 サテライトラボ計画物件(石川県金沢市)として155㎡の土地を取得
2022年2月 ホテルレストランショー2023(東京ビッグサイト)に初出展
2023年4月 Designing Dxを体現する次世代型デザインラボ”HiDEOUTLab”(ハイドアウトラボ)を金沢市にオープン。東京(日本橋浜町)と金沢(小坂町)の2拠点での業務を開始。
2024年6月 創業20周年、法人設立15周年
https://designcafe.jp/about-designcafe/corporate-profile
PAGE TOP