生産管理【増産人員増強】
株式会社 三協製作所 山形工場
求人番号:06060-01130151
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月22日(7日前)
- 応募期限:7月31日(あと63日)
求人の概要
- 職種
- 生産管理【増産人員増強】
- 求人区分
- フルタイム
- 雇用形態
- 正社員
- 派遣・請負等
- 派遣・請負ではない
- 募集の理由
- 増員
- 仕事の内容
- *生産管理計画システムへの入力
*出荷業務関連業務
*パソコン操作必須(ラベル作成や資料作成)
【一言PR】
当社は品質・環境・人に配慮したモノづくりを目指しています。
【求める人物像】
職場の同僚とコミュニケーションを図ると共に切磋琢磨しながら、
意欲的に改善に取り組もうと努力される方を当社は望んでいます。
*従事すべき業務の変更範囲:変更なし
【中高年層(ミドルシニア)歓迎】
*対象者は書類選考なし/応募書類事前提出 - 学歴
-
高校以上が必須
- 必要な経験等
-
不問
- 必要な免許・資格
-
フォークリフト運転技能者
あれば尚可
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
- 普通自動車運転免許
- 必須(AT限定可)
- 必要なPCスキル
- ワード・エクセルできる方【初級】
- 年齢
- 制限あり
- 年齢制限範囲
- 〜59歳
- 年齢制限該当事由
- 定年を上限
- 年齢制限の理由
- 定年60歳のため
- 試用期間
- なし
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 勤務地
-
〒993-0033
山形県長井市今泉1680 - 最寄り駅
- JR米坂線・フラワー長井線 今泉駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 徒歩
- 所要時間
- 6分
- マイカー通勤
- 可(駐車場あり)
- 転勤
- なし
給与、手当について
- 賃金
-
170,000円〜210,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
- 給与の内訳
-
- 基本給(月額平均)又は時間額
- 170,000円〜210,000円
- 定額的に支払われる手当
- -
- 固定残業代
-
なし
- 賃金形態
- 月給
- 昇給
-
- 昇給制度
- あり
- 前年度の昇給実績
- あり
- 昇給金額/昇給率
- 1月あたり3,000円〜5,000円(前年度実績)
- 賞与
-
- 賞与制度の有無
- あり
- 前年度の支給実績
- あり
- 前年度の支給回数
- 年2回
- 賞与金額
- 計4.00ヶ月分(前年度実績)
- 通勤手当
- 実費支給(上限なし)
- 給与の締め日
- 固定(月末)
- 給与の支給日
- 固定(月末以外)
- 支給される月
- 翌月
- 支給日
- 10日
労働時間、休日について
- 就業時間
-
- 就業時間
- 8時20分〜17時30分
- 時間外労働時間
- あり
- 月平均時間外労働時間
- 20時間
- 36協定における特別条項
- あり
- 特別な事情・期間等
- 重大な機械トラブル及び深刻な客先クレームへの対応等の時4回を
限度として、1ヶ月60hまで年520hまでできる
- 月平均労働日数
- 20.4日
- 休憩時間
- 70分
- 休日
-
- 休日
- 日曜日,その他
- 週休二日制
- その他
- その他の休日
- 会社カレンダーによる/基本土日休み(今年度は年2回土曜出勤あ
り)
- 週休二日
- その他
- 年間休日数
- 120日
- 年次有給休暇
- ★6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
待遇について
- 加入保険
- 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
- 退職金共済
- 未加入
- 退職金制度
- あり(勤続年数3年以上)
- 定年制
- あり(定年年齢一律60歳)
- 再雇用制度
- あり(上限年齢上限65歳まで)
- 勤務延長
- なし
- 入居可能住宅
- なし
- 利用可能な託児所
- なし
働きやすさについて
- 育児休業取得実績
- あり
- 介護休業取得実績
- あり
- 看護休暇取得実績
- なし
- 労働組合
- なし
- 職務給制度
- なし
- 復職制度
- あり
1カ月はリハビリを兼ねて半日勤務にて出勤、衛生管理及び担当医
師の判断により正式に復帰 - 福利厚生の内容
- 【人員体制等】 (R3、9月現在)
年齢別| 男| 女| 計|地域別| 男| 女| 計
ー―――――――――――ーーー|―――――――――――ーーー
10代| 0| 0| 0|長井市| 49|11| 60
―――――――――――ーーーー|―――――――――――ーーー
20代| 11| 4| 15|白鷹町| 11| 0| 11
―――――――――――ーーーー|―――――――――――ーーー
30代| 23| 1| 24|飯豊町| 9| 6| 15
―――――――――――ーーーー|―――――――――――ーーー
40代| 34| 8| 42|小国町| 0| 0| 0
―――――――――――ーーーー|―――――――――――ーーー
50代| 32| 8| 40|東置賜| 26| 6| 32
―――――――――――ーーーー|―――――――――――ーーー
60以上| 9| 2| 11|その他| 14| 0| 14
―――――――――――ーーーー|―――――――――――ーーー
計|109|23|132| 計 |109|23|132 - 研修制度の内容
- 新入社員研修(入社後3ヶ月)、品質検定受講(社内
講習含む)等 - フルタイムの就業規則
- あり
- パートの就業規則
- あり
- 両立支援
- ○自己啓発支援
業務に必要とする資格免許について取得費用を会社で全額負担
○社内検定等の制度
社内認定資格として社内検査員等
【働き方改革の取組】
・育児、介護休暇実績あり
・週休2日制(年間休日日数120日)
・外部講習・研修等について積極的に参加を推進
(参加費用全額会社負担・日当支給)
・該当する従業員全員が年5日以上の休暇取得を推進
(2020年度一人当たり年間取得日数8.5日)
・36協定に基づき過度な残業をさせない取り組みを推進 - 受動喫煙対策
- 受動喫煙対策あり(喫煙室設置)喫煙専用室あり/囲いを設け、外部換気を設けた喫煙室あり
- 会社の特長
- 業界では国内トップの専業メーカーであり、自動車部品を主とした
様々な分野において年間通して安定した仕事を行い、過去リストラ
を出していない優良な企業です。タイ工場でも増産体制にあります
選考について
- 選考方法
- 面接(予定1回),書類選考
- 選考結果通知
-
- 選考結果通知のタイミング
- 書類選考後,面接選考後
- 書類選考結果通知
- 書類到着後3日以内
- 面接選考結果通知
- 面接後5日以内
- 通知方法
- 電話
- 選考日時
- 随時
- 選考場所
-
〒993-0033
山形県長井市今泉1680 - 最寄り駅
- JR米坂線・フラワー長井線 今泉駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 徒歩
- 所要時間
- 6分
- 応募書類等
-
- 応募書類等
- ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
- 応募書類の送付方法
- 郵送
- 郵送の送付場所
- 〒993-0033
山形県長井市今泉1680
- 応募書類の返却
- あり
- 選考に関する特記事項
- ※事前連絡のうえ、応募書類を郵送下さい。
- 担当者
-
- 課係名、役職名
- 総務部 部長
- 担当者
遠藤 友和 - 電話番号
- 0238-88-9711
- FAX
- 0238-88-9698
- Eメール
- t-endo@sankyo-cf.co.jp
求人に関する特記事項
- 特記事項
- 【自社の強み】*求人票では伝わらない「働く人応援シート」あり
自動車業界の他、医療・消防など幅広い業種とお取引実績がある為
季節的変動が少なく、年間安定した生産を行っています。
最大荷重能力1600tのプレス機械を保有、大型製品の生産が可
能です。シゴキ加工を組合わせる事で、他社では真似る事のできな
い「大径長尺」をつくる技術をもっています。
【働き方改革の取組】
・育児、介護休暇実績あり/週休2日制(年間休日日数120日)
・外部講習・研修等、積極的に参加を推進
(参加費用全額会社負担・日当支給)
・該当する従業員全員が年5日以上の休暇取得を推進
(2023年度一人当たり年間取得日数12.8日)
・36協定に基づき過度な残業をさせない取り組みを推進
【先輩の声(入社7年目25歳男性)】
改善活動は職場の先輩と一緒に進めています、課題にぶつかった時
は気軽に相談できます。やり遂げた時に職場の皆んなから「頑張っ
た」と声をかけてもらい、とても嬉しかった事を覚えています。仕
事は大変なこともありますが、自分の意見を吸い上げ「やってみよ
う」とチャレンジする事を後押ししてくれる上司がいることは自分
の成長に大きく関わっています。
本求人の管轄
- 管轄ハローワーク
- 長井公共職業安定所(ハローワーク長井)
会社情報
- 会社名
株式会社 三協製作所 山形工場 - 代表者名
- 取締役工場長:横澤 幹男
- 会社所在地
- 〒993-0033 山形県長井市今泉1680
- 従業員数
-
- 企業全体
- 150人
- 就業場所
- 133人(うち女性:26人、パート:16人)
- 設立
- 昭和35年
- 資本金
- 1億円
- 事業内容
- アルミニウム冷間鍛造(自動車部品、二輪車部品,OA電子機器部
品、産業機器部品等) - メッセージ
- 【自社の強み】
自動車業界の他、医療・消防など幅広い業種とお取引実績がある為
季節的変動が少なく、年間安定した生産を行っています。
最大荷重能力1600tのプレス機械を保有、大型製品の生産が可
能です。シゴキ加工を組合わせる事で、他社では真似る事のできな
い「大径長尺」をつくる技術をもっています。
【自社の目標】
若手の人材不足により技術継承や将来の管理者教育が課題となって
いるため、働き方改革はもちろんのこと、重量物の扱いや職場環境
(温度・騒音・臭気等)の改善を推進し、社員の声に耳を傾け働き
やすい職場づくりを目指しています。 - 事業所番号
- 0606-100142-7
- 法人番号
- 2011701003346
- ホームページ
- http://www.sankyo-cf.co.jp
- 事業所の特記事項
- 画像情報あり【相談窓口又はハローワークネットサー
ビス(求人公開中のみ)で、事業所画像をご覧いただ
けます。】
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は長井公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「06060-01130151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
この求人の作成者について
こちらは、「株式会社 三協製作所 山形工場」が作成し、ハローワークのチェックを経てハローワークインターネットサービスに掲載された求人を転載したものとなっております。
この求人の正確性などに疑問がある場合は、管轄元の長井公共職業安定所か、最寄りのハローワークにお尋ねください。