介護員(特別養護老人ホームサンライフ問屋町)
社会福祉法人陽光会
求人番号:10010-03954851
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月1日(59日前)
- 応募期限:6月30日(あと31日)
求人の概要
- 職種
- 介護員(特別養護老人ホームサンライフ問屋町)
- 求人区分
- フルタイム
- 雇用形態
- 正社員
- 派遣・請負等
- 派遣・請負ではない
- 募集の理由
- 欠員補充
- 仕事の内容
- 生活援助、身体介助(食事・入浴・排泄・移乗)、レクリエーショ
ン、介護記録作成 等。
*定員90名(うちショートステイ10名)のユニット型特別養護
老人ホームです。
*当施設では、入居者様の個性を尊重して、家庭的で温かい雰囲気
のなかで、笑顔溢れる幸せな生活を送っていただけるよう真心を
込めてサービスを提供しています。
この思いを一緒に共有できる方のご応募をお待ちしています。
*当施設はISO9001認証を取得しており、業務と教育の
確かなノウハウがありますので、初心者の方でも安心です。
また、経験者の方は更なるキャリアアップが図れる環境が
整っています。 「変更範囲:変更なし」 - 学歴
-
不問
- 必要な経験等
-
不問
- 必要な免許・資格
-
介護職員初任者研修修了者
必須
ホームヘルパー2級
必須
介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員資格保有者優遇
いずれかの資格を所持で可
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
- 普通自動車運転免許
- 必須(AT限定可)
- 年齢
- 制限あり
- 年齢制限範囲
- 18歳〜64歳
- 年齢制限該当事由
- 法令の規定により年齢制限がある
- 年齢制限の理由
- 深夜業務がある為・定年年齢65歳を上限に募集
- 試用期間
- あり(6ヶ月)
- 試用期間中の労働条件
- 同条件
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 勤務地
-
〒371-0855
群馬県前橋市問屋町1-5-4
特別養護老人ホーム サンライフ問屋町 - 最寄り駅
- JR新前橋駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 徒歩
- 所要時間
- 15分
- マイカー通勤
- 可(駐車場あり)
- 転勤
- なし
給与、手当について
- 賃金
-
215,096円〜365,528円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
- 給与の内訳
-
- 基本給(月額平均)又は時間額
- 179,900円〜320,700円
- 定額的に支払われる手当
- 処遇加算手当25,000円〜29,000円
特殊業務手当7,196円〜12,828円
皆勤(固定)手当3,000円〜3,000円
- 固定残業代
-
なし
- その他の手当等付記事項
- 夜勤手当7,000円(1回)
扶養手当6,500円~16,000円(1名)
住宅手当27,000円迄
超過勤務手当
*特殊業務手当は基本給の4%です。
*処遇加算手当は管理職か勤続5年超で29,000円
- 賃金形態
- 月給
- 昇給
-
- 昇給制度
- あり
- 前年度の昇給実績
- あり
- 昇給金額/昇給率
- 1月あたり5,000円〜12,000円(前年度実績)
- 賞与
-
- 賞与制度の有無
- あり
- 前年度の支給実績
- あり
- 前年度の支給回数
- 年2回
- 賞与金額
- 計4.00ヶ月分(前年度実績)
- 通勤手当
- 実費支給(上限あり)
月額20,500円
- 給与の締め日
- 固定(月末)
- 給与の支給日
- 固定(月末以外)
- 支給される月
- 当月
- 支給日
- 26日
労働時間、休日について
- 就業時間
-
変形労働時間制
- 変形労働時間制の単位
- 1ヶ月単位
- 就業時間1
- 8時30分〜17時30分
- 就業時間2
- 7時00分〜16時00分
- 就業時間3
- 10時30分〜19時30分
- 特記事項
- 夜間勤務(16時30分~翌9時30分)に週1回従事して
いただきます。
- 時間外労働時間
- あり
- 月平均時間外労働時間
- 1時間
- 36協定における特別条項
- なし
- 月平均労働日数
- 20.4日
- 休憩時間
- 60分
- 休日
-
- 休日
- その他
- 週休二日制
- 毎週
- その他の休日
- *シフト制のため休日の曜日不定(月3日の希望休制度あり)
*年間休日数120日とは別に夜間勤務毎に明休が付与されます。
- 週休二日
- 毎週
- 年間休日数
- 120日
- 年次有給休暇
- ★6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
待遇について
- 加入保険
- 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
- 退職金共済
- 加入
- 退職金制度
- あり(勤続年数1年以上)
- 定年制
- あり(定年年齢一律65歳)
- 再雇用制度
- あり(上限年齢上限70歳まで)
- 勤務延長
- あり(上限年齢上限70歳まで)
- 入居可能住宅
- なし
- 利用可能な託児所
- あり
学童保育所(有料)小学校1年生から6年生対象
働きやすさについて
- 育児休業取得実績
- あり
- 介護休業取得実績
- あり
- 看護休暇取得実績
- あり
- UIJターン
- UIJターン歓迎
- 労働組合
- なし
- 職務給制度
- あり
当会の給与制度は国家公務員規定準拠で安定しており、管理職等の
職務に応じた俸給・手当が適用されますので業務実態にそぐわない
低賃金等の金銭トラブルを気にせず安心して仕事に取り組めます。
- 復職制度
- あり
事前に勤務場所や働き方を相談のうえ、退職前の給与や待遇等を考
慮し同等の待遇で復職していただいています。復職後は従前と同様
の雇用待遇が適用されます。 - 福利厚生の内容
- 現状では年金受給開始年齢が65歳とされており、60歳定年制で
は年金受給開始迄に最大5年間の無収入期間が発生してしまうため
、当会では、定年退職規定を65歳定年・70歳まで継続再雇用と
しております。
また、以下の福利厚生制度があります。
□共済制度(群馬県社会福祉協議会共済と当会職員共済)⇒慶弔事
・災害疾病時等のお祝い・お見舞い
(結婚祝金出産祝金・入院見舞金・傷病見舞金・災害見舞金・弔慰
金・香典 等)
□ヘルスケアサポート制度⇒職員健康管理のための無償サポート(
定期健康診断・インフルエンザ予防接種・ストレスチェック 等)
□永年勤続表彰制度⇒長期勤続された職員の功績を表彰し金品を授
与(勤続5年:25,000円または特別有給休暇5日間 等)
□各種催事⇒職員の親睦を深めるため毎年定期的にお楽しみ会を開
催(ビアパーティー・忘年会 等) - 研修制度
- 研修制度の正社員以外の利用:「可」
- 研修制度の内容
- □全体教育訓練(月1回の施設内研修)や個別教育
訓練(職能要件書によるOJT)を
実施しています。また、外部研修の受講も積極的
に促進しています。(費用法人負担)
□ISO9001制度により入職時を始め多段階的な
研修とサポートが受けられます。 - フルタイムの就業規則
- あり
- パートの就業規則
- あり
- 両立支援
- 出産・子育・介護をしながらも働き続けやすい職場環境を創出する
ために様々な支援を行っていますので、育児や介護と仕事を両立し
ながら活きいきと働けます。
□出産前の大事な時期には夜勤も免除
□出産・育児・介護休暇取得後もしっかり復職
出産に関する休業の期間は、産前産後休暇のほかに育児休暇(保育
園入園などの時期にあわせて最長2歳まで延長可能)があります。
また、小学校3年生まで適用可能な育児時間短縮勤務制度もありま
す。
介護に関する休業の期間は、対象家族1人につき、原則として、通
算93日間の範囲内で取得できます。
休暇取得後は、無理のない就業スタイルを相談して、当人の希望に
添い適切なワークライフバランスを実現できるプランを提案し、復
職していただいています。 - 受動喫煙対策
- 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
- 会社の特長
- 当会は公益財団法人老年病研究所附属病院を主体とした医療と福祉
の連携した事業体に属し、福祉部門の中核を担っています。給与等
の雇用待遇面は国家公務員規定に準拠しており安定しています。
選考について
- 選考方法
- 面接(予定1回),書類選考,筆記試験
- 選考結果通知
-
- 選考結果通知のタイミング
- 書類選考後,面接選考後
- 書類選考結果通知
- 書類到着後7日以内
- 面接選考結果通知
- 面接後7日以内
- 通知方法
- 求職者マイページに連絡,郵送,電話,Eメール
- 選考日時
- 随時
- 選考場所
-
〒371-0855
群馬県前橋市問屋町1ー5ー4 - 最寄り駅
- 新前橋駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 徒歩
- 所要時間
- 15分
- 応募書類等
-
- 応募書類等
- ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他
- その他の応募書類
- 求人に関する特記事項参照
- 応募書類の送付方法
- 郵送,求職者マイページ
- 郵送の送付場所
- 〒371-0855
群馬県前橋市問屋町1ー5ー4
- 応募書類の返却
- あり
- 選考に関する特記事項
- 人柄重視の採用を行っております。
未経験の方も大歓迎です。 - 担当者
-
- 課係名、役職名
- 本部事務局
- 担当者
池田 - 電話番号
- 027-256-7788
- FAX
- 027-256-7755
- Eメール
- yokokai@at.wakwak.com
求人に関する特記事項
- 特記事項
- *当会の他特養(サンライフアネックス)は8時間夜勤のため
そちらをご希望の場合は、当該求人票をご確認下さい。
*有給休暇・各種保険加入は法定通り。
*制服・従業員駐車場は無料貸与。
*初任給は当会給与規程を基準に、経験年数や前職の年収を考慮
して決定いたします。
*本求人の年収目安は、未経験で約370万円・経験者で
約410万円~500万円程度です。
*退職金は、社会福祉法人のみ加入でき国家公務員と同等の待遇
となる独立行政法人福祉医療機構の退職共済制度に加入します。
*法人の全額費用負担による多様な外部研修を受講できます。
*当会には多種多様な事業所がありますので、ご自身のキャリア
希望に合わせた異動も定期的に行われています。
*ホームページのブログに施設の様子を掲載しておりますので
ぜひご覧下さい。
*施設見学(原則平日のみ)は随時受付けておりますので
お気軽にお問い合わせ下さい。
*事前に電話連絡(受付時間:平日8時30分から17時30分)
のうえ、紹介状・履歴書・職務経歴書・資格者証写(有資格
者のみ)をご送付下さい。書類選考後追ってご連絡いたします。
本求人の管轄
- 管轄ハローワーク
- 前橋公共職業安定所(ハローワーク前橋)
会社情報
- 会社名
社会福祉法人陽光会 - 代表者名
- 理事長:高玉 真光
- 会社所在地
- 〒371-0855 群馬県前橋市問屋町1ー5ー4
- 従業員数
-
- 企業全体
- 256人
- 就業場所
- 62人(うち女性:43人、パート:10人)
- 設立
- 平成16年
- 事業内容
- 軽費老人ホーム・通所介護事業所・訪問介護事業所・介護付有料
老人ホーム・特別養護老人ホーム(3施設/含 短期入所)
サ高住・居宅介護支援事業所・学童保育所の運営 計10事業所 - 年商
-
- 令和元年:14億円
- 平成30年:13億5,000万円
- 平成29年:13億円
- メッセージ
- 当会各施設では、様々な方が生活されています。これまで過ごされ
てきた人生や生活習慣・好きなこと・嫌いなこと、人にはみな十人
十色の個性があり、それぞれの生き方があります。入居者の方々に
幸せな生活を送っていただくためにはそのような一人ひとりの想い
に気付き、その方の人生に寄り添っていくことが大切です。しかし
、なかには、施設の都合や効率を最優先し、入居者の方々が望む生
活を叶えようとする気持ちのない施設もあります。もし、あなた自
身や大切なご家族そのような扱いをされていたらどう感じるでしょ
うか。幸せとは思えないはずです。当会では、そのようなことのな
いよう
□常に入居者様の幸せを考え笑顔あふれる温かい空間を創る
□一人ひとりの個性や生活リズムを尊重する
□できる力に目を向け真心を持って支援する
ことを理念・サービス方針に掲げて日々の仕事に取り組んで
います。そうして「この施設で良かった」と感じて頂けたとき私達
が提供したサービスはその方の心の中でいつまでも輝き続けます。
当会では「どうすれば入居者の方々に幸せな気持ちや感動を与えら
れるだろう」と常に考え情熱をもって仕事に取り組める仲間を待っ
ています。私達と共に素晴らしい施設を築き上げていきましょう。 - 関連会社
-
- 公益財団法人老年病研究所
- 支店・営業所・工場等
- 8箇所
- 代表的な支店・営業所・工場等
-
- 特別養護老人ホーム サンライフ問屋町
- 特別養護老人ホーム サンライフアネックス
- 介護付有料老人ホーム サンヒルズ総社
- 事業所番号
- 1001-507194-8
- 法人番号
- 1070005001655
- ホームページ
- http://www.yokokai.or.jp
- 事業所の特記事項
- 当グループには医療・施設介護・在宅介護からソーシ
ャルワークまで多様な職種と事業所がありますので、
経験や希望に応じた仕事を選択することができます。
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は前橋公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「10010-03954851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
この求人の作成者について
こちらは、「社会福祉法人陽光会」が作成し、ハローワークのチェックを経てハローワークインターネットサービスに掲載された求人を転載したものとなっております。
この求人の正確性などに疑問がある場合は、管轄元の前橋公共職業安定所か、最寄りのハローワークにお尋ねください。