社会保険の手続きに伴う電子申請業務
横山和男 社労士・行政書士 事務所
求人番号:12010-22147451
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:7月23日(5日前)
- 応募期限:9月30日(あと64日)
求人の概要
- 職種
- 社会保険の手続きに伴う電子申請業務
- 求人区分
- パート
- 雇用形態
- パート労働者
- 派遣・請負等
- 派遣・請負ではない
- 募集の理由
- 増員
- 仕事の内容
- 社会保険労務士事務所で、以下のような、労働保険や社会保険等の
手続等を、パソコンを用いて電子申請していただく仕事です。
・顧問先の従業員の入退社に係る届に関する手続の、電子申請/・
お客様の従業員の病気、けが、後遺障害、死亡、出産、育児、介護
、高年齢継続等に係る給付手続の電子申請/・お客様の会社や従業
員の住所変更、氏名変更、扶養の増減に伴う手続の電子申請/・申
請した結果のダウンロードとお客様への発送/・郵送物の処理、フ
ァイリング、メール連絡/・お客様や官公署からの電話対応/・年
に1度の労働保険の年度更新や、社会保険の算定基礎届の準備のた
めの、毎月のエクセル入力等のデータ作成/・タイムカード集計な
ど給与計算業務の補助/・その他社会保険労務士の業務における補
助的作業 変更範囲:社会保険労務士業務全般・行政書士業務全般
- 学歴
-
高校以上が必須
- 専攻課程
- 高校中退者であっても大検合格等、高卒と同程度の資格があれば可
。日本で使われている漢字の読み書き能力は必要です。
- 必要な経験等
-
必須事務職経験1年以上。勤怠管理や連絡等に、いくつものアプリを用
いますので、スマホ操作が苦手でないスキルや経験が必要です。 - 必要な免許・資格
-
免許・資格不問
- 必要なPCスキル
- PCでスムーズにインターネットを使え、業務用ソフトの入力がで
きること。ワード、エクセル、アウトルック、LINEをスムーズ
に使いこなせること。スマホを使えること。 - 年齢
- 制限あり
- 年齢制限範囲
- 〜59歳
- 年齢制限該当事由
- 定年を上限
- 年齢制限の理由
- 60歳定年制
- 試用期間
- あり(6か月間)
- 試用期間中の労働条件
- 同条件
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 正社員登用
- なし
- 勤務地
-
〒262-0033
千葉県千葉市花見川区幕張本郷2-20-15
エアリーハイツ2 101号周囲にコンビニが多数あるため、買い物に便利。24時間オープン
のスーパーもあるので晩のおかずを買って帰るにも便利です。 - 最寄り駅
- JR 京成 幕張本郷駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 徒歩
- 所要時間
- 8分
- マイカー通勤
- 不可
- 転勤
- なし
給与、手当について
- 賃金
-
1,076円〜1,541円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
- 給与の内訳
-
- 基本給(月額平均)又は時間額
- 1,076円〜1,541円
- 定額的に支払われる手当
- -
- 固定残業代
-
なし
- その他の手当等付記事項
- 通勤手当は、月の出勤日数が15日以上の場合には、1
カ月定期代相当額を25000円まで支給、14日以下
の場合には、実費の日額相当額を1日上限1600円以
内で支給します。
- 賃金形態
- 時給
- 昇給
-
- 昇給制度
- あり
- 前年度の昇給実績
- あり
- 昇給金額/昇給率
- 1時間あたり10円〜80円(前年度実績)
- 賞与
-
- 賞与制度の有無
- なし
- 通勤手当
- 実費支給(上限あり)
月額25,000円
- 給与の締め日
- 固定(月末)
- 給与の支給日
- 固定(月末以外)
- 支給される月
- 翌月
- 支給日
- 10日
労働時間、休日について
- 就業時間
-
変形労働時間制
- 変形労働時間制の単位
- 1ヶ月単位
- 就業時間1
- 9時00分〜15時30分
- 就業時間2
- 9時00分〜17時00分
- 特記事項
- 始業時刻、終業時刻は、スタッフさん本人の希望を優先します。
特に子育て中の方、親の介護中の方は、1日4時間以上で、ご希望
に応じます。
- 時間外労働時間
- なし
- 36協定における特別条項
- なし
- 休憩時間
- 60分
- 週所定労働日数
- 週2日以上労働日数について相談可
- 休日
-
- 休日
- 土曜日,日曜日,祝日,その他
- 週休二日制
- 毎週
- その他の休日
- 業務を覚えるまでは、土日祝日は休み、その後は希望があれば土日
祝でも労働可能です。出勤日と休日は本人の希望を優先します。
- 週休二日
- 毎週
- 年次有給休暇
- ★6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
3日
待遇について
- 加入保険
- 労災保険
- 退職金共済
- 未加入
- 退職金制度
- なし
- 定年制
- あり(定年年齢一律60歳)
- 再雇用制度
- あり(上限年齢上限65歳まで)
- 勤務延長
- あり(上限年齢上限65歳まで)
- 入居可能住宅
- なし
- 利用可能な託児所
- なし
働きやすさについて
- 育児休業取得実績
- なし
- 介護休業取得実績
- なし
- 看護休暇取得実績
- なし
- 外国人雇用実績
- あり
- 労働組合
- なし
- 職務給制度
- なし
- 復職制度
- あり
育児、介護、看護、夫の転勤に伴う住居の移動、子育て関連等に関
して休業または退職した方の復職は、原則として、何度でも受け入
れています。 - フルタイムの就業規則
- あり
- パートの就業規則
- あり
- 受動喫煙対策
- 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)敷地内禁煙
- 会社の特長
- 家庭第一主義で、育児や介護との両立が可能な働き方を最重要視し
ています。遅刻や早退はいくらでもOKなど、評価基準の独自性が
高いので、応募の際には必ずホームページで内容を御確認ください
選考について
- 選考方法
- 面接(予定1回),書類選考,筆記試験
- 選考結果通知
-
- 選考結果通知のタイミング
- 書類選考後,面接選考後
- 書類選考結果通知
- 書類到着後5日以内
- 面接選考結果通知
- 面接後5日以内
- 通知方法
- 求職者マイページに連絡,郵送,電話,Eメール
- 選考日時
- 随時
- 選考場所
-
〒262-0033
千葉県千葉市花見川区幕張本郷2-20-15
エアリーハイツ2 101号 - 最寄り駅
- JR 京成 幕張本郷駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 徒歩
- 所要時間
- 8分
- 応募書類等
-
- 応募書類等
- ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
- 応募書類の送付方法
- 郵送,Eメール,求職者マイページ
- 郵送の送付場所
- 〒262-0033
千葉県千葉市花見川区幕張本郷2-20-15
エアリーハイツ2 101号
- 応募書類の返却
- あり
- 選考に関する特記事項
- 写真を添付した手書きの履歴書と、職務経歴書(手書きでなくて良
いです)をお送りください。応募詳細と第1次試験を送付します。
- 担当者
-
- 課係名、役職名
- 所長
- 担当者
横山 和男 - 電話番号
- 043-271-3343
- FAX
- 043-271-3919
- Eメール
- yokoyama@cb.wakwak.com
求人に関する特記事項
- 特記事項
- *オンライン自主応募可
*オンラインにて応募の際はハローワーク紹介状は不要です。
*年次有給休暇は労働日数に応じて法定通り付与します。
*雇用保険、社会保険の加入は労働時間、日数によります。
※副業もOKです。【兼業可】
※すでに開業している同業者さんの御応募もOKです。
※独立開業を目指している方の御応募もOKです。
※同業者か隣接士業で勤務している場合には、トラブルになり
やすいので現在の事業主の許可をもらってから御応募ください。
※雇用保険は、週20時間未満の契約の場合には加入できません。
週20時間以上働いていただける場合には、雇用保険加入に
なります。
※ご不明点は、お気軽に電話かメールでお問い合わせください。
本求人の管轄
- 管轄ハローワーク
- 千葉公共職業安定所(ハローワーク千葉)
会社情報
- 会社名
横山和男 社労士・行政書士 事務所 - 代表者名
- 所長:横山 和男
- 会社所在地
- 〒262-0033 千葉県千葉市花見川区幕張本郷2-20-15
エアリーハイツ2 101号
- 従業員数
-
- 企業全体
- 10人
- 就業場所
- 7人(うち女性:6人、パート:6人)
- 設立
- 平成8年
- 資本金
- 300万円
- 事業内容
- 社会保険労務士、行政書士、特定社会保険労務士業。労働・社会保
険の手続、助成金、介護事業や派遣事業の許認可、労使トラブル相
談、建設業許可、古物や酒販許可申請、内容証明郵便の作成等。 - メッセージ
- ※ 労働時間の累計が900時間に達すると、時給が10円アップ
、以後400時間経過するごとに時給10円ずつアップ(現在の上
限は1541円)します。
※ 事務所の売上が目標金額を超えた月には、全スタッフ同一の金
額のミニミニボーナス支給。
※ 毎年10月1日に最低賃金の上昇に伴う昇給があり、ここ数年
は30円程度アップ、しています。
※ 扶養の範囲で働きたい方、健康保険や厚生年金に加入したい方
、なども、ご相談に応じています。
※ 社会保険に加入したい方は、ご相談ください。
※ 家庭とのワークライフバランスを最重要視していますので、子
供さんの夏休みや冬休み期間は、希望者は長期休みOK。授業参観
や運動会などの日も、気軽に自由に、お休みできます。
※ スタッフ間の人間関係は極めて良好で、職場は明るく、スタッ
フルームでは、よく笑い声がしています。
※ 年に数回、所長との直接の個人面談を実施し、現在の悩みや困
っている点、本人の将来の夢や希望などをヒアリングし、実現に向
けての改善やアドバイスをしています。
※ ランチ会や忘年会など、費用を事務所負担で行っています。希
望者のみの参加で強制参加はありません。 - 事業所番号
- 1201-614628-0
- ホームページ
- http://park5.wakwak.com/~yokoyamakazuo/
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は千葉公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「12010-22147451」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
この求人の作成者について
こちらは、「横山和男 社労士・行政書士 事務所」が作成し、ハローワークのチェックを経てハローワークインターネットサービスに掲載された求人を転載したものとなっております。
この求人の正確性などに疑問がある場合は、管轄元の千葉公共職業安定所か、最寄りのハローワークにお尋ねください。