土木工事・アスファルト舗装工事の現場監督

株式会社 長福

求人番号:12020-08453651

  • 採用人数:3人
  • 掲載開始日:10月28日(9日前)
  • 応募期限:12月31日(あと55日)

求人の概要

職種
土木工事・アスファルト舗装工事の現場監督
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
派遣・請負等
派遣・請負ではない
募集の理由
増員
仕事の内容
土木工事及びアスファルト舗装の現場監督

まずは現場調査として図面と照らし合わせ、発注者と打ち合わせ
その後、施工方法の検討し、段取りとして材料の発注や機械の手配

現場の管理として工事がスムーズに進むように、現場で指示を出し
ていく

このほか、原価管理や近隣住民の方への対応、報告書の作成など
そのほか書類業務として必要書類の作成や設計図面の書き足し、写
真整理
◎業務変更:本人の希望があれば変更相談可。原則変更なし
学歴
不問
必要な経験等
あれば尚可
土木施工管理技士の資格
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
必要なPCスキル
一般的なエクセルやワードを用いた新規作成、編集作業
年齢
制限あり
年齢制限範囲
〜64歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年制65歳のため
試用期間
あり(3カ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務地
〒279-0004
千葉県浦安市猫実2丁目20番45号
最寄り駅
東京メトロ東西線 浦安駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
マイカー通勤
可(駐車場あり)
転勤
なし

給与、手当について

賃金
270,000円〜520,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
188,300円〜344,600円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
あり
81,700円〜175,400円
その他の手当等付記事項
固定残業代45時間とは別に現場で残業した場合、現場
残業代支給
夜勤手当 5,000~15,000円
休日出勤手当 15,000円
休日前夜勤出勤の場合、休日保障手当8,000円
固定残業代に関する特記事項
時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として
支給し、45時間を計上。
この他に現場で残業した残業代は固定残業代に含まず、現場残業代
として支給
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり5,000円〜10,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年3回
賞与金額
200,000円〜1,000,000円(前年度実績)
通勤手当
一定額
月額10,000円
給与の締め日
固定(月末以外)
毎月
20日
給与の支給日
固定(月末)

労働時間、休日について

就業時間
就業時間
8時00分〜17時00分
特記事項
法定労働時間を超える分は時間外割増手当を支払います。
時間外労働時間
あり
月平均時間外労働時間
30時間
36協定における特別条項
なし
月平均労働日数
21.5日
休憩時間
90分
休日
休日
日曜日,祝日
週休二日制
その他
その他の休日
令和6年4月より第4土曜日も休日、7月8月は熱中症対策として
週休2日制導入
週休二日
その他
年間休日数
106日
年次有給休暇
★6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日

待遇について

加入保険
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
加入
退職金制度
あり(勤続年数3年以上)
定年制
あり(定年年齢一律65歳)
再雇用制度
あり(上限年齢上限70歳まで)
勤務延長
なし
入居可能住宅
なし
利用可能な託児所
なし

働きやすさについて

育児休業取得実績
なし
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
外国人雇用実績
あり
UIJターン
UIJターン歓迎
労働組合
なし
職務給制度
なし
復職制度
あり
従業員の休職事由が消滅したと会社が認めた場合又は休職期間が満
了した場合は原則として休職前の職務への復職。ただし旧職務への
復帰が困難な場合や不適当と会社が認めた場合、異なる職務に配属
フルタイムの就業規則
あり
パートの就業規則
あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
会社の特長
平均年齢30代後半の活気があり和気あいあいとした雰囲気です。
働きやすい環境を追求するのは、会社として当たり前という考えの
もと、社員の声に耳を傾け、より良い環境づくりをしています。

選考について

選考方法
面接(予定1回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後5日以内
面接選考結果通知
面接後2日以内
通知方法
求職者マイページに連絡,電話,Eメール
選考日時
随時
選考場所
〒279-0004
千葉県浦安市猫実2丁目20番45号
最寄り駅
東京メトロ東西線 浦安駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒279-0004
千葉県浦安市猫実2丁目20番45号
応募書類の返却
求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項
■応募書類到着後に追って面接日時をご連絡します。
■オンライン自主応募可。自主応募の場合は紹介状を不要とする。
担当者
課係名、役職名
専務取締役
担当者
堀木 修吾ホリキ シュウゴ
電話番号
047-351-4018
FAX
047-354-7848
Eメール
nagafuku@ngfk.jp

求人に関する特記事項

特記事項
以前ハローワークで入社した先輩社員インタビュー
池原(48歳:入社10年)
前職と当社を知ったきっかけは?
A.私は、前職でも建設業界で働いていました。当社のことはハロ
ーワークで知って「仕事内容が充実していてわかりやすかった点」
「福利厚生が充実している点」「選考が柔軟そうだった点」に惹か
れて応募を決めました。
長く働き続ける理由は?
A.一番の理由は「居心地の良さ」です。これまで経験した2社と
比較しても、当社は平均年齢が若いんです。20~40代の人が多
くて、しょうもない話で盛り上がれるんですよね。
社員の歳が近いからこその魅力は?
A.やっぱり歳が近いと話が合うし、忘年会なんかもよく盛り上が
ります。もちろん、仕事をする時はしっかりメリハリをつけていて
。それでも“家族”みたいな雰囲気が自慢の会社です。
最後に一言
A.まずは話を聞いてみるだけでもいいと思います。社内の穏やか
な雰囲気や社員がいきいきと働いている姿をぜひ知ってもらいたい
です。助け合うことが“当たり前”の会社なので、未経験の方も安
心して応募してもらえたらと思います

本求人の管轄

管轄ハローワーク
市川公共職業安定所(ハローワーク市川)

会社情報

会社名
株式会社 長福カブシキガイシヤ ナガフク
代表者名
代表取締役:長野 順一
会社所在地
〒279-0004 千葉県浦安市猫実2丁目20番45号
従業員数
企業全体
24人
就業場所
24人(うち女性:2人、パート:0人)
設立
昭和50年
資本金
2,000万円
事業内容
土木工事の現場調査や段取りの計画、現場の管理などをお任せ。浦
安市に特化した公共工事がメインで道路の舗装工事や学校の校庭整
備、公園の工事なども手がけており、家族に自慢できる仕事です。
メッセージ
弊社社員は全員中途入社者で、30代~40代の社員が多く、半数
以上が勤続5年以上。中には勤続20年を超えるベテランも在籍し
ています。職場は笑いが絶えず、よく趣味や家族の話で盛り上がり
ます。

後輩のほうが“子育ての先輩”の場合は、後輩が人生相談に乗るな
ど、とてもフラットな関係性。自分たちが作った公園で子どもたち
を遊ばせることも。人間関係で悩みを抱えることがなく、直近5年
の定着率は100%です。

業務外での交流は社員旅行やBBQ、ボーリング大会など。忘年会
や社員旅行もあり、8月には家族への感謝の気持ちを伝える場とし
て家族慰安会を実施。

仕事は現場を管理する立場として、途中で投げ出すことは許されま
せん。周囲のメンバーと連携しながら施工管理として最後までやり
きるためにも「我慢強い方」「協調性がある方」に向いています。
また、新しいことにチャレンジすることを歓迎する風土があるため
「いろいろなことに挑戦してみたい方」も早期から活躍できるでし
ょう。
事業所番号
1202-001332-2
法人番号
9040001029828
ホームページ
http://www.ngfk.jp

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は市川公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「12020-08453651」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

この求人の作成者について

こちらは、「株式会社 長福」が作成し、ハローワークのチェックを経てハローワークインターネットサービスに掲載された求人を転載したものとなっております。

この求人の正確性などに疑問がある場合は、管轄元の市川公共職業安定所か、最寄りのハローワークにお尋ねください。

その他の求人を探してみる

株式会社 長福の全ての案件をチェック!