人事総務労務
一般社団法人 日本能力開発協会
求人番号:12020-09058551
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:11月17日(6日前)
- 応募期限:1月31日(あと69日)
求人の概要
- 職種
- 人事総務労務
- 求人区分
- フルタイム
- 雇用形態
- 正社員
- 派遣・請負等
- 派遣・請負ではない(派12-301291)
- 募集の理由
- 欠員補充
- 仕事の内容
- 【主な業務内容】
●給与計算、勤怠管理などの労務業務
●社会保険手続き、備品管理、店舗不動産契約書管理など総務業務
●契約書作成、入社・退職手続き、面談対応などの人事業務
(採用業務は含みません)
●社内イベントの運営補佐
●電話対応、その他状況に応じた柔軟な業務対応
経験やスキルに応じて、できるところから少しずつお任せします。
先輩社員が丁寧にサポートするので、安心してスタートできます。
将来的には人事・労務・総務の中核メンバーとしての活躍も期待し
ています!
○従事すべき業務の変更の範囲:変更なし - 学歴
-
不問
- 必要な経験等
-
あれば尚可総務、労務、人事の実務経験
(いずれかでも可) - 必要な免許・資格
-
免許・資格不問
- 必要なPCスキル
- 基本操作可能な方(Excel、Word、パワーポイント)
- 年齢
- 制限あり
- 年齢制限範囲
- 〜64歳
- 年齢制限該当事由
- 定年を上限
- 年齢制限の理由
- 定年制65歳のため
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 試用期間中の労働条件
- 同条件
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 勤務地
-
〒279-0012
千葉県浦安市入船1-5-2 プライムタワー新浦安8F - 最寄り駅
- JR京葉線 新浦安駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 徒歩
- 所要時間
- 2分
- マイカー通勤
- 不可
- 転勤
- なし
給与、手当について
- 賃金
-
201,000円〜250,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
- 給与の内訳
-
- 基本給(月額平均)又は時間額
- 201,000円〜250,000円
- 定額的に支払われる手当
- -
- 固定残業代
-
なし
- その他の手当等付記事項
- ※これまでの経験やスキルを考慮して決定します
※昇給あり(随時)
※賞与あり(年1回決算賞与、業績により)
- 賃金形態
- 月給
- 昇給
-
- 昇給制度
- あり
- 前年度の昇給実績
- あり
- 昇給金額/昇給率
- 1月あたり5,000円〜20,000円(前年度実績)
- 賞与
-
- 賞与制度の有無
- あり
- 前年度の支給実績
- あり
- 前年度の支給回数
- 年1回
- 賞与金額
- 10,000円〜100,000円(前年度実績)
- 通勤手当
- 実費支給(上限なし)
- 給与の締め日
- 固定(月末)
- 給与の支給日
- 固定(月末以外)
- 支給される月
- 翌月
- 支給日
- 15日
労働時間、休日について
- 就業時間
-
- 就業時間
- 8時30分〜17時30分
- 特記事項
- 休憩60分
※原則定時退社、残業はほぼありません
※在宅勤務不可
- 時間外労働時間
- なし
- 36協定における特別条項
- なし
- 月平均労働日数
- 20.2日
- 休憩時間
- 60分
- 休日
-
- 休日
- 土曜日,日曜日,祝日,その他
- 週休二日制
- 毎週
- その他の休日
- 年末年始休暇
- 週休二日
- 毎週
- 年間休日数
- 122日
- 年次有給休暇
- ★6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
待遇について
- 加入保険
- 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
- 未加入
- 退職金制度
- なし
- 定年制
- あり(定年年齢一律65歳)
- 再雇用制度
- あり
- 勤務延長
- なし
- 入居可能住宅
- なし
- 利用可能な託児所
- なし
働きやすさについて
- 育児休業取得実績
- あり
- 介護休業取得実績
- なし
- 看護休暇取得実績
- なし
- 外国人雇用実績
- なし
- 労働組合
- なし
- 職務給制度
- なし
- 復職制度
- なし
- フルタイムの就業規則
- あり
- パートの就業規則
- あり
- 受動喫煙対策
- 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)ビルエントランスに喫煙所有
勤務フロアは禁煙 - 会社の特長
- 広く教育、文化の振興に資する事業の助成、支援を通じ、豊かな人
間性の確立と創造力の育成を促進し、もって社会の健全な発展に寄
与することを目的としています。
選考について
- 選考方法
- 面接(予定1回),書類選考,その他
- 選考結果通知
-
- 選考結果通知のタイミング
- 書類選考後,面接選考後
- 書類選考結果通知
- 書類到着後7日以内
- 面接選考結果通知
- 面接後7日以内
- 通知方法
- 郵送,Eメール
- 選考日時
- 随時
- 選考場所
-
〒279-0012
千葉県浦安市入船1-5-2 プライムタワー新浦安8F - 最寄り駅
- JR京葉線 新浦安駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 徒歩
- 所要時間
- 2分
- 応募書類等
-
- 応募書類等
- ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
- 応募書類の送付方法
- 郵送,Eメール
- 郵送の送付場所
- 〒279-0012
千葉県浦安市入船1-5-2 プライムタワー新浦安8F
- 応募書類の返却
- 求人者の責任にて廃棄
- 選考に関する特記事項
- ※面接時に15分ほどの簡単なPC操作チェック(Excel表作
成)をさせていただきます。合否に直接的関係はありません。 - 担当者
-
- 課係名、役職名
- 採用担当
- 担当者
阿部・佐藤 - 電話番号
- 047-390-5544
- FAX
- 047-390-8833
- Eメール
- recruit@cep-hd.co.jp
求人に関する特記事項
- 特記事項
- \業界未経験歓迎・人事総務労務の経験を活かせる/
理美容室を全国に約60店舗展開する当社の本社バックオフィスに
て、人事・総務・労務を中心とした幅広い業務をお任せします。少
数精鋭のチームで協力しながら、会社全体を支える重要なポジショ
ンです。職場の9割が女性社員で、ご家庭と両立しても働きやすい
環境ですし、女性が活躍できる職場です。
総務労務人事のスキル・経験を活かしたい方、成長企業でチャレン
ジしたい方、是非ご応募ください。
〈歓迎条件〉
・人事、総務、労務いずれかの実務経験がある方
・自身の仕事にとらわれず柔軟に助け合いができる方
・アイディアを出し合って前向きに仕事に取り組める方
・長期で働ける方
本求人の管轄
- 管轄ハローワーク
- 市川公共職業安定所(ハローワーク市川)
会社情報
- 会社名
一般社団法人 日本能力開発協会 - 代表者名
- 代表理事:猪爪 一徳
- 会社所在地
- 〒279-0012 千葉県浦安市入船1-5-2 プライムタワー新浦安8F
- 従業員数
-
- 企業全体
- 105人
- 就業場所
- 14人(うち女性:11人、パート:7人)
- 事業内容
- 豊かな人間性の確立と創造力の育成に関する支援、相談事業
人材斡旋並びに職業紹介事業及び労働者派遣事業 - メッセージ
- 【女性・ママさん活躍中!ライフステージに寄り添う職場】
20代~40代の女性スタッフが中心。子育て中の方も多数在籍し
ており、理解ある環境です。残業なし&定時退社が基本。有給消化
率はなんと100%!家庭との両立も無理なく叶います。
【少数精鋭のチームで、柔軟にマルチに活躍】
バックオフィスは少人数体制だからこそ、役割に縛られず柔軟に対
応できる方がフィットします。「これは私の仕事じゃない」ではな
く、「やってみよう」と思える方、大歓迎!もちろん、できること
から少しずつお任せします。
【通勤ラクラク&服装自由でストレスフリー】
駅から徒歩3分以内の好立地で通勤も快適。服装・髪色髪型・ネイ
ルなどは自由なので、あなたらしいスタイルで働けます。堅苦しさ
のない、風通しの良い職場です。
【将来は人事・労務の中核へ】
先輩社員が丁寧にサポートするので、経験が浅くても安心。将来的
には人事・労務・総務の中核として活躍していただけるよう、しっ
かり育成します。キャリアアップを目指したい方にもぴったり◎ - 事業所番号
- 1202-618537-3
- 法人番号
- 3040005020094
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は市川公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「12020-09058551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
この求人の作成者について
こちらは、「一般社団法人 日本能力開発協会」が作成し、ハローワークのチェックを経てハローワークインターネットサービスに掲載された求人を転載したものとなっております。
この求人の正確性などに疑問がある場合は、管轄元の市川公共職業安定所か、最寄りのハローワークにお尋ねください。