保育士(正職員)【せんかわみんなの家】
社会福祉法人 つばさ福祉会
求人番号:13060-08346851
- 採用人数:3人
- 掲載開始日:6月18日(42日前)
- 応募期限:8月31日(あと32日)
求人の概要
- 職種
- 保育士(正職員)【せんかわみんなの家】
- 求人区分
- フルタイム
- 雇用形態
- 正社員
- 派遣・請負等
- 派遣・請負ではない
- 募集の理由
- 増員
- 仕事の内容
- ☆東京都認可保育所(定員110名)子どもが主体の保育を展開!
☆応募前に園見学や保育内容説明、体験保育を受けられます!
☆子育て中の急なお休みにも対応!万全の職員サポート体制!
*保育業務全般
・6:45~20:15までのシフト制。
・様々な業務をICT化!事務作業の効率化を推進!
・ピアノ経験不問!自分の得意を活かして活躍できます!
・保育者は「先生」ではなく、「ラーニングパートナー」
子どもの「しりたい!」「やってみたい!」「どやったらできる
かな?」という、子どもたちのウキウキ・ワクワクな思いを大人
も共有して「学びの仲間」として子どもたちと関わります。
【業務変更範囲:変更なし】 - 学歴
-
専修学校以上が必須
- 必要な経験等
-
あれば尚可保育士・幼稚園教諭としての経験
- 必要な免許・資格
-
保育士
必須
幼稚園教諭免許(専修・1種・2種)
あれば尚可
※保育士資格(近日取得見込可)
- 必要なPCスキル
- 簡単な文章入力作業
PC操作が苦手でも大丈夫!しっかりサポートします! - 年齢
- 制限あり
- 年齢制限範囲
- 〜59歳
- 年齢制限該当事由
- 定年を上限
- 年齢制限の理由
- 定年年齢が60歳のため(省令1号)
- 試用期間
- あり(6ヶ月)
- 試用期間中の労働条件
- 同条件
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 勤務地
-
〒171-0043
東京都豊島区要町3丁目54番8号 せんかわみんなの家 - 最寄り駅
- 東京メトロ 有楽町線 副都心線 千川駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 徒歩
- 所要時間
- 3分
- マイカー通勤
- 不可
- 転勤
- あり
- 転勤の範囲
- 通勤可能範囲
給与、手当について
- 賃金
-
235,000円〜242,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
- 給与の内訳
-
- 基本給(月額平均)又は時間額
- 164,400円〜170,400円
- 定額的に支払われる手当
- 特殊業務手当手当6,500円〜6,500円
勤務地調整手手当16,600円〜17,600円
処遇改善手当手当35,000円〜35,000円
人勧手当手当12,500円〜12,500円 - 固定残業代
-
なし
- その他の手当等付記事項
- *勤務地調整手当は号俸給により変動します。
基本給が170400円の時は16600円を支給、
基本給が164400円の時は17600円を支給
*その他、役職手当あり
*基本給は経歴加算あり
- 賃金形態
- 月給
- 昇給
-
- 昇給制度
- あり
- 前年度の昇給実績
- あり
- 昇給金額/昇給率
- 1月あたり2,400円〜3,200円(前年度実績)
- 賞与
-
- 賞与制度の有無
- あり
- 前年度の支給実績
- あり
- 前年度の支給回数
- 年2回
- 賞与金額
- 計3.00ヶ月分(前年度実績)
- 通勤手当
- 実費支給(上限あり)
月額35,000円
- 給与の締め日
- 固定(月末)
- 給与の支給日
- 固定(月末以外)
- 支給される月
- 当月
- 支給日
- 25日
労働時間、休日について
- 就業時間
-
変形労働時間制
- 変形労働時間制の単位
- 1ヶ月単位
- 就業時間1
- 7時00分〜16時00分
- 就業時間2
- 9時00分〜18時00分
- 就業時間3
- 11時00分〜20時00分
7時00分〜20時30分の時間の間の8時間- 特記事項
- 年間労働時間2,064時間、月間労働時間160~176時間(
歴日数による)で管理
- 時間外労働時間
- あり
- 月平均時間外労働時間
- 10時間
- 36協定における特別条項
- あり
- 特別な事情・期間等
- _
- 月平均労働日数
- 20.8日
- 休憩時間
- 60分
- 休日
-
- 休日
- その他
- 週休二日制
- その他
- その他の休日
- *月に9日の休日(希望休み対応)*リフレッシュ休暇(年3日)
- 週休二日
- その他
- 年間休日数
- 115日
- 年次有給休暇
- ★6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
待遇について
- 加入保険
- 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,その他(団体障害保険)
- 企業年金
- 厚生年金基金,確定給付年金
- 退職金共済
- 加入
- 退職金制度
- あり(勤続年数1年以上)
- 定年制
- あり(定年年齢一律60歳)
- 再雇用制度
- あり(上限年齢上限65歳まで)
- 勤務延長
- なし
- 入居可能住宅
- 単身用あり,世帯用あり
※東京都住宅借上制度による規程
あり - 利用可能な託児所
- なし
働きやすさについて
- 育児休業取得実績
- あり
- 介護休業取得実績
- あり
- 看護休暇取得実績
- あり
- 労働組合
- なし
- 職務給制度
- なし
- 復職制度
- なし
- フルタイムの就業規則
- あり
- パートの就業規則
- あり
- 受動喫煙対策
- 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
- 会社の特長
- こどもを中心に、保育園を利用する保護者や就業する職員、地域関
係者のすべてが、人間関係を大切に紡いでいく保育・運営を行って
います。
選考について
- 選考方法
- 面接(予定1回),筆記試験
- 選考結果通知
-
- 選考結果通知のタイミング
- 面接選考後
- 面接選考結果通知
- 面接後7日以内
- 通知方法
- 郵送,電話
- 選考日時
- 随時
- 選考場所
-
〒171-0043
東京都豊島区要町3丁目54番8号 - 最寄り駅
- 東京メトロ 有楽町線 副都心線 千川駅駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 徒歩
- 所要時間
- 3分
- 応募書類等
-
- 応募書類等
- ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他
- その他の応募書類
- 保育士証・幼稚園教員免許
- 応募書類の送付方法
- 郵送
- 郵送の送付場所
- 〒171-0043
東京都豊島区要町3丁目54番8号 せんかわみんなの家
- 応募書類の返却
- 求人者の責任にて廃棄
- 担当者
-
- 課係名、役職名
- せんかわみんなの家 園長
- 担当者
渡部 - 電話番号
- 03-3530-5735
- FAX
- 03-3530-5736
- Eメール
- info-senkawa@tsubasa-f.or.jp
求人に関する特記事項
- 特記事項
- *上記賞与以外に年度末手当支給
(国の補助金を原資とし約2ヶ月分を見込む)
*借上げ住宅制度あり
(区の借り上げ制度に基づき月額賃料82,000円まで)
*資格:保育資格(近日取得見込み可)
※取得見込みの方は、資格を取得してからの採用となります。
※事前に履歴書、職務経歴書(福祉関係があれば)、保育士資格証
又は資格取得見込みがわかるものどちらかの写し、ハローワーク
の紹介状を就業場所までご郵送下さい。
応募者全員の方とお会いいたします。
※面接時には筆記用具をご持参下さい。
■オンライン自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要です。
#23区
本求人の管轄
- 管轄ハローワーク
- 大森公共職業安定所(ハローワーク大森)
会社情報
- 会社名
社会福祉法人 つばさ福祉会 - 代表者名
- 理事長:渡部 圭子
- 会社所在地
- 〒143-0025 東京都大田区南馬込1丁目9番地1号先
- 従業員数
-
- 企業全体
- 278人
- 就業場所
- 40人(うち女性:36人、パート:14人)
- 設立
- 昭和37年
- 事業内容
- 昭和59年、宮崎県に法人設立。平成23年4月に東京都大田区に
東京都認可保育園(生後57日目から就学前幼児の保育)を開設し
ました。現在、都内に5園の認可保育園を運営しています。 - メッセージ
- 子どもたち全員が卒園時に「自己肯定感」を持てる人間に育つよう
、日々の保育に取り組んでいます。自分のことを愛せる人は、他人
を思いやったり愛したりすることができます。自己承認、自己肯定
ができる人は他人も認めることができます。対話保育は結果として
、相手も自分も尊重し、お互いの人権を守ることにも繋がると考え
ています。
つばさ福祉会の目指す保育は、子どもの興味や好奇心から湧き出る
「知りたい」や「やってみたい」という意欲を活かし、子どもと大
人が一緒に「つくる」保育です。子どもたちの日常の生活や遊び、
さまざまな体験や創造的な活動から、子どもたちがさまざまなこと
を体得していくことにとても価値があると考えています。
日々の活動や遊びは、子どもたちの「これがやりたい!」で決まっ
ていきます。みなさんにはその夢をかなえるサポートをしていただ
きたいと思っています。 - 事業所番号
- 1306-616275-1
- 法人番号
- 2350005001948
- ホームページ
- http://www.tsubasa-f.or.jp
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は大森公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13060-08346851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
この求人の作成者について
こちらは、「社会福祉法人 つばさ福祉会」が作成し、ハローワークのチェックを経てハローワークインターネットサービスに掲載された求人を転載したものとなっております。
この求人の正確性などに疑問がある場合は、管轄元の大森公共職業安定所か、最寄りのハローワークにお尋ねください。