とび工(足場等)鍛治工(溶接等)基礎工(杭打等)/日勤
株式会社 野谷組
求人番号:13060-08628751
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:6月26日(34日前)
- 応募期限:8月31日(あと32日)
求人の概要
- 職種
- とび工(足場等)鍛治工(溶接等)基礎工(杭打等)/日勤
- 求人区分
- フルタイム
- 雇用形態
- 正社員
- 派遣・請負等
- 派遣・請負ではない
- 募集の理由
- 増員
- 仕事の内容
- 首都圏の歴史に残る偉大な建造物の建設に携わることができるお仕
事です。(例:東京タワー、東京スカイツリー、麻布台ヒルズ、デ
ィズニーランド等)建設現場では多くの職種、会社が協力をして工
事を進めていくのですが、弊社が担当している工事内容の主たるも
のは、【とび工事】【土工工事】【鍛治工事】【基礎工事】【雑工
事】の5つになります。(今回求人公開している工事部の主な業務
内容は以下になります。)○とび・土工工事ー足場組立解体、鉄骨
建方本締等○鍛治工事ー鍛治、溶接等○基礎・土工・雑工事ー杭打
ち、コンクリ、雑工事等
※別求人で夜勤(日勤も含む)の就業もあります。
■変更範囲:施工管理、ほか - 学歴
-
不問
- 必要な経験等
-
不問
- 必要な免許・資格
-
免許・資格不問
- 年齢
- 制限あり
- 年齢制限範囲
- 〜64歳
- 年齢制限該当事由
- 定年を上限
- 年齢制限の理由
- 定年制65歳のため
- 試用期間
- あり(最短1ヶ月から最長半年)
- 試用期間中の労働条件
- 同条件
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 勤務地
-
〒144-0034
東京都大田区西糀谷2-22-23 Cerisier101号室現場仕事になりますので、
実際の作業場所は配属現場になります。 - 最寄り駅
- 京急空港線 大鳥居駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 徒歩
- 所要時間
- 10分
- マイカー通勤
- 可(駐車場なし)
- 転勤
- なし
給与、手当について
- 賃金
-
300,000円〜550,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
- 給与の内訳
-
- 基本給(月額平均)又は時間額
- 300,000円〜550,000円
- 定額的に支払われる手当
- -
- 固定残業代
-
なし
- その他の手当等付記事項
- 該当者のみ、
家賃住宅手当(月15000円)
皆勤賞手当(月10000円)
特殊作業手当(日2000円)
が付与されます。
- 賃金形態
- 日給12,000円〜22,000円
- 昇給
-
- 昇給制度
- あり
- 前年度の昇給実績
- あり
- 昇給金額/昇給率
- 1月あたり1,000円〜2,500円(前年度実績)
- 賞与
-
- 賞与制度の有無
- あり
- 前年度の支給実績
- あり
- 前年度の支給回数
- 年2回
- 賞与金額
- 100,000円〜700,000円(前年度実績)
- 通勤手当
- 実費支給(上限あり)
日額2,000円
- 給与の締め日
- 固定(月末)
- 給与の支給日
- 固定(月末以外)
- 支給される月
- 翌月
- 支給日
- 20日
労働時間、休日について
- 就業時間
-
- 就業時間
- 8時00分〜17時00分
- 特記事項
- 拘束時間9時間、実労働7時間
休憩時間2時間となります。
- 時間外労働時間
- あり
- 月平均時間外労働時間
- 4時間
- 36協定における特別条項
- あり
- 特別な事情・期間等
- ・緊急現場対応(自然災害発生時の現場復旧作業等)
・顧客等の都合による仕様変更への対応、納期の逼迫時等
- 月平均労働日数
- 24.7日
- 休憩時間
- 120分
- 休日
-
- 休日
- 日曜日,その他
- 週休二日制
- その他
- その他の休日
- 配属現場により「祝日休や土日休」「週休二日や週休一日」等が決
定いたします。週40時間以内の勤務になるように調整しています
- 週休二日
- その他
- 年間休日数
- 68日
- 年次有給休暇
- ★6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
待遇について
- 加入保険
- 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
- 加入
- 退職金制度
- なし
- 定年制
- あり(定年年齢一律65歳)
- 再雇用制度
- あり(上限年齢上限70歳まで)
- 勤務延長
- あり(上限年齢上限70歳まで)
- 入居可能住宅
- 単身用あり,世帯用あり
借り上げ社宅になります。
- 利用可能な託児所
- なし
働きやすさについて
- 育児休業取得実績
- あり
- 介護休業取得実績
- 該当者なし
- 看護休暇取得実績
- 該当者なし
- 外国人雇用実績
- あり
- UIJターン
- UIJターン歓迎
- 労働組合
- なし
- 職務給制度
- あり
職務の責任や難易度と、
会社の業績に対する貢献度を
弊社独自の評価システムで平等な給与査定を行います。 - 復職制度
- あり
育児・介護・看護等離職者復職支援制度
- 福利厚生の内容
- 【建設業界、職人会社だけどホワイトに働く】
が株式会社野谷組の掲げている働き方です。
・健康保険、厚生年金、社保、労災、雇用保険完備
・ボーナス、賞与制度
・交通費完全支給
・資格取得代支給(資格取得日も出面支給)
・有給休暇制度
・育児介護休業取得給付金制度
・育児介護等離職者復職支援制度
・残業代完全支給
・各種特殊作業手当
・退職金制度、定年制、再雇用制度
・家賃住宅手当
・月間MVP制度(プレゼント支給)
・皆勤賞手当
・年末年始、夏季長期休暇
・給与役職査定年2回(毎年2月、11月) - 研修制度
- 研修制度の正社員以外の利用:「可」
- 研修制度の内容
- 1面接合格後入社
2新人教育特化部署への配属で建設現場入場
3新人教育特化部署で1ヶ月から半年経験後、
本人と会社間でヒアリングを重ねた上で
希望に準じた班への配属に移行
○研修期間は基本的には最初の1ヶ月になります - フルタイムの就業規則
- あり
- パートの就業規則
- あり
- 両立支援
- 【プライベートや家庭と仕事の両立】
が株式会社野谷組の掲げている働き方です。
・お子様の育児に関わる事での柔軟な勤務時間対応
・介護に関わる事での柔軟な勤務時間対応
・育児、介護休暇給付金制度
・育児、介護等離職者復職支援制度
プライベートや家庭のことで
休暇等を取りやすい、
風の通しの良い社内環境を
日々構築しております。 - 受動喫煙対策
- 受動喫煙対策その他・屋外喫煙可(屋外で就業)
・喫煙専用室設置 - 会社の特長
- 人材不足、技術継承問題など、多数の問題を抱える建設業界を
活性化させる為、業界の見本になれる会社を作るべく、
IT導入、ホワイト経営に力を入れている会社です。
選考について
- 選考方法
- 面接(予定2回),書類選考
- 選考結果通知
-
- 選考結果通知のタイミング
- 面接選考後
- 面接選考結果通知
- 面接後5日以内
- 通知方法
- 求職者マイページに連絡,電話,Eメール
- 選考日時
- 随時
- 選考場所
-
〒144-0034
東京都大田区西糀谷2-22-23 Cerisier101号室 - 最寄り駅
- 京急空港線 大鳥居駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 徒歩
- 所要時間
- 10分
- 応募書類等
-
- 応募書類等
- ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
- 応募書類の送付方法
- 郵送,Eメール,求職者マイページ
- 郵送の送付場所
- 〒144-0034
東京都大田区西糀谷2-22-23 Cerisier101号室
- 応募書類の返却
- あり
- 担当者
-
- 課係名、役職名
- 代表取締役社長/CEO
- 担当者
野谷 朋也 - 電話番号
- 080-1173-5871
- FAX
- 03-6356-3159
- Eメール
- info@notanigumi.co.jp
求人に関する特記事項
- 特記事項
- 面接時にどの部署を配属希望かヒアリングさせていただきますが、
稀にご希望に添えない場合もありますのでその点ご了承ください。
(多様性のある人材、職人を教育し、適正配置で健全な仕事をして
もらう為の方針となっていますのでご理解いただけると幸いです)
■日給13,000円、日給制で月末締切/翌月20日支払です。
毎月の賃金:基本給(a)は、日給×月平均労働日数で算出。
日給13,000×25日=325,000円※週6日勤務で所定
労働時間40時間を超過する勤務時間分は、 残業手当を支給しま
す。
※オンライン自主応募の場合は紹介状不要です。
本求人の管轄
- 管轄ハローワーク
- 大森公共職業安定所(ハローワーク大森)
会社情報
- 会社名
株式会社 野谷組 - 代表者名
- 代表取締役:野谷 朋也
- 会社所在地
- 〒144-0034 東京都大田区西糀谷2-22-23 Cerisier101号室
- 従業員数
-
- 企業全体
- 33人
- 就業場所
- 33人(うち女性:2人、パート:0人)
- 設立
- 令和5年
- 資本金
- 100万円
- 事業内容
- 本事業は建設業のとび土工、
鉄骨、重量物、機械等の組立解体などの工事事業になります。
副事業としてインターネット広告事業も行っております。 - 年商
-
- 令和5年:1億円
- 令和6年:2億円
- 事業所番号
- 1306-624570-3
- 法人番号
- 2010801033708
- ホームページ
- https://www.notanigumi.co.jp
- 事業所の特記事項
- 再雇用終了後も本人の要望を踏まえ
会社が認めた場合は、
継続雇用をする場合があります。
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は大森公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13060-08628751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
この求人の作成者について
こちらは、「株式会社 野谷組」が作成し、ハローワークのチェックを経てハローワークインターネットサービスに掲載された求人を転載したものとなっております。
この求人の正確性などに疑問がある場合は、管轄元の大森公共職業安定所か、最寄りのハローワークにお尋ねください。