【11/8介護面接会】訪問看護師

社会福祉法人 いたるセンター

求人番号:13080-02797752

  • 採用人数:2人
  • 掲載開始日:10月17日(14日前)
  • 応募期限:12月31日(あと61日)

求人の概要

職種
【11/8介護面接会】訪問看護師
求人区分
パート
雇用形態
パート労働者
派遣・請負等
派遣・請負ではない
募集の理由
増員
仕事の内容
ご利用者様のご自宅やグループホーム等を訪問し、医療処置、体調
、服薬管理、入浴、排せつ等生活介護や日常生活リハビリの、生活
環境のコーディネート、ご家族さまや関係機関先との調整役などを
担って頂きます。

◆訪問エリア 荻窪駅・阿佐ヶ谷駅から自転車で5~15分圏内
◆訪問手段:電動アシスト付き自転車
◆ご利用者様50名程(医療・介護・精神)訪問件数5~7件/日
◆オンコール有り(8~10回/月)
◆現在のスタッフ体制 看護師)常勤3名、非常勤2名
◆eラーニングによる研修体制を整備
学歴
専修学校以上が必須
必要な経験等
必須
・大学または専門学校を卒業後、看護師経験3年以上
・自転車に乗れる方(移動手段が電動自転車のため)
必要な免許・資格
看護師
必須

准看護師
必須

いずれかの資格を所持で可
必要なPCスキル
パソコンで文字入力・印刷が出来ること
年齢
不問
試用期間
あり(最大3か月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
正社員登用
なし
勤務地
〒167-0043
東京都杉並区上荻1-12-1 荻窪ビル3階C号室
サポートウイズ・いたる訪問看護ステーション(当法人運営)
訪問地域は主に杉並区で、法人内の各施設(練馬、世田谷他)にも
訪問してサポートを行っています。
最寄り駅
JR中央線・総武線 荻窪駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
1分
マイカー通勤
不可
転勤
なし

給与、手当について

賃金
1,830円〜2,030円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
1,800円〜2,000円
定額的に支払われる手当
特例交付金手当30円〜30円
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
オンコール手当 1000~2000円/件
賃金形態
時給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり10円〜10円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
1,000円〜1,000円(前年度実績)
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額30,000円
給与の締め日
固定(月末)
給与の支給日
固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
15日

労働時間、休日について

就業時間
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間
9時00分〜17時30分
10時00分〜18時30分の時間の間の3時間以上
時間外労働時間
なし
36協定における特別条項
なし
休憩時間
0分
週所定労働日数
週3日〜週3日労働日数について相談可
休日
休日
日曜日
週休二日制
毎週
週休二日
毎週
年次有給休暇
★6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日

待遇について

加入保険
労災保険
退職金共済
加入
退職金制度
あり(勤続年数1年以上)
定年制
なし
再雇用制度
なし
勤務延長
なし
利用可能な託児所
あり

働きやすさについて

育児休業取得実績
あり
介護休業取得実績
あり
看護休暇取得実績
あり
労働組合
なし
職務給制度
なし
復職制度
なし
フルタイムの就業規則
あり
パートの就業規則
あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
会社の特長
阿佐ヶ谷の地で開設以来50年、一貫して在宅の知的障害者に対す
る援助サービスを実施してまいりました。現在、法人全体で390
名の利用者が在籍しています。

選考について

選考方法
面接(予定2回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後5日以内
通知方法
郵送,電話,Eメール
選考日時
その他(11月8日(土)13:30~16:00)
選考場所
〒166-8570
東京都杉並区阿佐谷南1-15-1
杉並区役所本庁舎 6階 第4会議室
最寄り駅
JR阿佐ヶ谷駅(南口)徒歩7分・丸ノ内線南阿佐ヶ谷駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
1分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
その他(面接会当日持参)
応募書類の返却
求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項
履歴書(複数)・紹介状を当日ご持参ください
(紹介状がなくても参加可能です)
担当者
課係名、役職名
マネージャー
担当者
三瓶 竜也ミカメ タツヤ
電話番号
03-6279-9350
FAX
03-3337-2770
Eメール
mikame@itarucenter.com

求人に関する特記事項

特記事項
*勤務条件に応じて、法定通りに各種保険適用・有給休暇付与。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ◆杉並区「介護のおしごと就職相談・面接会」専用求人◆
 日時:令和7年11月8日(土)13:30~16:00
 受付:13:00~15:30
 会場:杉並区役所本庁舎 6階 第4会議室
 ★セミナー同時開催(介護のおしごと入門編)
 時間:12:45~13:30(受付12:15~)
 会場:杉並区役所西棟8階第9会議室 定員30名(予約優先)
※ご参加の際に事前予約は不要です(紹介状がなくても参加可能)
※福祉の資格やしごとに関する相談コーナーもあります。
※11月4日~7日杉並区役所本庁舎2階区民ギャラリーにて
 参加事業所のパネル展示も行います。
*面接会、パネル展示、セミナーに関するお問い合わせ先
 杉並区保健福祉部介護保険課事業者係
 03-3312-2111(内線1337)
(平日8:30~17:15)
*面接会の求人に関するお問い合わせ先
 ハローワーク新宿事業所第二部門(平日8:30~17:15)
 03-3200-8609(部門コード34#)

本求人の管轄

管轄ハローワーク
新宿公共職業安定所(ハローワーク新宿)

会社情報

会社名
社会福祉法人 いたるセンターシャカイフクシホウジン イタルセンター
代表者名
理事長:谷山 勝崇
会社所在地
〒167-0032 東京都杉並区天沼 1丁目15番18号
従業員数
企業全体
416人
就業場所
5人(うち女性:4人、パート:2人)
設立
昭和42年
資本金
4,542万円
事業内容
18才以上の知的障害者に対して、通所による生活訓練・作業訓練
等を通して、社会的自立に向けての援助サービスを行う施設。
メッセージ
日本全国に20,000事業所ある社会福祉法人のなかで、いたる
センターは上位10%に入る優良法人です。
現理事長の3つの約束は、正に「労働対価」「仲間」「自己成長」
のうち二つ以上を享受できる法人となることです。
訪問看護のメンバーが所属しているサポートウイズは、いたるセン
ターの在宅支援事業部門として、他に障がい者相談支援、移動支援
(ガイドヘルパー)の3つの事業を運営していて、みな同じ事業所
で働いています。
多様な福祉現場で経験を積んだエキスパートが大勢居て、それぞれ
のご利用者さまが、住み慣れたご自宅で「より良い」生活を送って
頂くために、みんなで相談し合いながら、支援の仕方を追及し実践
しています。
医療や福祉の現場では、トップダウンの方針やセクション毎の対立
により、ご利用者さま本位の行動が取り難いことありますが、サポ
ートウイズは、事業間、上司との垣根も無く、それぞれの暗黙知を
共有・実践できる風通しの良さが強みです。
事業所番号
1308-408341-9
法人番号
6011305000199
ホームページ
http://www.itarucenter.com/

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は新宿公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「13080-02797752」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

この求人の作成者について

こちらは、「社会福祉法人 いたるセンター」が作成し、ハローワークのチェックを経てハローワークインターネットサービスに掲載された求人を転載したものとなっております。

この求人の正確性などに疑問がある場合は、管轄元の新宿公共職業安定所か、最寄りのハローワークにお尋ねください。

その他の求人を探してみる

社会福祉法人 いたるセンターの全ての案件をチェック!