溶接工・製缶工【昼食他各種手当有り】未経験可 江東区
株式会社 八島製作所
求人番号:13130-15406751
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:6月13日(47日前)
- 応募期限:8月31日(あと32日)
求人の概要
- 職種
- 溶接工・製缶工【昼食他各種手当有り】未経験可 江東区
- 求人区分
- フルタイム
- 雇用形態
- 正社員
- 派遣・請負等
- 派遣・請負ではない
- 募集の理由
- 増員
- 仕事の内容
- 創業102年、技術力を武器に業界トップクラス。常に5年先まで
受注があり「モノづくりの技術が身に付き、安定して稼げる企業」
として社内外から支持されているモノづくり企業です。
・商業・住宅高層ビル非常用発電機の煙突、大型船部品装置
・企業データセンター用非常用発電機煙突、リサイクル工場等
特徴:金属加工、溶接、塗装、組み立てを一貫して行う体制
どこでも通用する技術がしっかりと身に付きます一緒にモノ作りを
通して、社会を支えてみませんか。未経験者歓迎、2年目でも
腕次第で500万円弱。高収入の理由は求人特記欄をご覧ください
*業務の変更範囲:変更なし - 学歴
-
不問
- 必要な経験等
-
不問
- 必要な免許・資格
-
免許・資格不問
- 必要なPCスキル
- 不問
入社後研修あり - 年齢
- 制限あり
- 年齢制限範囲
- 〜35歳
- 年齢制限該当事由
- キャリア形成
- 年齢制限の理由
- 長期勤続によるキャリア形成のため
- 試用期間
- あり(2ヶ月)
- 試用期間中の労働条件
- 同条件
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 勤務地
-
〒136-0073
東京都江東区北砂1丁目19-11 - 最寄り駅
- 都営新宿線 西大島駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 徒歩
- 所要時間
- 13分
- マイカー通勤
- 不可
- 転勤
- なし
給与、手当について
- 賃金
-
230,000円〜350,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
- 給与の内訳
-
- 基本給(月額平均)又は時間額
- 230,000円〜350,000円
- 定額的に支払われる手当
- -
- 固定残業代
-
なし
- その他の手当等付記事項
- 給食手当、皆勤手当
- 賃金形態
- 月給
- 昇給
-
- 昇給制度
- あり
- 前年度の昇給実績
- あり
- 昇給金額/昇給率
- 1月あたり5.00%〜%(前年度実績)
- 賞与
-
- 賞与制度の有無
- あり
- 前年度の支給実績
- あり
- 前年度の支給回数
- 年2回
- 賞与金額
- 計2.00ヶ月分(前年度実績)
- 通勤手当
- 実費支給(上限なし)
- 給与の締め日
- 固定(月末以外)
- 毎月
- 25日
- 給与の支給日
- 固定(月末)
労働時間、休日について
- 就業時間
-
- 就業時間
- 8時20分〜17時20分
〜の時間の間の0時間 - 時間外労働時間
- あり
- 月平均時間外労働時間
- 10時間
- 36協定における特別条項
- あり
- 特別な事情・期間等
- 突発的な故障等クレーム対応時
- 月平均労働日数
- 21.0日
- 休憩時間
- 90分
- 休日
-
- 休日
- 日曜日,祝日,その他
- 週休二日制
- 毎週
- その他の休日
- 日曜+1日
年末年始・夏季休暇あり
- 週休二日
- 毎週
- 年間休日数
- 113日
- 年次有給休暇
- ★6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
待遇について
- 加入保険
- 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
- 加入
- 退職金制度
- なし
- 定年制
- あり(定年年齢一律70歳)
- 再雇用制度
- なし
- 勤務延長
- なし
- 入居可能住宅
- 単身用あり
- 利用可能な託児所
- なし
働きやすさについて
- 育児休業取得実績
- なし
- 介護休業取得実績
- なし
- 看護休暇取得実績
- なし
- 労働組合
- なし
- 職務給制度
- あり
.
- 復職制度
- なし
- 福利厚生の内容
- ■健康管理に気を配っています
体力が必要な仕事です。そのため身体を整えるため休憩・水分補給
、温調整のウェアなど支給。食費補助あり、身体を整えましょう!
その他昼食手当他各種あります
■資格取得補助あり
必要な資格取得費用は全額支給
玉掛技能講習・床上操作式クレーン技能講習・ガス溶接技能講習・
ガス溶接技能講習・アーク溶接特別教育・ハーネス特別教育
■退職金共済加入企業
■研修
未経験者:入社後1ヶ月~半年は座学+現場研修で基礎知識と基本
技術を身につけてもらいます。得手不得手を踏まえて、チームで仕
事に取り組む体制を構築しています。 - フルタイムの就業規則
- あり
- パートの就業規則
- なし
- 受動喫煙対策
- 受動喫煙対策あり(喫煙室設置)喫煙室設置
- 会社の特長
- ○圧力容器、産業機械等を設計・製作し90年。 業界では技術的
に優れた信用のある会社です。*昼食支給/作業服貸与。
選考について
- 選考方法
- 面接(予定1回)
- 選考結果通知
-
- 選考結果通知のタイミング
- 面接選考後
- 面接選考結果通知
- 面接後7日以内
- 通知方法
- 郵送
- 選考日時
- 随時
- 選考場所
-
〒136-0073
東京都江東区北砂1丁目19-11 - 最寄り駅
- 都営新宿線 西大島駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 徒歩
- 所要時間
- 13分
- 応募書類等
-
- 応募書類等
- ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
- 応募書類の送付方法
- その他(面接時に持参)
- 応募書類の返却
- あり
- 担当者
-
- 課係名、役職名
- 総務
- 電話番号
- 03-3647-0601
- FAX
- 03-3644-1888
求人に関する特記事項
- 特記事項
- ■高収入の理由「八島製作所のここがスゴイ」ところ
1.技術力:レーザー溶接等最新機材の活用と職人技術の
ノウハウ継承をしてきた業界随一の技術力を有するからです。
2.業界内ポジション:上位10社の内の1社です
ビル用発電機の煙突(製缶)の設計、金属加工・溶接、
組み立て・設置を一貫して行える数少ない企業だからです。
3.圧倒的な実績:誰もが知る有名企業のビルを手掛けています。
豊富な実績と確かなノウハウを土台に「品質第一」を理念に
モノづくりと向き合っています。その姿勢を評価されて
常に5年先まで発注があるほど協力関係を築けていること。
■こんな人が未経験からモノづくりのプロになっています。
前職例:雑鍛冶、鉄骨飛び職人、内装・塗装業
皆、金属加工の未経験からスタート。入社後3ヶ月は研修で
基礎技術を一つ一つ習得してもらいます。資格費用全額会社負担。
■健康管理に気を配っています
体力が必要な仕事です。そのため身体を整えるため休憩・水分補給
体温調整のウェアなど支給。食費補助あり、身体を整えましょう。
本求人の管轄
- 管轄ハローワーク
- 木場公共職業安定所(ハローワーク木場)
会社情報
- 会社名
株式会社 八島製作所 - 代表者名
- 代表取締役:八島 永治
- 会社所在地
- 〒136-0073 東京都江東区北砂1丁目19-11
- 従業員数
-
- 企業全体
- 15人
- 就業場所
- 11人(うち女性:2人、パート:0人)
- 設立
- 大正12年
- 資本金
- 2,000万円
- 事業内容
- ◎圧力容器・鋼製煙突・プレス機製作、据付業。
◎工場内で製缶、溶接作業、旋盤、フライス加工
◎建設現場での煙突据付 - メッセージ
- 当社の操業は1923年。関東大震災が起こった年です。創業当時
は土木向けの機械を製造し、その後戦時中は蒸気機関車を製造。そ
して、戦後の復興期は道路工事に使われるアスファルト用の機械を
製造したり、時代に応じて社会に必要とされるものを作り続けて2
023年に創業100年を迎えられました。
近年では地域振興にも力を入れており、小学校の社会見学・社外授
業の協力企業として毎年採用されており、モノ作りの醍醐味を拡げ
ています。
日本の発展に貢献したい、地域に貢献したい、社会を根幹から支え
る仕事をしたいという方は一緒に取り組みましょう。 - 事業所番号
- 1313-104820-6
- 法人番号
- 7010601007312
- ホームページ
- http://www.yashima-ss.jp
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は木場公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13130-15406751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
この求人の作成者について
こちらは、「株式会社 八島製作所」が作成し、ハローワークのチェックを経てハローワークインターネットサービスに掲載された求人を転載したものとなっております。
この求人の正確性などに疑問がある場合は、管轄元の木場公共職業安定所か、最寄りのハローワークにお尋ねください。