下水処理場の運転管理職
管清工業株式会社 横浜技術センター
求人番号:14010-37622151
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:7月24日(5日前)
- 応募期限:9月30日(あと63日)
求人の概要
- 職種
- 下水処理場の運転管理職
- 求人区分
- フルタイム
- 雇用形態
- 正社員
- 派遣・請負等
- 派遣・請負ではない
- 募集の理由
- 増員
- 仕事の内容
- 小笠原村にて公共下水、上水道、除外施設など水処理施設の管理や
浄化槽の水質や機器のメンテナンスを行います。
(基本的に夜勤無し/災害発生時を除く)
(1)し尿処理施設の運転管理・・機械やポンプ等の動作確認、
施設内の巡視点検・清掃、中央監視室での計測値及び施設の
監視業務、不具合等が発生した際の緊急対応
(2)水質管理…放流水等の水質検査(pH、BОD、SS等)、
汚泥分析、ケーキ含水率分析
(3)汚泥脱水・搬出…指定箇所への搬出作業
(4)各種点検の報告書作成
(5)その他付随業務…浄化槽設備及び下水道管路施設の点検補助
業務等 「変更範囲:会社の定める業務」 - 学歴
-
不問
- 必要な経験等
-
必須浄化槽管理士資格及びし尿処理場、浄化槽又は終末処理場において
水処理・汚泥処理施設の維持管理業務の実務経験がある方 - 必要な免許・資格
-
浄化槽管理士
必須
浄化槽設備士
あれば尚可
浄化槽技術管理者、浄化槽清掃技術者
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
- 普通自動車運転免許
- 必須(AT限定可)
- 必要なPCスキル
- エクセルを使用しての事務処理が行えること
- 年齢
- 制限あり
- 年齢制限範囲
- 〜64歳
- 年齢制限該当事由
- 定年を上限
- 年齢制限の理由
- 定年年齢(65歳)を上限とする
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 試用期間中の労働条件
- 異なる
- 試用期間中の労働条件の内容
- 特別職務手当、配偶者手当支給なし
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 勤務地
-
〒100-2101
東京都小笠原村父島字東町 ロフトハイツ101
当社 小笠原出張所 - マイカー通勤
- 可(駐車場あり)
- 転勤
- あり
- 転勤の範囲
- 東京、大阪、名古屋、九州に所在
する各営業所
給与、手当について
- 賃金
-
217,700円〜350,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
- 給与の内訳
-
- 基本給(月額平均)又は時間額
- 212,700円〜330,000円
- 定額的に支払われる手当
- 特別職務手当5,000円〜20,000円
- 固定残業代
-
なし
- その他の手当等付記事項
- 配偶者手当(20,000円)
- 賃金形態
- 月給
- 昇給
-
- 昇給制度
- あり
- 前年度の昇給実績
- あり
- 昇給金額/昇給率
- 1月あたり2,000円〜4,000円(前年度実績)
- 賞与
-
- 賞与制度の有無
- あり
- 前年度の支給実績
- あり
- 前年度の支給回数
- 年2回
- 賞与金額
- 計8.00ヶ月分(前年度実績)
- 通勤手当
- 実費支給(上限なし)
- 給与の締め日
- 固定(月末)
- 給与の支給日
- 固定(月末以外)
- 支給される月
- 当月
- 支給日
- 25日
労働時間、休日について
- 就業時間
-
- 就業時間
- 8時00分〜17時00分
- 時間外労働時間
- あり
- 月平均時間外労働時間
- 10時間
- 36協定における特別条項
- なし
- 月平均労働日数
- 19.7日
- 休憩時間
- 60分
- 休日
-
- 休日
- 土曜日,日曜日,祝日,その他
- 週休二日制
- 毎週
- その他の休日
- GW・夏季休暇・年末年始休暇・創立記念日
※年次有給休暇日数:入社時に10日付与
- 週休二日
- 毎週
- 年間休日数
- 128日
- 年次有給休暇
- ★6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
待遇について
- 加入保険
- 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 企業年金
- 確定拠出年金
- 退職金共済
- 未加入
- 退職金制度
- あり(勤続年数3年以上)
- 定年制
- あり(定年年齢一律65歳)
- 再雇用制度
- なし
- 勤務延長
- なし
- 入居可能住宅
- 単身用あり
面接時に説明します。
- 利用可能な託児所
- なし
働きやすさについて
- 育児休業取得実績
- あり
- 介護休業取得実績
- なし
- 看護休暇取得実績
- あり
- 外国人雇用実績
- なし
- UIJターン
- UIJターン歓迎
- 労働組合
- なし
- 職務給制度
- なし
- 復職制度
- なし
- フルタイムの就業規則
- あり
- パートの就業規則
- あり
- 受動喫煙対策
- 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)喫煙場所は敷地内(屋外)となります。
- 会社の特長
- 当社は、市民生活に無くてはならないインフラである下水道管路の
維持管理に特化した会社です。老朽化が進んでいる今の下水道を、
豊富な経験と最先端の技術で守る、社会貢献度の高い仕事です。
選考について
- 選考方法
- 面接(予定2回),書類選考,筆記試験
- 選考結果通知
-
- 選考結果通知のタイミング
- 書類選考後,面接選考後
- 書類選考結果通知
- 書類到着後14日以内
- 面接選考結果通知
- 面接後14日以内
- 通知方法
- 郵送,電話,Eメール
- 選考日時
- 随時
- 選考場所
-
〒241-0803
神奈川県横浜市旭区川井本町66番地 - 最寄り駅
- 相鉄線 三ツ境駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 車
- 所要時間
- 15分
- 応募書類等
-
- 応募書類等
- ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
- 応募書類の送付方法
- 郵送,Eメール
- 郵送の送付場所
- 〒241-0803
神奈川県横浜市旭区川井本町66番地
- 応募書類の返却
- 求人者の責任にて廃棄
- 担当者
-
- 課係名、役職名
- 横浜総務課
- 担当者
辻村 宏平 - 電話番号
- 045-287-1402
- FAX
- 045-953-2900
- Eメール
- kohei_tsujimura@kansei-pipe.co.jp
求人に関する特記事項
- 特記事項
- ~全国展開する業界のパイオニア企業/インフラ事業で安定感抜群
/中途社員も多数活躍中~
*1962年創業の老舗企業でインフラまわりの仕事なので安定感
抜群
*週休2日制(台風などの自然災害で突発的な出勤が無ければ基本
的には土日祝日が休日です)で残業時間の少ない働きやすい環境
*平均勤続年数20年弱と長期で腰を据えて働ける環境
※マイカー通勤:無料駐車場あり
※住居(1R)紹介可能
本求人の管轄
- 管轄ハローワーク
- 横浜公共職業安定所(ハローワーク横浜)
会社情報
- 会社名
管清工業株式会社 横浜技術センター - 代表者名
- 代表取締役:長谷川 健司
- 会社所在地
- 〒241-0803 神奈川県横浜市旭区川井本町66番地
- 従業員数
-
- 企業全体
- 647人
- 就業場所
- 8人(うち女性:0人、パート:2人)
- 設立
- 昭和37年
- 資本金
- 2億5,000万円
- 事業内容
- 建物等の排水設備から終末処理場に至る公共下水道施設の維持管理
業 - メッセージ
- <当社の魅力>
・世界遺産である小笠原の浄水場、下水処理場の運転業務を小笠原
村より民間委託されています
<小笠原諸島の魅力>
小笠原諸島は、東京から南に約1000km離れた太平洋上にあり
ます。「東洋のガラパゴス」とも呼ばれ、独自の生態系と自然環境
が魅力です。世界遺産に登録されており、ここでしか見られない動
植物が生息しており、固有の植物や小笠原オオコウモリなどの貴重
な野生動物が訪れる人々を引きつけます。
透き通るような海が特徴で、スキューバやシュノーケリングが盛ん
です。サンゴ礁や熱帯魚、ザトウクジラ、イルカなど、海洋生物も
豊かで、自然と一体となる体験ができます。
島では、地元の文化や伝統も色濃く残っており、地元の方々が大切
にしてきた自然との共生の精神が根付いています。
<小笠原諸島で働くということ>
小笠原諸島で働くということは、ただの転職ではありません。
「移住」です。住む環境を変えることは、思い切った選択のように
思えるかもしれませんが、生活のリズムや思考パターンが自然と変
わり、あなた自身の可能性が広がることもあります。
ご応募お待ちしております。 - 事業所番号
- 1401-937267-6
- 法人番号
- 1010901002720
- ホームページ
- https://www.kansei-pipe.co.jp
- 事業所の特記事項
- 相鉄線 三ツ境駅よりバス15分「東根」バス停下車
徒歩5分
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は横浜公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「14010-37622151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
この求人の作成者について
こちらは、「管清工業株式会社 横浜技術センター」が作成し、ハローワークのチェックを経てハローワークインターネットサービスに掲載された求人を転載したものとなっております。
この求人の正確性などに疑問がある場合は、管轄元の横浜公共職業安定所か、最寄りのハローワークにお尋ねください。