管理栄養士/オープニングスタッフ
ななかまど診療所
求人番号:20010-14148751
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月9日(29日前)
- 応募期限:11月30日(あと53日)
求人の概要
- 職種
- 管理栄養士/オープニングスタッフ
- 求人区分
- フルタイム
- 雇用形態
- 正社員
- 派遣・請負等
- 派遣・請負ではない
- 募集の理由
- 新規事業所設立
- 仕事の内容
- 一般内科からアレルギー、生活習慣病、緩和ケアなど幅広い病気に
対応する地域密着の診療所で、管理栄養士業務全般を担って頂きま
す。
【仕事内容】
〇栄養指導・食事相談
生活習慣病や消化器疾患などの患者様に対して、個別の栄養指導を
実施します。患者様のライフスタイルや嗜好を踏まえた、実践的な
食事提案を行います。
〇子ども食堂の運営(将来的に、医師と連携して)
〇その他付随する業務(事務処理、清掃などのサポート)
★土日休み/日勤のみのお仕事
【変更範囲:なし】 - 学歴
-
不問
- 必要な経験等
-
不問
- 必要な免許・資格
-
管理栄養士
必須
- 年齢
- 制限あり
- 年齢制限範囲
- 〜59歳
- 年齢制限該当事由
- 定年を上限
- 年齢制限の理由
- 定年を上限とするため
- 試用期間
- あり(3か月)
- 試用期間中の労働条件
- 同条件
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 勤務地
-
〒381-0082
長野県長野市大字上駒沢1234 - 最寄り駅
- 三才駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 徒歩
- 所要時間
- 11分
- マイカー通勤
- 可(駐車場あり)
- 転勤
- なし
給与、手当について
- 賃金
-
240,000円〜280,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
- 給与の内訳
-
- 基本給(月額平均)又は時間額
- 240,000円〜280,000円
- 定額的に支払われる手当
- -
- 固定残業代
-
なし
- 賃金形態
- 月給
- 昇給
-
- 昇給制度
- なし
- 賞与
-
- 賞与制度の有無
- なし
- 通勤手当
- 実費支給(上限あり)
月額10,000円
- 給与の締め日
- 固定(月末以外)
- 毎月
- 10日
- 給与の支給日
- 固定(月末以外)
- 支給される月
- 当月
- 支給日
- 25日
労働時間、休日について
- 就業時間
-
変形労働時間制
- 変形労働時間制の単位
- 1ヶ月単位
- 就業時間
- 8時30分〜17時30分
- 時間外労働時間
- あり
- 月平均時間外労働時間
- 5時間
- 36協定における特別条項
- なし
- 月平均労働日数
- 20.0日
- 休憩時間
- 60分
- 休日
-
- 休日
- 土曜日,日曜日,祝日,その他
- 週休二日制
- 毎週
- その他の休日
- 夏季、年末年始、その他院長指定日
- 週休二日
- 毎週
- 年間休日数
- 126日
- 年次有給休暇
- ★6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
待遇について
- 加入保険
- その他(加入前提)
- 退職金共済
- 未加入
- 退職金制度
- あり(勤続年数2年以上)
- 定年制
- あり(定年年齢一律60歳)
- 再雇用制度
- あり(上限年齢上限65歳まで)
- 勤務延長
- あり(上限年齢上限70歳まで)
- 利用可能な託児所
- なし
働きやすさについて
- 育児休業取得実績
- 該当者なし
- 介護休業取得実績
- 該当者なし
- 看護休暇取得実績
- 該当者なし
- UIJターン
- UIJターン歓迎
- 労働組合
- なし
- 職務給制度
- なし
- 復職制度
- なし
- 福利厚生の内容
- 社員一人ひとりが安心して働き、充実した生活を送れるよう、さま
ざまな福利厚生制度を整えています。働きやすい環境づくりはもち
ろん、ライフステージに応じた支援や、心身の健康をサポートする
制度など、社員の「働く」と「暮らす」をトータルで支える取り組
みを行っていきます。まず、基本的な社会保険制度(健康保険・厚
生年金・労災保険)に加え、育児・介護休業制度や時短勤務制度も
整備しており、ライフイベントに応じた柔軟な働き方が可能です。
健康面では、定期健康診断の実施に加え、メンタルヘルスケアのた
めの相談窓口を設置。社員の心身の健康維持をサポートしていきま
す。さらに、自己成長を支援する制度としては、資格支援制度や外
部研修の受講補助制度の導入を検討。社員のスキルアップを積極的
に応援していきます。また、社員同士の交流を促進するため、懇親
会などのコミュニケーションの機会を提供し、職場の一体感やチー
ムワークの向上にもつなげていきます。福利厚生制度は単なる制度
ではなく、社員一人ひとりの人生を支える「しくみ」として、今後
もより良い内容へと進化させていきます。 - 研修制度
- 研修制度の正社員以外の利用:「可」
- 研修制度の内容
- 入社時オリエンテーションを通じて職場理解を深め、
就業規則や職員ルールの読み合わせにより安心して働
ける環境を整えています。さらに、マナー・接客研修
を実施し、社会人としての基本や対人スキルを習得。
新人職員が自信を持って業務に臨めるよう、丁寧な研
修制度を整えていく予定です。 - フルタイムの就業規則
- あり
- パートの就業規則
- あり
- 両立支援
- 学校行事への配慮制度
・子供の入学式・卒業式、授業参観、運動会などの学校行事に参加
できるよう配慮。
・事前申請により、半日休暇の取得を認めることで、短時間の行事
参加にも対応。
育児・介護休業制度
・育児休業の取得促進、介護休業の分割取得制度:法定の93日間
を複数回に分けて取得できるようにし、柔軟な介護対応を支援。
短時間勤務制度(療養中・療養後の支援)
・病気療養中の従業員に対し、医師の診断に基づき短時間勤務を認
める制度。
・復帰後の段階的な勤務時間延長を可能にし、体調に応じた業務復
帰を支援。
その他の両立支援制度
・育児・介護に関する相談窓口の設置や、社内研修による理解促進
。
・育児・介護支援手当の支給により、経済的負担の軽減を図る。 - 受動喫煙対策
- 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
- 会社の特長
- オープニングスタッフとして地域に貢献できるチャンス。土日休み
・日中勤務で家庭やプライベートとの両立も可能。未経験でも安心
のサポート体制と充実した待遇で、長く安定して働ける職場です。
選考について
- 選考方法
- 面接(予定1回),書類選考
- 選考結果通知
-
- 選考結果通知のタイミング
- 書類選考後,面接選考後
- 書類選考結果通知
- 書類到着後14日以内
- 面接選考結果通知
- 面接後7日以内
- 通知方法
- 電話,Eメール
- 選考日時
- その他(面接:11月中旬頃を予定しています)
- 選考場所
-
〒381-0082
長野県長野市大字上駒沢1234 - 最寄り駅
- 三才駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 徒歩
- 所要時間
- 11分
- 応募書類等
-
- 応募書類等
- ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
- 応募書類の送付方法
- 郵送,Eメール
- 応募書類の返却
- 求人者の責任にて廃棄
- 担当者
-
- 課係名、役職名
- 院長
- 担当者
堂畑 雄一 - 電話番号
- 000-000-0000
- Eメール
- recruit@7-kamado.jp
求人に関する特記事項
- 特記事項
- ■2026年3月2日 開業予定のクリニックです。
2026年2月上旬 入社オリエンテーション開始を予定してお
ります。
■昇給、賞与は診療所の収益状況を加味し、決定します。
■事前連絡不要。まずはホームページからエントリーしてください
。
URL http://7ーkamadо.jp/recru
it/
応募書類の送付方法等をお伝えします。
◇求める人物像◇
患者様に寄り添い、丁寧なコミュニケーションができる方。医療チ
ームの一員として協調性を持って業務に取り組める方を歓迎します
。
一人ひとりの体と心を、そっと見守り、支えていく存在。病気のと
きだけでなく、不安なとき、迷ったときにも、「ここに来れば大丈
夫」と思ってもらえるような診療所を目指しています。
※求人に関するお問い合わせは、ホームページ「お問い合わせ」フ
ォーム、またはrecruit@7ーkamadо.jpまでメー
ルでお願いします。
◆健康保険・厚生年金・労働保険(労災・雇用)加入前提求人
本求人の管轄
- 管轄ハローワーク
- 長野公共職業安定所(ハローワーク長野)
会社情報
- 会社名
ななかまど診療所 - 代表者名
- 院長:堂畑 雄一
- 会社所在地
- 〒381-0082 長野県長野市大字上駒沢1234
- 事業内容
- 2026年3月開業予定。長野市で外来・在宅診療を行う診療所で
す。内科、アレルギー、生活習慣病等幅広く対応。子供食堂の運営
も予定しており、地域に根ざした温かい医療を目指しています。 - 事業所番号
- 2001-920844-2
- ホームページ
- https://7-kamado.jp/
- 事業所の特記事項
- 新築で清潔感のある職場です。休憩スペースや個人ロ
ッカーも整備されており、安心して働ける快適な環境
が整っています。
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は長野公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「20010-14148751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
この求人の作成者について
こちらは、「ななかまど診療所」が作成し、ハローワークのチェックを経てハローワークインターネットサービスに掲載された求人を転載したものとなっております。
この求人の正確性などに疑問がある場合は、管轄元の長野公共職業安定所か、最寄りのハローワークにお尋ねください。