建設機械の整備士(レンタル品やお客様の機材の修理)
フジヤ機工 株式会社
求人番号:20060-07299851
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月17日(4日前)
- 応募期限:12月31日(あと71日)
求人の概要
- 職種
- 建設機械の整備士(レンタル品やお客様の機材の修理)
- 求人区分
- 雇用形態
- 正社員
- 派遣・請負等
- 派遣・請負ではない
- 必要な経験等
-
不問
- 年齢
- 制限あり
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 勤務地
- 長野県上伊那郡 南箕輪村御子柴 7408-1
- マイカー通勤
- 可
- 転勤
- あり
給与、手当について
- 賃金
- 月給 220,000円 ~ 300,000円
- 賞与
-
- 賞与制度の有無
- あり
- 通勤手当
- 実費支給(上限あり)
労働時間、休日について
- 就業時間
-
- 就業時間
- 休憩時間
- 80分
- 休日
-
- 休日
- 土曜日,日曜日,祝日,その他
- 週休二日制
- 毎週
- 週休二日
- 毎週
- 年間休日数
- 120日
待遇について
- 加入保険
- 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
- 定年制
- あり
- 再雇用制度
- あり
- 入居可能住宅
- なし
- 利用可能な託児所
- なし
働きやすさについて
- 育児休業取得実績
- なし
選考について
- 選考方法
- 面接(予定1回),書類選考,その他
- 選考日時
- 随時
- 応募書類等
-
- 応募書類等
- ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
- 担当者
-
求人に関する特記事項
- 特記事項
- 【仕事内容の詳細】■複数のタスクを並行して進めます修理中に訪問者からの問い合わせに対応します。頻繁に電話対応を行います。時には、複数の機械トラブルが同時に発生し、判断力が求められることもあります。■最近の機械は部品の交換が主流になっています機械のブラックボックス化が進む中、修理工場で対応できる範囲は縮小しています。また、レンタル機の修理期間を短縮するため、部品のアッセンブリ交換が増えています。かつて職人が「ない部品は自分で作り、調整する」という技術で修理していた時代は減少傾向にあります。修理時間、人件費、機械停止による損失、部品費を考慮して修理方針を決定します。プラモデルの組み立てと同じような部品交換も丁寧さとスピードによって完成度が変わります。何事も速さが求められるようになっています。(小型エンジン搭載機材はエンジン分解修理も行います)■技術の習得最初に、先輩社員から指導を受けます。不明点だけを質問するか、基礎からすべて学びたいかは、本人との相談を経て決定します。さらに、メーカーが主催する研修にも参加し、技術を高めていただきます。
本求人の管轄
- 管轄ハローワーク
- 伊那公共職業安定所(ハローワーク伊那)
会社情報
- 会社名
- フジヤ機工 株式会社
- 会社所在地
- 〒399-4511 長野県上伊那郡南箕輪村神子柴7408-1
- 従業員数
-
- 企業全体
- 18人
- 事業内容
- 工事現場で使うショベルカーや道具を必要なときに貸し出す仕事です。現場の機材の60%はレンタル機と言われています。所有からシェアへの流れは建機の世界でも当たり前になりました。
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は伊那公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「20060-07299851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
この求人の作成者について
こちらは、「フジヤ機工 株式会社」が作成し、ハローワークのチェックを経てハローワークインターネットサービスに掲載された求人を転載したものとなっております。
この求人の正確性などに疑問がある場合は、管轄元の伊那公共職業安定所か、最寄りのハローワークにお尋ねください。