調理 創業155年の老舗旅館で食事づくりからメニュー開発
村のホテル 住吉屋(有限会社 住吉屋)
求人番号:20080-01289851
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月16日(13日前)
- 応募期限:7月31日(あと63日)
求人の概要
- 職種
- 調理 創業155年の老舗旅館で食事づくりからメニュー開発
- 求人区分
- フルタイム
- 雇用形態
- 正社員
- 派遣・請負等
- 派遣・請負ではない
- 募集の理由
- 欠員補充
- 仕事の内容
- 155年という歴史ある旅館「住吉屋」のなかで、旬や地元のもの
を活かした和食のコースを料理長と二人三脚で調理全般を担当して
いただきます。野沢温泉村は長野県の北部、新潟県にほど近い場所
。山の幸・海の幸どちらも手に入りやすい立地にあります。また、
冬になるとウィンタースポーツをしにくる全国各地、海外からの観
光客で村が大いに賑わう所でもあります。
<料理長プロフィール>現在31歳。三人兄弟の次男。大学4年生
の時、日本を代表する和食料理人・道場六三郎の店「銀座ろくさん
亭」でアルバイトを始める。大学を卒業して、そのまま「銀座ろく
さん亭」にて4年修行。その後、大田区の和食料理店の2代目店主
を4年勤め、昨年「住吉屋」料理長へ就任し現在に至る。
【変更範囲:変更無し】 - 学歴
-
高校以上が必須
- 必要な経験等
-
不問
- 必要な免許・資格
-
免許・資格不問
- 年齢
- 制限あり
- 年齢制限範囲
- 〜35歳
- 年齢制限該当事由
- キャリア形成
- 年齢制限の理由
- 長期勤続によるキャリア形成を図るため
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 試用期間中の労働条件
- 同条件
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 勤務地
-
〒389-2502
長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷8713 - マイカー通勤
- 可(駐車場あり)
- 転勤
- なし
給与、手当について
- 賃金
-
280,000円〜350,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
- 給与の内訳
-
- 基本給(月額平均)又は時間額
- 280,000円〜350,000円
- 定額的に支払われる手当
- -
- 固定残業代
-
なし
- その他の手当等付記事項
- 繁忙期には繁忙期手当を支給します。
※高卒・専門学校卒の場合、月給20万円からスタート
- 賃金形態
- 月給
- 昇給
-
- 昇給制度
- あり
- 前年度の昇給実績
- なし
- 賞与
-
- 賞与制度の有無
- なし
- 通勤手当
- 実費支給(上限あり)
月額5,000円
- 給与の締め日
- 固定(月末以外)
- 毎月
- 20日
- 給与の支給日
- 固定(月末以外)
- 支給される月
- 翌月
- 支給日
- 2日
労働時間、休日について
- 就業時間
-
変形労働時間制
- 変形労働時間制の単位
- 1ヶ月単位
- 就業時間
6時30分〜20時30分の時間の間の8時間- 特記事項
- 実働8時間
※3から4時間の昼休憩、その他朝・夕休憩があります。
- 時間外労働時間
- なし
- 36協定における特別条項
- なし
- 月平均労働日数
- 21.6日
- 休憩時間
- 330分
- 休日
-
- 休日
- その他
- 週休二日制
- その他
- その他の休日
- 月曜~木曜の間で旅館の休館日が休日となります。※繁忙期を除く
年2回、長期休暇があります。
- 週休二日
- その他
- 年間休日数
- 105日
- 年次有給休暇
- ★6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
待遇について
- 加入保険
- 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
- 加入
- 退職金制度
- あり(勤続年数3年以上)
- 定年制
- あり(定年年齢一律60歳)
- 再雇用制度
- あり(上限年齢上限65歳まで)
- 勤務延長
- なし
- 入居可能住宅
- 単身用あり
部屋数に限りがあります。
- 利用可能な託児所
- なし
働きやすさについて
- 育児休業取得実績
- あり
- 介護休業取得実績
- あり
- 看護休暇取得実績
- あり
- UIJターン
- UIJターン歓迎
- 労働組合
- なし
- 職務給制度
- なし
- 復職制度
- なし
- フルタイムの就業規則
- あり
- パートの就業規則
- あり
- 受動喫煙対策
- 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
- 会社の特長
- 創業155年の今だからこそ、大女将と女将、今後を担う若手経営
層3世代が一丸となって、もう一度「住吉屋のあるべき姿」を見つ
め直している最中です。
選考について
- 選考方法
- 面接(予定1回),書類選考
- 選考結果通知
-
- 選考結果通知のタイミング
- 書類選考後,面接選考後
- 書類選考結果通知
- 書類到着後7日以内
- 面接選考結果通知
- 面接後3日以内
- 通知方法
- 電話
- 選考日時
- その他(面接日 後日連絡)
- 選考場所
-
〒389-2502
長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷8713 - 応募書類等
-
- 応募書類等
- ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
- 応募書類の送付方法
- 郵送
- 郵送の送付場所
- 〒389-2502
長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷8713
- 応募書類の返却
- あり
- 担当者
-
- 課係名、役職名
- 採用担当
- 担当者
高木 美穂 - 電話番号
- 0269-85-2005
- FAX
- 0269-85-2501
求人に関する特記事項
- 特記事項
- <料理長コメント>
食事のメニューは月替わりですが、常に「どの素材を、どう料理し
たら美味しくなるか」を考えています。
これまでの経験を活かして作る食事は、お客様に評判が良く、「季
節ごとに変わるメニューが食べたい」と食事のために年に何度も住
吉屋へ足を運んでくれるお客様も増えました。
肉や魚、野菜も焼き物をする際に炭を使用するのは、前職からのこ
だわり。
炭火で焼いた焼き魚は、たくさんのお客様に好評をいただいていま
す。
定休日は美味しいものを目指してドライブ、年2回の長期休暇は旅
行を楽しんでいます。3食しっかり食べていますし、今が一番規則
正しい生活スタイルです。
・料理をすることと食べることに興味をもって取り組める方
・和食をちゃんと学びながらも、自分の意見を伝えやすく実践がで
きる環境で働きたい、料理人としての腕を上たいと思っている人
・メニューの開発に携わってみたい人
・飲食業に携わっていたいし、しっかり働きたいけど、メリハリつ
けて休みもきちんと欲しい人
本求人の管轄
- 管轄ハローワーク
- 飯山公共職業安定所(ハローワーク飯山)
会社情報
- 会社名
村のホテル 住吉屋(有限会社 住吉屋) - 代表者名
- 代表取締役:河野 嘉子
- 会社所在地
- 〒389-2502 長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷8713
- 従業員数
-
- 企業全体
- 13人
- 就業場所
- 13人(うち女性:9人、パート:5人)
- 設立
- 明治2年
- 資本金
- 600万円
- 事業内容
- 「スキーをするために野沢温泉村へ行く」ではなく、この先は「住
吉屋に泊まるためにわざわざ野沢温泉村へ行く」お客様の「生きが
いとなる宿」を目指しています。 - メッセージ
- ・週休1.5~2.5日、飲食業界では珍しい年2回・2週間の長
期休暇があります(年間105日)。繁忙期のゴールデンウィーク
や冬と、その他のゆったりしたシーズンとメリハリのある職場です
。
・職歴で仕事の割り振りを決めません。総料理長の右腕として、意
欲があればどんどん学べます。将来的には、厨房を任されるように
なるかもしれません。
・料理長は日本を代表する和食料理人・道場六三郎の店「ろくさん
亭」で修行し、別の和食料理屋で店主を務めた経験のある31歳。
経験してきたお店の献立と知識を活かしながら、新たなメニューで
あったり、組み合わせを常に模索しています。
・ハイシーズンには、6万円超にもなる高級旅館の調理場で、仕込
みの時間などを使って、料理長と一緒に新メニュー開発に関わるこ
とができます。
・料理長はメリハリを持って仕事をし、性格は基本穏やか。わから
ないことがあっても相談しやすい人柄です。
・部屋の数に限りはありますが、勤務地まで徒歩1分の寮がありま
す。
・勤務日は、しっかり3食まかない付き
・「休憩時間にひと滑り」ができるスキー場に近い立地 - 事業所番号
- 2008-000463-0
- 法人番号
- 5100002017473
- ホームページ
- http://sumiyoshiya.co.jp
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は飯山公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「20080-01289851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
この求人の作成者について
こちらは、「村のホテル 住吉屋(有限会社 住吉屋)」が作成し、ハローワークのチェックを経てハローワークインターネットサービスに掲載された求人を転載したものとなっております。
この求人の正確性などに疑問がある場合は、管轄元の飯山公共職業安定所か、最寄りのハローワークにお尋ねください。