超微細加工の製造スタッフ(未経験者)トライアル併用求人
株式会社 愛工舎
求人番号:21070-04419751
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月1日(9日前)
- 応募期限:12月31日(あと82日)
求人の概要
- 職種
- 超微細加工の製造スタッフ(未経験者)トライアル併用求人
- 求人区分
- フルタイム
- 雇用形態
- 正社員
- 派遣・請負等
- 派遣・請負ではない
- 募集の理由
- 増員
- 仕事の内容
- 主にCNC自動旋盤を使って、超微細加工部品の製造を行います。
仕事の流れ→図面を基に工法選定(旋削、穴あけなどの加工方法を
選ぶ)→工程の設計(加工順序の決定)→使用する機械や工具の選
定→NCプログラム作成→試し加工品の確認、プログラム修正やバ
イト研磨(刃先を研いで整える作業)→生産開始。
入社後、まずは座学で図面や機械に関する基礎知識を習得して頂く
とともに、旋盤加工に必要な刃物を研ぐ等の簡単な作業から始めて
いただきます。先輩社員が1on1で丁寧に指導するので安心して
くださいね。
変更範囲:会社の定める業務
★工場見学をして、目で見えない超微細加工
の世界をのぞいてみてください。お待ちしています。 - 学歴
-
高校以上が必須
- 必要な経験等
-
不問
- 普通自動車運転免許
- 必須(AT限定可)
- 年齢
- 制限あり
- 年齢制限範囲
- 〜35歳
- 年齢制限該当事由
- キャリア形成
- 年齢制限の理由
- 長期勤続によるキャリア形成のため
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 試用期間中の労働条件
- 同条件
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 勤務地
-
〒509-0402
岐阜県加茂郡七宗町川並489 - 最寄り駅
- JR高山本線 上麻生駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 徒歩
- 所要時間
- 10分
- マイカー通勤
- 可(駐車場あり)
- 転勤
- なし
給与、手当について
- 賃金
-
190,000円〜230,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
- 給与の内訳
-
- 基本給(月額平均)又は時間額
- 190,000円〜230,000円
- 定額的に支払われる手当
- -
- 固定残業代
-
なし
- その他の手当等付記事項
- ・家族手当
配偶者:8,000円
子(一人について):3,000円
・役職手当
- 賃金形態
- 月給
- 昇給
-
- 昇給制度
- あり
- 前年度の昇給実績
- あり
- 昇給金額/昇給率
- 1月あたり3.50%〜%(前年度実績)
- 賞与
-
- 賞与制度の有無
- あり
- 前年度の支給実績
- あり
- 前年度の支給回数
- 年3回
- 賞与金額
- 計5.30ヶ月分(前年度実績)
- 通勤手当
- 実費支給(上限なし)
- 給与の締め日
- 固定(月末以外)
- 毎月
- 15日
- 給与の支給日
- 固定(月末以外)
- 支給される月
- 当月
- 支給日
- 28日
労働時間、休日について
- 就業時間
-
- 就業時間
- 8時00分〜17時05分
- 時間外労働時間
- あり
- 月平均時間外労働時間
- 10時間
- 36協定における特別条項
- あり
- 特別な事情・期間等
- 突発的な納期変更、大規模なクレーム対応等のため、6回を限度と
して月60時間・年630時間まで延長できる。
- 月平均労働日数
- 20.7日
- 休憩時間
- 65分
- 休日
-
- 休日
- 土曜日,日曜日,その他
- 週休二日制
- 毎週
- その他の休日
- 5月GW 8月夏季休暇 年末年始休暇
バースデー休暇(1日/年)
- 週休二日
- 毎週
- 年間休日数
- 116日
- 年次有給休暇
- ★6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
待遇について
- 加入保険
- 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
- 退職金共済
- 加入
- 退職金制度
- あり(勤続年数3年以上)
- 定年制
- あり(定年年齢一律60歳)
- 再雇用制度
- あり(上限年齢上限65歳まで)
- 勤務延長
- なし
- 入居可能住宅
- なし
- 利用可能な託児所
- なし
働きやすさについて
- 育児休業取得実績
- あり
- 介護休業取得実績
- あり
- 看護休暇取得実績
- あり
- UIJターン
- UIJターン歓迎
- 労働組合
- なし
- 職務給制度
- なし
- 復職制度
- なし
- フルタイムの就業規則
- あり
- パートの就業規則
- あり
- 受動喫煙対策
- 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)屋外に喫煙スペース
- 会社の特長
- 創業91周年を迎える会社。◎100年以上永続企業を目指しお客
様と社員の幸せ及び利益の両立。◎超微細製造のスペシャルカンパ
ニーとなる。◎主体的に行動できる社員を育成する。
選考について
- 選考方法
- 面接(予定2回),書類選考,筆記試験
- 選考結果通知
-
- 選考結果通知のタイミング
- 書類選考後,面接選考後
- 書類選考結果通知
- 書類到着後7日以内
- 面接選考結果通知
- 面接後7日以内
- 通知方法
- 郵送,電話
- 選考日時
- 随時
- 選考場所
-
〒509-0402
岐阜県加茂郡七宗町川並489 - 最寄り駅
- JR高山本線 上麻生駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 徒歩
- 所要時間
- 10分
- 応募書類等
-
- 応募書類等
- ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
- 応募書類の送付方法
- 郵送
- 郵送の送付場所
- 〒509-0402
岐阜県加茂郡七宗町川並489
- 応募書類の返却
- あり
- 選考に関する特記事項
- 筆記試験については、算数、適性検査:DPI、DIST
※トライアル雇用対象者は、面接選考からとなります。 - 担当者
-
- 課係名、役職名
- NC事業 FSチーム リーダー
- 担当者
佐藤 隆行 - 電話番号
- 0574-48-2125
- FAX
- 0574-48-2126
- Eメール
- saiyo1@aikosha.com
求人に関する特記事項
- 特記事項
- 【 募集背景 】
1934年にゼンマイ時計のメーカーとして創業以来、髪の毛より
も細い微細加工を得意とし、現在では半導体の製造プロセスにある
通電検査に欠かせない「コンタクトプローブピン」を世界トップレ
ベルの加工技術で製造し、国内外への販売を行っています。今や様
々なところで使われるようになった半導体は、今後も拡大余地が大
きいものの高度な技術が必要なため新規参入の障害が高く多くの注
文を請けきれていない状態です。更なるお取引先増加、生産数増加
、そしてものづくり技術の発展に向けて新しい仲間を募集中です。
【 福利厚生 】
会員制リゾートホテル(サンクチュアリコート・ベイコート・エク
シブ)
厚生年金+選択制企業型確定拠出型年金。
労災保険+団体3大疾病保障保険、業務災害保険(入院保障他)
その他永年勤続表彰、社員旅行、チケットレストランなど
【 ユースエール認定企業に認定 】
厚生労働省が定めた雇用管理12項目を達成している企業。有給休
暇取得日数14日以上、時間外労働5時間以下、新卒離職率20%
以下、その他の基準項目を全て達成し維持継続しています。
*トライアル雇用併用求人(3ヶ月・条件同一)
本求人の管轄
- 管轄ハローワーク
- 美濃加茂公共職業安定所(ハローワーク美濃加茂)
会社情報
- 会社名
株式会社 愛工舎 - 代表者名
- 代表取締役 社長:早川 史洋
- 会社所在地
- 〒509-0402 岐阜県加茂郡七宗町川並489
- 従業員数
-
- 企業全体
- 94人
- 就業場所
- 93人(うち女性:56人、パート:4人)
- 設立
- 昭和9年
- 資本金
- 3,000万円
- 事業内容
- ◎丸物微細精密切削加工(NC加工)の製造・販売(通電検査用コ
ンタクトプローブの部品・医療機器部品の微細部品加工)
◎厚生労働省【ユースエール認定】取得企業 - 事業所番号
- 2107-614274-2
- 法人番号
- 1180001001474
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は美濃加茂公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「21070-04419751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
この求人の作成者について
こちらは、「株式会社 愛工舎」が作成し、ハローワークのチェックを経てハローワークインターネットサービスに掲載された求人を転載したものとなっております。
この求人の正確性などに疑問がある場合は、管轄元の美濃加茂公共職業安定所か、最寄りのハローワークにお尋ねください。