大工・職人/伝統的な日本建築の技術/正社員/未経験OK
株式会社 ノミトツチ
求人番号:22030-06137151
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:7月1日(29日前)
- 応募期限:9月30日(あと62日)
求人の概要
- 職種
- 大工・職人/伝統的な日本建築の技術/正社員/未経験OK
- 求人区分
- フルタイム
- 雇用形態
- 正社員
- 派遣・請負等
- 派遣・請負ではない
- 募集の理由
- 増員
- 仕事の内容
- 責任の持てる、大きな仕事を。100年後にも、名を残す大工に
伝統工法を重んじた古民家のリフォーム、新築
・作業場での材料の整理
・材料の積み込みと運搬
・運転
・道具の整理/片付け
・下地仕事(材料を切る、打ち付ける、材料を敷き詰めるなど)
・自分の刃物の研ぎ
※ポイント※
いきなりはできなくて当たり前!丁寧にサポートしていきます。
ノミトツチでは、まずは作業場の整理や清掃、材料の運搬など
先輩大工のサポートをしながら細かな知識を身につけていきます。 - 学歴
-
不問
- 必要な経験等
-
あれば尚可大工経験者優遇
- 普通自動車運転免許
- 必須(AT限定可)
- 年齢
- 不問
- 試用期間
- あり(平均3か月)
- 試用期間中の労働条件
- 異なる
- 試用期間中の労働条件の内容
- 試用期間中は日給制(1日8272円~9000円)
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 勤務地
-
〒411-0936
静岡県駿東郡長泉町元長窪464ー9
置き場 - 最寄り駅
- 長泉なめり駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 車
- 所要時間
- 20分
- マイカー通勤
- 可(駐車場あり)
- 転勤
- なし
給与、手当について
- 賃金
-
179,227円〜300,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
- 給与の内訳
-
- 基本給(月額平均)又は時間額
- 179,227円〜300,000円
- 定額的に支払われる手当
- -
- 固定残業代
-
なし
- その他の手当等付記事項
- 給与は経験や実績などを考慮して決定します。
- 賃金形態
- 月給
- 昇給
-
- 昇給制度
- あり
- 前年度の昇給実績
- なし
- 賞与
-
- 賞与制度の有無
- あり
- 前年度の支給実績
- なし
- 通勤手当
- なし
- 給与の締め日
- 固定(月末)
- 給与の支給日
- 固定(月末以外)
- 支給される月
- 翌月
- 支給日
- 10日
労働時間、休日について
- 就業時間
-
変形労働時間制
- 変形労働時間制の単位
- 1年単位
- 就業時間
- 8時00分〜17時00分
8時00分〜18時00分の時間の間の8時間- 特記事項
- 始業時間は現場までの移動距離・現場の作業進捗によって変動の可
能性があります。
- 時間外労働時間
- なし
- 36協定における特別条項
- なし
- 月平均労働日数
- 21.6日
- 休憩時間
- 60分
- 休日
-
- 休日
- 日曜日,その他
- 週休二日制
- その他
- その他の休日
- 夏季5日・年末年始5日
- 週休二日
- その他
- 年間休日数
- 105日
- 年次有給休暇
- ★6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
待遇について
- 加入保険
- 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
- 未加入
- 退職金制度
- なし
- 定年制
- なし
- 再雇用制度
- なし
- 勤務延長
- なし
- 入居可能住宅
- なし
- 利用可能な託児所
- なし
働きやすさについて
- 育児休業取得実績
- 該当者なし
- 介護休業取得実績
- 該当者なし
- 看護休暇取得実績
- 該当者なし
- 労働組合
- なし
- 職務給制度
- なし
- 復職制度
- なし
- フルタイムの就業規則
- なし
- パートの就業規則
- なし
- 受動喫煙対策
- 受動喫煙対策その他屋外勤務の場合は、喫煙場所の指定等
- 会社の特長
- 伝統的な日本建築/住む人の命に責任を持つ/環境にやさしい持続
可能性を追求/住まうことの本質に目を向ける/素材から選び抜き
手仕事にこだわる/お客様の理想に限りなく近付ける
選考について
- 選考方法
- 面接(予定1回),書類選考
- 選考結果通知
-
- 選考結果通知のタイミング
- 書類選考後,面接選考後
- 書類選考結果通知
- 書類到着後7日以内
- 面接選考結果通知
- 面接後7日以内
- 通知方法
- 求職者マイページに連絡,電話,Eメール
- 選考日時
- 随時
- 選考場所
-
〒411-0936
静岡県駿東郡長泉町元長窪464ー9 - 最寄り駅
- 長泉なめり駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 車
- 所要時間
- 20分
- 応募書類等
-
- 応募書類等
- ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
- 応募書類の送付方法
- 郵送,Eメール,求職者マイページ
- 郵送の送付場所
- 〒411-0936
静岡県駿東郡長泉町元長窪177
- 応募書類の返却
- 求人者の責任にて廃棄
- 選考に関する特記事項
- 「未経験だけど技術を磨いて、本当にやりがいのある仕事
がしたいんだ!」そんな心意気のある方は大歓迎です。 - 担当者
-
- 課係名、役職名
- 代表
- 担当者
遠藤 安純 - 電話番号
- 080-5297-1993
- Eメール
- daiku.azumi0218@gmail.com
求人に関する特記事項
- 特記事項
- <入社した人のキャリアプラン>
【技術を身に着けて棟梁を目指す】
ノミトツチは、一般的な大工が扱わないような木材の加工や設計ま
でワンストップで対応しているので、他の会社では身に着けられな
い幅広い技術を身に着けることができます。
【ノミトツチで出世してさらに大きな目標を目指す】
できたばかりの会社なのでやる気次第で様々な仕事に挑戦したり、
将来的には役員や部長などの高い役職に就くことも可能です。
ノミトツチは少人数の職場なので棟梁との距離が近く、
貴重な話が聞ける機会も多くあります。
<代表メッセージ:求人票を見てくださった方へ>
始めましてノミトツチ代表の遠藤です。
私たちの仕事に興味を持っていただきありがとうございます。
地震が多く湿度が高い日本には、どのように命を守るのか
考え抜かれた伝統的な建築技術が存在します。
この日本の伝統建築の技術を世の中に広げていくため、
当事業所で活躍していただける仲間を募集しています。
*日本の伝統的な建築を学べる数少ない職場です!
変更範囲:なし オンライン自主応募可
本求人の管轄
- 管轄ハローワーク
- 沼津公共職業安定所(ハローワーク沼津)
会社情報
- 会社名
株式会社 ノミトツチ - 代表者名
- 代表取締役:遠藤 安純
- 会社所在地
- 〒411-0936 静岡県駿東郡長泉町元長窪177
- 従業員数
-
- 企業全体
- 1人
- 就業場所
- 1人(うち女性:0人、パート:0人)
- 設立
- 令和2年
- 事業内容
- 伝統工法を基にした戸建新築、リフォーム、集合住宅の改修。
素材選びから家造りまで一気通貫で対応。伝統工法はもちろん、
建物に合わせた幅広い工法でお客様のご要望に応えています。 - メッセージ
- 量産化・画一化する建築業界の中にあって日本固有の伝統建築に
こだわり、素材の仕入や材木の目利きから
家造りの「本質」を学べる職場です。
本当に仕事ができる大工・職人は、一朝一夕では育ちません。
「早く仕事を覚えたい!」と思ってもまずは焦らずに必要な知識・
技術をに身に着けていきましょう。
あなたが5年後・10年後、「家づくりは心の底からやりがいを
感じられる仕事だ」そう思えるように…
ノミトツチは一人前の職人として自立できるまで丁寧に、時に厳し
く
職人としての技術と心意気を伝えていきたいと思っています。
■採用ポリシー
~親のように責任をもって社員を育成する~
「親方」とは、その名の通り弟子からすると「親」も同然です。
ノミトツチに入社した人は、棟梁にとって子供のようなもの。
ただの社長と社員…そんな関係で終わらせるつもりはありません!
わが子のように、大切に。そしてときには厳しく。
あなたがひとりの大工となる日までノミトツチが”責任”をもって
あなたを育てていきます。 - 事業所番号
- 2203-619148-0
- 法人番号
- 6080101025379
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は沼津公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「22030-06137151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
この求人の作成者について
こちらは、「株式会社 ノミトツチ」が作成し、ハローワークのチェックを経てハローワークインターネットサービスに掲載された求人を転載したものとなっております。
この求人の正確性などに疑問がある場合は、管轄元の沼津公共職業安定所か、最寄りのハローワークにお尋ねください。