自動車のトラブルを救うオートレスキュー隊員
有限会社 ジール
求人番号:23050-05878151
- 採用人数:5人
- 掲載開始日:5月13日(77日前)
- 応募期限:7月31日(あと2日)
求人の概要
- 職種
- 自動車のトラブルを救うオートレスキュー隊員
- 求人区分
- フルタイム
- 雇用形態
- 正社員
- 派遣・請負等
- 派遣・請負ではない
- 募集の理由
- 増員
- 仕事の内容
- ★自動車のトラブルでお困りのお客様のところへ急行し、対応する
仕事です。 ◆応募は普通自動車免許(※)があればOK
必要な資格は入社後に取得可能です(助成有)。
※平成19年6月1日以前に取得した方
◆オペレーター業務から
入社後2~3日は、依頼を受けるオペレーター業務から始めていた
だき、仕事の流れを覚えていただきます。
◆3ヶ月は先輩がサポート
◆こんな依頼に対応していただきます。
・ガス欠 ・スペアタイヤ交換 ・鍵開け
・バッテリーの復旧 ・脱輪 ・レッカーなど
変更範囲:会社の定める業務 - 学歴
-
不問
- 必要な経験等
-
不問
- 普通自動車運転免許
- 必須(AT限定可)
- 年齢
- 制限あり
- 年齢制限範囲
- 18歳〜59歳
- 年齢制限該当事由
- 定年を上限
- 年齢制限の理由
- 労基法第61条年少者の深夜業務/定年(60歳)のため
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 試用期間中の労働条件
- 異なる
- 試用期間中の労働条件の内容
- *特記事項参照
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 勤務地
-
〒444-0009
愛知県岡崎市小呂町字1丁目12-2
オートレスキュー 岡崎及び みよし市三好町半野木1-100(名古屋営業所)
知多郡阿久比町草木栄90(阿久比営業所)の内いずれか - 最寄り駅
- 名鉄 東岡崎駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 車
- 所要時間
- 10分
- マイカー通勤
- 可(駐車場あり)
- 転勤
- なし
給与、手当について
- 賃金
-
190,300円〜285,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
- 給与の内訳
-
- 基本給(月額平均)又は時間額
- 190,300円〜285,000円
- 定額的に支払われる手当
- -
- 固定残業代
-
なし
- その他の手当等付記事項
- ・役職手当 ・運行管理者・補助者手当
・整備管理者手当 ・整備士二級・三級手当
・クレーン・玉掛け手当 ・スキル手当
・調整手当
- 賃金形態
- 月給
- 昇給
-
- 昇給制度
- あり
- 前年度の昇給実績
- あり
- 昇給金額/昇給率
- 1月あたり0円〜3,000円(前年度実績)
- 賞与
-
- 賞与制度の有無
- あり
- 前年度の支給実績
- あり
- 前年度の支給回数
- 年2回
- 賞与金額
- 400,000円〜900,000円(前年度実績)
- 通勤手当
- 実費支給(上限あり)
月額15,000円
- 給与の締め日
- 固定(月末)
- 給与の支給日
- 固定(月末以外)
- 支給される月
- 翌月
- 支給日
- 20日
労働時間、休日について
- 就業時間
-
交替制(シフト制)
- 就業時間1
- 8時00分〜17時00分
- 就業時間2
- 21時00分〜6時00分
- 特記事項
- (1)(2)のシフト制。
ただし、(2)の夜勤は仕事に慣れてきた1~2年後、2ヶ月に5
日間だけの交代制になります。(希望により昼勤のみ可)
- 時間外労働時間
- あり
- 月平均時間外労働時間
- 30時間
- 36協定における特別条項
- なし
- 月平均労働日数
- 21.6日
- 休憩時間
- 60分
- 休日
-
- 休日
- その他
- 週休二日制
- 毎週
- その他の休日
- 曜日は話し合いにて決定します。
- 週休二日
- 毎週
- 年間休日数
- 105日
- 年次有給休暇
- ★6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
待遇について
- 加入保険
- 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
- 未加入
- 退職金制度
- なし
- 定年制
- あり(定年年齢一律60歳)
- 再雇用制度
- あり(上限年齢上限65歳まで)
- 勤務延長
- なし
- 入居可能住宅
- なし
- 利用可能な託児所
- なし
働きやすさについて
- 育児休業取得実績
- なし
- 介護休業取得実績
- なし
- 看護休暇取得実績
- なし
- 労働組合
- なし
- 職務給制度
- なし
- 復職制度
- なし
- 福利厚生の内容
- ・ロードサービス業務に必要な免許・資格の取得費用の助成制度あ
り。
・雇用保険、健康保険、厚生年金、介護保険完備 - 研修制度
- 研修制度の正社員以外の利用:「可」
- 研修制度の内容
- ・社外研修、講習、社内のスッテプアップ研修あり。
- フルタイムの就業規則
- あり
- パートの就業規則
- あり
- 受動喫煙対策
- 受動喫煙対策あり(喫煙室設置)喫煙室あり
- 会社の特長
- 不安になられているお客様に安心していただける対応と、安全の確
保の提供をし、より多くのお客様の救援を行わせていただき、地域
交通社会の一助になる存在にしていきたいと思っています。
選考について
- 選考方法
- 面接(予定1回)
- 選考結果通知
-
- 選考結果通知のタイミング
- 面接選考後
- 面接選考結果通知
- 面接後7日以内
- 通知方法
- 電話
- 選考日時
- 随時
- 選考場所
-
〒444-0009
愛知県岡崎市小呂町字1丁目12-2
オートレスキュー 岡崎 - 最寄り駅
- 名鉄 岡崎駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 車
- 所要時間
- 10分
- 応募書類等
-
- 応募書類等
- ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
- 応募書類の送付方法
- その他(面接時に持参)
- 応募書類の返却
- 求人者の責任にて廃棄
- 担当者
-
- 課係名、役職名
- 総務課
- 担当者
- 担当者
- 電話番号
- 0564-87-4886
- FAX
- 0564-87-4885
求人に関する特記事項
- 特記事項
- *試用期間について:1~2ヶ月:時給1,100円
3ヶ月目~:月給制(求人条件と同じ)
*勤続年数による報奨金制度、ロードサービス業務に必要な
免許・資格の取得費用の助成制度あり。
*将来管理職になると管理職手当があります。
係長:20,000円 課長:70,000円
*未経験者には、研修制度あり
*時間外労働の限度基準適用除外業務
*通勤手当
マイカー通勤の場合:通勤距離により支給(当社規定による)
公共交通機関の場合:実費支給(上限15,000円)
*マイカー通勤:可(無料駐車場あり)
◆《ここは覚悟して下さい》自動車のトラブルで心細いなかお待ち
いただいているお客様のご対応をする仕事です。安心していただけ
るよう身だしなみや言葉づかいなど振る舞いには力を入れています
◆《これはお約束します》人が自動車で移動するかぎり、必要とさ
れるお仕事です。自粛により一時的に出動要請は少なくなりました
が、現在は回復傾向にあります。
『応募には、ハローワークの紹介状が必要です。』
本求人の管轄
- 管轄ハローワーク
- 岡崎公共職業安定所(ハローワーク岡崎)
会社情報
- 会社名
有限会社 ジール - 代表者名
- 代表取締役:柴田 浩二
- 会社所在地
- 〒444-0009 愛知県岡崎市小呂町字1丁目12-2
- 従業員数
-
- 企業全体
- 26人
- 就業場所
- 20人(うち女性:5人、パート:3人)
- 設立
- 平成14年
- 資本金
- 600万円
- 事業内容
- お車の急なトラブルに駆け付け、現場での応急対応、修理工場への
搬送などを行う、ロードサービスの会社です。 - 年商
-
- 令和元年:3億円
- 平成30年:3億円
- 平成29年:3億円
- メッセージ
- ◆20~50代が活躍中
◆4~5年は勉強のつもりで
故障や事故、ガス欠など自動車のトラブルにはさまざまな種類があ
ります。どんな現場にも臨機応変に対応できるようになるためには
4~5年かかります。焦る必要はありませんので、ひとつひとつじ
っくり覚えてください。 - 主要取引先
-
- 東京海上アシスタンス 株式会社
- MS&ADグランアシスタンス 株式会社
- AWPジャパン株式会社
- 関連会社
-
- 株式会社 AUTO CARS
- 事業所番号
- 2305-004707-6
- 法人番号
- 2180302004175
- ホームページ
- http://aichi-auto-rescue.com
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は岡崎公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「23050-05878151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
この求人の作成者について
こちらは、「有限会社 ジール」が作成し、ハローワークのチェックを経てハローワークインターネットサービスに掲載された求人を転載したものとなっております。
この求人の正確性などに疑問がある場合は、管轄元の岡崎公共職業安定所か、最寄りのハローワークにお尋ねください。