児童発達支援センターの保育士(はまっこ)
社会福祉法人 知多学園
求人番号:23070-11953951
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:11月19日(4日前)
- 応募期限:1月31日(あと69日)
求人の概要
- 職種
- 児童発達支援センターの保育士(はまっこ)
- 求人区分
- パート
- 雇用形態
- パート労働者
- 派遣・請負等
- 派遣・請負ではない
- 募集の理由
- 欠員補充
- 仕事の内容
- 定員30名の「波の音児童発達支援センターはまっこ」で粥訳して
いただく保育士を募集します。
求める人物像:子どものことが大好きな方、寄り添える方、周りの
人と声を掛け合い、協力してお仕事に取り組んでいただける方
《 仕事の流れ 》
登園受入れ⇒朝の会⇒クラス活動⇒給食介助⇒午睡⇒午後活動⇒帰
りの会
「変更範囲:会社の定める業務」 - 学歴
-
不問
- 必要な経験等
-
不問
- 必要な免許・資格
-
保育士
必須
- 年齢
- 制限あり
- 年齢制限範囲
- 〜59歳
- 年齢制限該当事由
- 定年を上限
- 年齢制限の理由
- 定年年齢未満の求職者を募集
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 試用期間中の労働条件
- 同条件
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 正社員登用
- なし
- 勤務地
-
〒479-0813
愛知県常滑市塩田町1-77 - マイカー通勤
- 可(駐車場あり)
- 転勤
- あり
- 転勤の範囲
- 常滑市、武豊町
給与、手当について
- 賃金
-
1,200円〜1,300円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
- 給与の内訳
-
- 基本給(月額平均)又は時間額
- 1,200円〜1,300円
- 定額的に支払われる手当
- -
- 固定残業代
-
なし
- 賃金形態
- 時給
- 昇給
-
- 昇給制度
- なし
- 賞与
-
- 賞与制度の有無
- なし
- 通勤手当
- 実費支給(上限あり)
月額50,000円
- 給与の締め日
- 固定(月末)
- 給与の支給日
- 固定(月末以外)
- 支給される月
- 翌月
- 支給日
- 15日
労働時間、休日について
- 就業時間
-
- 就業時間
- 9時00分〜15時00分
- 時間外労働時間
- なし
- 36協定における特別条項
- なし
- 休憩時間
- 0分
- 週所定労働日数
- 週3日〜週5日
- 休日
-
- 休日
- 土曜日,日曜日,祝日,その他
- 週休二日制
- 毎週
- その他の休日
- 土日祝は定休日、その他はシフト制
年末年始(12/29~1/3)
- 週休二日
- 毎週
待遇について
- 加入保険
- 労災保険
- 退職金共済
- 未加入
- 退職金制度
- なし
- 定年制
- あり(定年年齢一律60歳)
- 再雇用制度
- あり(上限年齢上限66歳まで)
- 勤務延長
- なし
- 入居可能住宅
- なし
- 利用可能な託児所
- なし
働きやすさについて
- 育児休業取得実績
- あり
- 介護休業取得実績
- あり
- 看護休暇取得実績
- なし
- 労働組合
- なし
- 職務給制度
- なし
- 復職制度
- なし
- 福利厚生の内容
- ★職員住宅 単身者向け(1K)家賃負担2.3万円~
世帯用 (2DK)家賃負担3.35万円
★休日支援 ・ナゴヤドームシーズン券
・社用車の無料貸し出し
★倶楽部活動支援制度
共通の趣味を持つ職員が、倶楽部活動をする費用を助成していま
す。
★子育て支援制度
保育所等の利用料を補助します。
★健康サポート
スポーツクラブ、フィットネスジム等の利用料を補助します。
★健康経営優良法人2025に認定されました。 - 研修制度
- 研修制度の正社員以外の利用:「可」
- 研修制度の内容
- 職種ごとのキャリアパスに沿って、スキルアップのた
めの研修を計画、実施しています。 - フルタイムの就業規則
- あり
- パートの就業規則
- あり
- 受動喫煙対策
- 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)施設内禁煙
- 会社の特長
- スタッフが財産ととらえ人材育成や福利厚生の充実に力を入れてい
ます。愛知県ファミリーフレンドリー企業に登録されました。女性
職員の育児休暇取得率は100%です。くるみん認定企業
選考について
- 選考方法
- 面接(予定1回)
- 選考結果通知
-
- 選考結果通知のタイミング
- 面接選考後
- 面接選考結果通知
- 面接後7日以内
- 通知方法
- 求職者マイページに連絡,郵送,電話,Eメール,その他
- 選考日時
- 随時
- 選考場所
-
〒479-0813
愛知県常滑市塩田町1-77 - 応募書類等
-
- 応募書類等
- ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他
- その他の応募書類
- 資格証
- 応募書類の送付方法
- その他(面接時に持参)
- 応募書類の返却
- あり
- 担当者
-
- 課係名、役職名
- 人材育成統括
- 担当者
平野 勝志 - 電話番号
- 0569-36-7770
- FAX
- 0569-37-2777
- Eメール
- h-katushi@chita-gakuen.or.jp
求人に関する特記事項
- 特記事項
- *経験、勤務日数等により給与額が決定されます。
*有給休暇は法定どおり。
*勤務日数、就労時間により加入保険は異なります。
*週27時間以上勤務で退職共済に加入します。
*社会福祉法人知多学園の福利厚生制度が利用できます。
・永年勤続表彰(5年ごとに記念品贈呈)
・ちたがく健康サポート(スポーツジム、カイロプラスティック、
マッサージ等の利用料補助)
・誕生日にクオカードプレゼント
・イオンモール常滑、セントレアの割引優待カード支給
・バンテリンドーム観戦(シーズンチケット利用)
・社用車のレンタル(ミニバン、マイクロバス、トラック等)
本求人の管轄
- 管轄ハローワーク
- 半田公共職業安定所(ハローワーク半田)
会社情報
- 会社名
社会福祉法人 知多学園 - 代表者名
- 理事長:磯部 栄
- 会社所在地
- 〒479-0806 愛知県常滑市大谷字鴨80番地18
- 従業員数
-
- 企業全体
- 687人
- 就業場所
- 7人(うち女性:6人、パート:2人)
- 設立
- 昭和41年
- 資本金
- 3億5,699万円
- 事業内容
- 児童施設(養護施設・認定こども園等)と高齢者施設(特養ホーム
・デイサービス等)、障がい児施設を常滑市、半田市、高浜市、知
多市、武豊町で合計36事業所を展開しています。 - メッセージ
- 『波の音こども園』に隣接し2023年6月に新築移転しました。
♪通所定員30人:身体障害児2人、知的障害児14人、精神障害
児14人の未就学児童。
♪子どもの気持ちを受け止め、安心して楽しく過ごせる環境を整え
「大切にされている」と感じられるよう、一人ひとりの気持ちに寄
り添い笑顔で接しています。
母体は、保育施設や介護施設を多数運営する『社会福祉法人知多学
園』。
職員の子育て支援の取り組みを評価していただき、愛知労働局から
『くるみんの認定』を受けました。
今後も、職員が働きたい魅力ある職場づくりを法人一丸となり目指
していきます。
現在スタッフは20名(産休含む)。20代~40代のスタッフが
多く活躍中!
保育士、児童指導員、看護師が在籍しております。明るくて楽しい
雰囲気です! - 事業所番号
- 2307-202289-7
- 法人番号
- 3180005011880
- ホームページ
- http://www.chita-gakuen.or.jp
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は半田公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「23070-11953951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
この求人の作成者について
こちらは、「社会福祉法人 知多学園」が作成し、ハローワークのチェックを経てハローワークインターネットサービスに掲載された求人を転載したものとなっております。
この求人の正確性などに疑問がある場合は、管轄元の半田公共職業安定所か、最寄りのハローワークにお尋ねください。