エクステリア営業(個別訪問・飛込営業なし)
株式会社 チェリーガーデン
求人番号:26020-07917051
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:3月17日(74日前)
- 応募期限:5月31日(あと1日)
求人の概要
- 職種
- エクステリア営業(個別訪問・飛込営業なし)
- 求人区分
- フルタイム
- 雇用形態
- 正社員
- 派遣・請負等
- 派遣・請負ではない
- 募集の理由
- 増員
- 仕事の内容
- 弊社は住宅の外観全体のデザインを提案する会社です。具体的には
住宅の門・塀・庭・カーポート等の設置等について、施主様の希望
を伺いデザイン案や見積もりを提案し、施工業者とともに住宅の外
観を作り上げていきます。
〇弊社営業の主な業務は、(1)ハウスメーカー等からご依頼いた
だいた施主様との打ち合わせ(2)CADによる簡単な作図(3)
現場管理(スケジュール管理・施工業者との打ち合わせ)です。
〇今活躍しているスタッフのほとんどが業界未経験、デザイン未経
験からのスタートです。3~6か月間、先輩社員が同行してサポー
トしますので、ご安心ください。
【業務の変更範囲】会社の定める業務(本人の希望による) - 学歴
-
高校以上が必須
- 必要な経験等
-
必須営業職・接客業(業界問わず)
アパレル業や美容業など異業種からのご応募もお待ちしております - 普通自動車運転免許
- 必須(AT限定可)
- 必要なPCスキル
- 基本操作程度
- 年齢
- 制限あり
- 年齢制限範囲
- 〜64歳
- 年齢制限該当事由
- 定年を上限
- 年齢制限の理由
- 定年の定めがある常用雇用のため
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 試用期間中の労働条件
- 同条件
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 勤務地
-
〒601-8437
京都府京都市南区西九条比永城町25番1 - 最寄り駅
- 近鉄京都線 東寺駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 徒歩
- 所要時間
- 10分
- マイカー通勤
- 可(駐車場あり)
- 転勤
- なし
給与、手当について
- 賃金
-
270,000円〜320,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
- 給与の内訳
-
- 基本給(月額平均)又は時間額
- 205,400円〜243,532円
- 定額的に支払われる手当
- -
- 固定残業代
-
あり64,600円〜76,468円
- 固定残業代に関する特記事項
- ※固定残業手当は残業の有無に関わらず、固定残業代として42時
間分を支給。それを超える場合は別途支給
※実際は20~30時間程度の残業時間が大半です。 - 賃金形態
- 月給
- 昇給
-
- 昇給制度
- あり
- 前年度の昇給実績
- あり
- 昇給金額/昇給率
- 1月あたり6,000円〜(前年度実績)
- 賞与
-
- 賞与制度の有無
- あり
- 前年度の支給実績
- あり
- 前年度の支給回数
- 年2回
- 賞与金額
- 434,680円〜4,649,522円(前年度実績)
- 通勤手当
- 実費支給(上限なし)
- 給与の締め日
- 固定(月末以外)
- 毎月
- 15日
- 給与の支給日
- 固定(月末)
労働時間、休日について
- 就業時間
-
- 就業時間1
- 8時30分〜17時30分
- 就業時間2
- 10時00分〜19時00分
- 就業時間3
- 12時00分〜21時00分
- 特記事項
- 早番・中番・遅番を業務状況に合わせて自由に選択可
- 時間外労働時間
- あり
- 月平均時間外労働時間
- 20時間
- 36協定における特別条項
- なし
- 月平均労働日数
- 20.9日
- 休憩時間
- 60分
- 休日
-
- 休日
- 水曜日,木曜日,その他
- 週休二日制
- 毎週
- その他の休日
- *年末年始・GW・夏期(お盆)それぞれ4~6日程度
*振替出勤、代休制度を積極活用(有給休暇、長期休暇取り易い)
- 週休二日
- 毎週
- 年間休日数
- 114日
- 年次有給休暇
- ★6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
待遇について
- 加入保険
- 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
- 未加入
- 退職金制度
- あり(勤続年数7年以上)
- 定年制
- あり(定年年齢一律65歳)
- 再雇用制度
- なし
- 勤務延長
- なし
- 入居可能住宅
- なし
- 利用可能な託児所
- なし
働きやすさについて
- 育児休業取得実績
- なし
- 介護休業取得実績
- なし
- 看護休暇取得実績
- なし
- 労働組合
- なし
- 職務給制度
- なし
- 復職制度
- あり
都度相談
- 福利厚生の内容
- 海外視察研修(昨年度実績あり ベトナム)
- 研修制度
- 研修制度の正社員以外の利用:「可」
- 研修制度の内容
- キャド操作研修(操作可能まで教育します)
接客営業研修
目標作り研修 - フルタイムの就業規則
- あり
- パートの就業規則
- あり
- 受動喫煙対策
- 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
- 会社の特長
- 皆さまの長所を見極めて、しっかり育成していく会社です。
時間管理や休日などは自分のリズムで選ぶことができる自由な社風
が特徴で、規則に縛ることはありません。
選考について
- 選考方法
- 面接(予定1回)
- 選考結果通知
-
- 選考結果通知のタイミング
- 面接選考後
- 面接選考結果通知
- 面接後3日以内
- 通知方法
- 求職者マイページに連絡,郵送,電話
- 選考日時
- 随時
- 選考場所
-
〒601-8437
京都府京都市南区西九条比永城町25番1 - 最寄り駅
- 近鉄京都線 東寺駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 徒歩
- 所要時間
- 10分
- 応募書類等
-
- 応募書類等
- ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
- 応募書類の送付方法
- 郵送,求職者マイページ
- 応募書類の返却
- あり
- 担当者
-
- 課係名、役職名
- 京都店 店長
- 電話番号
- 075-574-7377
- FAX
- 075-574-7379
求人に関する特記事項
- 特記事項
- ※バイク・自転車通勤:可
車通勤:要相談 駐車場自己負担なし(会社規定あり)
※オンライン自主応募可 オンライン自主応募の場合紹介状不要
〇業界未経験者歓迎/CAD職業訓練修了者歓迎
保育士・気象予報士・スポーツインストラクター・アパレル等、異
業種からの転職者が活躍中です。
〇モデル年収例
5年目520万円(うち賞与200万円)
10年目800万円(うち賞与450万円)
既存取引先からの営業成果で頑張りが賞与に反映される仕組みです
大手ハウスメーカーとの取引が多く、口コミ等で個人のお客様から
の依頼もあり、安定した経営が続いています。
興味があれば、海外での自社製品開発にかかわることも可能です。
※面接時の職場見学可
<求人・事業所PRシートあり>
本求人の管轄
- 管轄ハローワーク
- 京都七条公共職業安定所(ハローワーク京都七条)
会社情報
- 会社名
株式会社 チェリーガーデン - 代表者名
- 代表取締役:古堤 文康
- 会社所在地
- 〒601-8437 京都府京都市南区西九条比永城町25番1
- 従業員数
-
- 企業全体
- 24人
- 就業場所
- 24人(うち女性:16人、パート:6人)
- 設立
- 平成18年
- 資本金
- 650万円
- 事業内容
- 一般住宅のガレージやお庭で、オーナー様と一緒に使いやすくデザ
イン的な空間を考え、キャドで形を作り完成まで一貫して担当して
いただきます。教育期間は十分設けます。 - メッセージ
- 自分の時間軸で動いて頂ける、のびのびとした環境です。
休日はしっかり取っていただけ、代休制度を積極的に活用しており
ます。
入社3~6か月は先輩社員の同行サポート致します。CADもすぐ
に覚えられるソフトを使用しており、先輩からのレクチャーも充実
しております。
ゼロからのスタートでもしっかりサポート致します。
未経験の方であれば、あなたの発想や提案をどんどん取り入れる会
社です。
飛び込み営業ではなく既存取引先からのご紹介顧客に対する営業で
す。
自社製品を海外で開発など興味があれば関わっていただく事も可能
です。
一緒に楽しく働きましょう。 - 事業所番号
- 2602-619198-2
- 法人番号
- 6130001050843
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は京都七条公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「26020-07917051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
この求人の作成者について
こちらは、「株式会社 チェリーガーデン」が作成し、ハローワークのチェックを経てハローワークインターネットサービスに掲載された求人を転載したものとなっております。
この求人の正確性などに疑問がある場合は、管轄元の京都七条公共職業安定所か、最寄りのハローワークにお尋ねください。