店舗職員
和歌山県農業協同組合 本店
求人番号:30010-13193651
- 採用人数:5人
- 掲載開始日:9月26日(9日前)
- 応募期限:11月30日(あと56日)
求人の概要
- 職種
- 店舗職員
- 求人区分
- フルタイム
- 雇用形態
- 正社員
- 派遣・請負等
- 派遣・請負ではない
- 募集の理由
- 欠員補充
- 仕事の内容
- JAわかやまが運営するAコープ(スーパーマーケット)店舗にて
部門担当者を担っていただきます。
【店舗商品課の業務内容】
・店舗取扱商品の仕入れ業務 ほか
【Aコープ店舗の業務内容】
・店舗売り場づくり、売り場の企画提案
・レジ業務 ・その他店舗業務
※将来的には、管理職への登用有
※将来的には、JA内の他業務(信用事業(金融)・共済事業(保
険)・販売事業・購買事業ほか)に就く場合もあります。
※変更の範囲:組合の定める業務(出向規定あり) - 学歴
-
高校以上が必須
- 必要な経験等
-
不問
- 普通自動車運転免許
- 必須(AT限定可)
- 年齢
- 制限あり
- 年齢制限範囲
- 〜40歳
- 年齢制限該当事由
- キャリア形成
- 年齢制限の理由
- キャリア形成のため
- 試用期間
- あり(3か月)
- 試用期間中の労働条件
- 同条件
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 勤務地
-
〒646-0028
和歌山県田辺市高雄3丁目22-19 店舗商品課
又は
和歌山県内Aコープ店舗16か所のいずれかに配属となります。詳細は求人に関する特記事項を参照。 - マイカー通勤
- 可(駐車場あり)
- 転勤
- あり
- 転勤の範囲
- 和歌山県内全域
給与、手当について
- 賃金
-
175,000円〜300,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
- 給与の内訳
-
- 基本給(月額平均)又は時間額
- 175,000円〜300,000円
- 定額的に支払われる手当
- -
- 固定残業代
-
なし
- その他の手当等付記事項
- 175,000円は、高卒初任給です。
基本給は、個人の経験等を踏まえ、決定いたします。
基本給とは別に、職務手当や資格手当等が、配属等に応
じて支給されます。
- 賃金形態
- 月給
- 昇給
-
- 昇給制度
- あり
- 前年度の昇給実績
- あり
- 昇給金額/昇給率
- 1.60%〜2.50%(前年度実績)
- 賞与
-
- 賞与制度の有無
- あり
- 前年度の支給実績
- あり
- 前年度の支給回数
- 年3回
- 賞与金額
- 計4.50ヶ月分(前年度実績)
- 通勤手当
- 実費支給(上限あり)
月額70,000円
- 給与の締め日
- 固定(月末)
- 給与の支給日
- 固定(月末以外)
- 支給される月
- 当月
- 支給日
- 21日
労働時間、休日について
- 就業時間
-
変形労働時間制
- 変形労働時間制の単位
- 1ヶ月単位
- 就業時間
- 8時30分〜17時00分
9時00分〜20時00分の時間の間の8時間- 特記事項
- 店舗商品課勤務の場合は(1)の就業時間となります。
店舗勤務の場合は店舗の中でシフトを組み、勤務いただきます。
店舗により、シフトの設定パターンが異なります。
- 時間外労働時間
- あり
- 月平均時間外労働時間
- 20時間
- 36協定における特別条項
- あり
- 特別な事情・期間等
- 事業所でのトラブル対応、決算対応等で、6回を限度として1ヶ月
99時間、1年720時間を上限として可能。
- 月平均労働日数
- 20.3日
- 休憩時間
- 60分
- 休日
-
- 休日
- その他
- 週休二日制
- その他
- その他の休日
- 店舗商品課勤務の場合は原則土日祝休みとなります。店舗勤務の場
合は店舗カレンダーに基づき、シフトにより決定します。
- 週休二日
- その他
- 年間休日数
- 121日
待遇について
- 加入保険
- 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 企業年金
- 確定給付年金
- 退職金共済
- 加入
- 退職金制度
- あり(勤続年数5年以上)
- 定年制
- あり(定年年齢一律62歳)
- 再雇用制度
- あり(上限年齢上限65歳まで)
- 勤務延長
- なし
- 利用可能な託児所
- なし
働きやすさについて
- 育児休業取得実績
- あり
- 介護休業取得実績
- あり
- 看護休暇取得実績
- あり
- UIJターン
- UIJターン歓迎
- 労働組合
- あり
- 職務給制度
- なし
- 復職制度
- なし
- 福利厚生の内容
- ・年次有給休暇の早期付与(入組(就職)時に10日付与)
・特別休暇(リフレッシュ休暇(年1回3連休付与)、ボランティ
ア休暇(地元の祭り・消防団等会合時利用可)、褒章休暇(10年
ごとに3連休付与)) - 研修制度
- 研修制度の正社員以外の利用:「可」
- 研修制度の内容
- 組合内研修制度(資格認証制度)有
外部研修への積極的参加 - フルタイムの就業規則
- あり
- パートの就業規則
- あり
- 受動喫煙対策
- 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
- 会社の特長
- 農業を基軸に地域に根ざした協同組合として、様々な事業や地域貢
献活動を通じ、和歌山県内の農家・地域住民(組合員)の願いや夢
を共に実現していくことを使命とする組織です。
選考について
- 選考方法
- 面接(予定2回),書類選考,筆記試験
- 選考結果通知
-
- 選考結果通知のタイミング
- 書類選考後,面接選考後
- 書類選考結果通知
- 書類到着後5日以内
- 面接選考結果通知
- 面接後5日以内
- 通知方法
- Eメール
- 選考日時
- その他(後日連絡)
- 選考場所
-
〒640-8331
和歌山県和歌山市美園町五丁目1番地1 和歌山県JAビル - 最寄り駅
- JR和歌山駅
- 駅から勤務地までの交通手段
- 徒歩
- 所要時間
- 2分
- 応募書類等
-
- 応募書類等
- ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
- 応募書類の送付方法
- 郵送,Eメール,求職者マイページ
- 応募書類の返却
- 求人者の責任にて廃棄
- 選考に関する特記事項
- 筆記試験《Web形式》:基礎能力検査(国語・数学)、性格検査
- 担当者
-
- 課係名、役職名
- 店舗部店舗運営課
- 電話番号
- 073-488-5590
- FAX
- 073-426-5198
- Eメール
- tenpouneika-000@ja-wakayama.or.jp
求人に関する特記事項
- 特記事項
- 〇就業場所は店舗商品課(田辺市)のほか、和歌山県内16か所の
Aコープ店舗の中から、現住所や経験等に基づき、配属を決定し
ます。
※所在地については、当組合HPをご確認ください。
【田辺市】店舗商品課
【ありだ地域】Aコープかなや
【日高地域】Aコープかわべ、Aコープひだか、Aコープゆら、
Aコープいなみ、Aコープみなべ
【西牟婁地域】AコープDELISISINARI、
AコープCOOKGARDEN、Aコープあぜみち、
AコープAPIA、Aコープ熊野古道なかへち
Aコープあゆかわ、Aコープ熊野古道ちかつゆ
【東牟婁地域】AコープVASEO、Aコープなち、
Aコープランティス
○年次有給休暇については、入組日に10日付与します(4~9月
入組の場合)。
※10月~3月に入組いただく場合は、入組月により付与日数が
異なります。
本求人の管轄
- 管轄ハローワーク
- 和歌山公共職業安定所(ハローワーク和歌山)
会社情報
- 会社名
和歌山県農業協同組合 本店 - 代表者名
- 代表理事組合長:坂東 紀好
- 会社所在地
- 〒640-8331 和歌山県和歌山市美園町五丁目1番地1 和歌山県JAビル
- 従業員数
-
- 企業全体
- 2948人
- 就業場所
- 29人(うち女性:19人、パート:25人)
- 設立
- 令和7年
- 資本金
- 281億7,812万円
- 事業内容
- JAバンク(金融)・JA共済(保険)・農業関連(営農指導・販
売・購買)等様々な事業(総合事業)を通じ、農家・地域住民(組
合員)の農業・生活をトータルサポートしています。 - 支店・営業所・工場等
- 75箇所
- 代表的な支店・営業所・工場等
-
- 和歌山県JAビル(本店)
- 事業所番号
- 3001-620733-3
- 法人番号
- 3170005007145
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は和歌山公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「30010-13193651」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
この求人の作成者について
こちらは、「和歌山県農業協同組合 本店」が作成し、ハローワークのチェックを経てハローワークインターネットサービスに掲載された求人を転載したものとなっております。
この求人の正確性などに疑問がある場合は、管轄元の和歌山公共職業安定所か、最寄りのハローワークにお尋ねください。