板金施工(屋根板金)
株式会社 プロメタ
求人番号:33010-24527351
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:7月10日(20日前)
- 応募期限:9月30日(あと62日)
求人の概要
- 職種
- 板金施工(屋根板金)
- 求人区分
- フルタイム
- 雇用形態
- 正社員
- 派遣・請負等
- 派遣・請負ではない
- 募集の理由
- 増員
- 仕事の内容
- ・屋根、外壁、雨どい工事。
・瓦屋根をはじめ、スレート屋根・外壁など多岐にわたり施工をお
こなっています。
◎仕事に慣れていけば、一生ものの技術も身につきます。
◎自分が施工したものが完成したときの「達成感」「感動」は
非常に大きなものになります。
【男女ともに活躍中!】男性中心の業界と思われがちですが、
性別に関係なく作業できます!外での作業が好きな方で
あれば男女ともに大丈夫!実際当社には女性職人が在籍し
ています!男女ともに働きやすい環境です。
★育児休業取得実績あり★
変更範囲:変更なし - 学歴
-
不問
- 必要な経験等
-
不問
- 必要な免許・資格
-
玉掛技能者
あれば尚可
アーク溶接技能者(基本級)
あれば尚可
高所作業車運転技能者
あれば尚可
一般板金技能士 ※各資格は入社後の取得も可能です。
普通自動車運転免許
必須(AT限定不可)
- 普通自動車運転免許
- 必須(AT限定不可)
- 年齢
- 制限あり
- 年齢制限範囲
- 18歳〜40歳
- 年齢制限該当事由
- キャリア形成
- 年齢制限の理由
- 労働基準法による【高所作業】、長期勤続によるキャリア形成
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 試用期間中の労働条件
- 同条件
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 勤務地
-
〒700-0845
岡山県岡山市南区浜野4丁目5-18浜野入口バス停 徒歩5分 - マイカー通勤
- 可(駐車場あり)
- 転勤
- なし
給与、手当について
- 賃金
-
205,000円〜230,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
- 給与の内訳
-
- 基本給(月額平均)又は時間額
- 160,000円〜160,000円
- 定額的に支払われる手当
- -
- 固定残業代
-
あり45,000円〜70,000円
- その他の手当等付記事項
- 職能手当:0~5万円 皆勤手当:2万円
住宅手当:5,000円
扶養手当:扶養家族相当額 ※規定に応じて支給する
総支給見込額 約20~30万円
一般社員平均年収 約490万円
- 固定残業代に関する特記事項
- 時間外手当は時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として支
給し、基本給下限の場合は36時間、上限の場合は時56時間を超
える時間外労働は追加で支給。尚、支給時間分は実際の残業時間を
示すものではありません。 - 賃金形態
- 月給
- 昇給
-
- 昇給制度
- あり
- 前年度の昇給実績
- あり
- 昇給金額/昇給率
- 1月あたり1,000円〜10,000円(前年度実績)
- 賞与
-
- 賞与制度の有無
- あり
- 前年度の支給実績
- なし
- 通勤手当
- 実費支給(上限あり)
月額10,000円
- 給与の締め日
- 固定(月末)
- 給与の支給日
- 固定(月末以外)
- 支給される月
- 翌月
- 支給日
- 25日
労働時間、休日について
- 就業時間
-
- 就業時間
- 8時00分〜18時00分
- 時間外労働時間
- あり
- 月平均時間外労働時間
- 20時間
- 36協定における特別条項
- なし
- 月平均労働日数
- 20.0日
- 休憩時間
- 120分
- 休日
-
- 休日
- 土曜日,日曜日,祝日,その他
- 週休二日制
- 毎週
- 週休二日
- 毎週
- 年間休日数
- 124日
- 年次有給休暇
- ★6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
待遇について
- 加入保険
- 雇用保険,労災保険,厚生年金,その他(板金業国保)
- 退職金共済
- 未加入
- 退職金制度
- なし
- 定年制
- なし
- 再雇用制度
- なし
- 勤務延長
- なし
- 入居可能住宅
- なし
- 利用可能な託児所
- なし
働きやすさについて
- 育児休業取得実績
- あり
- 介護休業取得実績
- 該当者なし
- 看護休暇取得実績
- 該当者なし
- 外国人雇用実績
- なし
- 労働組合
- なし
- 職務給制度
- なし
- 復職制度
- なし
- 福利厚生の内容
- ・制服貸与
・社内レクレーション
・従業員旅行
・特別休暇
・家族サービス - フルタイムの就業規則
- あり
- パートの就業規則
- あり
- 受動喫煙対策
- 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
- 会社の特長
- 株式会社プロメタは、屋根修繕等の専門家集団です。プロメタは『
プロフェッショナル、メタル』の略語で金属の専門家という意味で
す。
選考について
- 選考方法
- 面接(予定1回)
- 選考結果通知
-
- 選考結果通知のタイミング
- 面接選考後
- 面接選考結果通知
- 面接後7日以内
- 通知方法
- 郵送,電話
- 選考日時
- 随時
- 選考場所
-
〒700-0845
岡山県岡山市南区浜野4丁目5-18 - 応募書類等
-
- 応募書類等
- ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
- 応募書類の送付方法
- その他(面接時持参)
- 応募書類の返却
- 求人者の責任にて廃棄
- 担当者
-
- 課係名、役職名
- 代表取締役
- 担当者
早川 - 電話番号
- 086-259-3007
- FAX
- 086-259-3008
求人に関する特記事項
- 特記事項
- ・健康保険は『全国板金業国民健康保険組合』に加入。
・通勤手当は上限1万円で、距離に応じて支給します。
【社員が活き活き働き続けること、良いチームであること】
・社内の取り組み、様子を綴ったSNSを更新中!
・社員間のコミュニケーションを取る機会が沢山あるので、仕事の
話につい熱が入ることも!だからこそ、高い技術と高品質な施工が
行えるんです!
・未経験の方は、1~3年かけて1人前になれるよう一緒に並走し
ていくので、基礎~応用まで確実なスキルが身に付きます!
【資格取得について】
玉掛、アーク溶接、高所作業車、一般板金技能士など取得可能。資
格取得は、仕事上のスキルが上がるだけでなく『自信』にもつなが
ります!
【板金施工の魅力 ~技を極めていく楽しさ~ 】
板金施工は完全に『技術職』のため、筋肉を酷使する重労働ではな
く、電気工具などを活用し金属板を加工するなど『美しく耐久性の
ある仕上がり』を目指し、丁寧・正確な仕事をしてもらうことが大
切です。プロメタでは、建築板金のプロがお互いに切磋琢磨してい
ます! *PRシートも参照ください
本求人の管轄
- 管轄ハローワーク
- 岡山公共職業安定所(ハローワーク岡山)
会社情報
- 会社名
株式会社 プロメタ - 代表者名
- 代表取締役:早川 純平
- 会社所在地
- 〒700-0845 岡山県岡山市南区浜野4丁目5-18
- 従業員数
-
- 企業全体
- 9人
- 就業場所
- 9人(うち女性:3人、パート:0人)
- 設立
- 令和2年
- 資本金
- 300万円
- 事業内容
- 建築板金業、屋根工事、外壁工事、雨どい工事、太陽光発電、塗装
工事、各種金属加工 - メッセージ
- 《私たちの施工した屋根のもとにお客様の笑顔がある》
・それは、私たち職人にとって『最高の勲章』です。
・屋根や外装は誰からも目につく部分。だからこそ、よりキレイに
見えるように仕上げるのが腕の見せどころ!身につけた知識・技術
は一生モノの財産。当社で日々学び、成長しませんか?
・ものづくりの楽しさは、日々出来上がっていく様を目の当たりに
できること。自分が携わった工事が完成した時のやりがいは抜群で
す。
・先輩は仕事に本気で取り組む優しい人ばかり。安心して飛び込ん
できてください!
《建設業界の希少な技術 ~屋根工事に特化~》
・希少価値の高い建築板金職人の未来は明るく、大きなチャンスだ
と確信しています。成長を続ける当社で、ともに可能性を開いてい
きましょう!
◎安定したキャリアを築きませんか?
◎もちろん、これから技術を学んでいきたい!という方も歓迎しま
す!
◎仕事量が豊富なので技術習得も早く、未経験からでも手に職を付
けることができます! - 事業所番号
- 3301-623564-0
- 法人番号
- 9260001034343
- 事業所の特記事項
- 健康保険は『全国板金業国民健康保険組合』
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は岡山公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「33010-24527351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
この求人の作成者について
こちらは、「株式会社 プロメタ」が作成し、ハローワークのチェックを経てハローワークインターネットサービスに掲載された求人を転載したものとなっております。
この求人の正確性などに疑問がある場合は、管轄元の岡山公共職業安定所か、最寄りのハローワークにお尋ねください。