2025/05/13更新
傷跡治療で人生を変えるクリニックの未来を共に創る仲間を募集します
「医療の未来を支える経営企画職、
あなたの手でクリニックの成長を一緒に手伝ってくれませんか?」
「傷跡治療で人生を変える」クリニックで、医療の発展に貢献しながら、経営戦略を推進するポジションです。 組織の成長を支え、社会に貢献したいあなたの力を求めています!
企業カラー
- 人間関係が良い
- 責任あるポジション
- 環境・雰囲気
ここを重視しています
- 性格(人間性)
- 経験
- やる気
求人の概要
職種 | 経営企画 |
---|---|
仕事の内容 |
〇現場で働く受付事務や看護師をサポートする業務 ・クリニックで直接患者様と関わる受付事務や看護助手の業務の中では様々な問題点が隠れており、例えばITインフラを用いることで業務が効率化し、間接的に患者様の悩みを解決することにつながる、このように基本的な業務を見につけ行うことで現場での問題点を明らかにする ・現場スタッフとのコミュニケーションを行う 〇経営戦略の立案と推進 ・毎月の定例会議やセミナーなどに経営者と共に参加し、クリニックの中長期的な経営ビジョンを策定し、実行をリード ・市場動向や患者ニーズを分析し、新しいサービスや施策の導入を提案 〇人事業務 ・スタッフの採用、教育、評価制度の整備と運用 ・人事や労務管理を通じて、働きやすい職場環境の構築 〇財務管理 ・収支のモニタリング、経費削減施策の検討と実施 ・予算計画の策定および財務指標の分析と改善提案 〇マーケティングと集患施策 ・SNSやWebを活用したブランディングやプロモーション活動の企画・実施 ・新規患者の集患施策および既存患者の定着率向上施策の運営 ・業務プロセスの最適化 ・院内業務フローの分析・改善、効率化施策の導入 〇他部署との連携を図り、院全体の業務品質向上を実現 ・ITおよび技術管理 ・院内ITインフラ(PC、電子カルテ、予約システム等)の管理およびトラブル対応 ・将来的なアプリやシステム導入の企画とプロジェクトマネジメント ・外部IT関連会社との連携を担当 〇新規事業・プロジェクトの立ち上げ ・新規クリニック展開やサービス拡充プロジェクトの計画、実行 ・地域連携や外部パートナーとの協業の推進 当然ながらこれらの業務をすべて最初から行うことは難しいですが、まずはできることから始めていただきたいです、将来的にはこれらの部門ごとに担当者を採用していくことを目指します 今回当院に興味を持っていただいたあなたに、このあとぜひ自分のこれまでの経歴などもお聞きいただけると嬉しいです |
必要な技術や資格 |
この求人ページの内容、当院の理念・考えに共感できる方 PCスキル必須(エクセルの表計算などができるなど) たばこを吸わない方 院内のITインフラを管理できる知識、技術を持つ方 ホームページやSNSへの写真にご協力いただける方 将来当法人のバックオフィスの責任者となる覚悟がある方 |
年齢制限 | 年齢不問 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
年俸600万円 基本給:年俸600万円(うち514万円が給与+賞与) 固定残業代:あり |
交通費 | 20000円/月まで |
勤務待遇 | 社会保険完備 インフルエンザ予防接種 診療割引 健康診断 昼食代補助 休憩室でのお菓子や飲み物の補助 スタッフ間の懇親会補助 資格取得費用補助 研修・セミナー受講費補助 当院で受けられる美容施術や化粧品や薬剤の社員割 |
勤務時間と休憩時間 |
月曜〜土曜のうち週5日、月20日前後の変動労働時間制 例:9:30〜18:30(実働8時間) |
時間外労働(残業) | ◆月30時間の固定残業手当8万円を含む |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
休日 |
・完全週休2日制(日曜+1日)祝・祭日休み ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・有給休暇(労働基準法に準ずる) |
加入保険 | 健康保険 雇用保険 労災保険 厚生年金 |
勤務地 | 東京都江東区豊洲5-6-29パークホームズ豊洲ザレジデンス1F |
交通手段 | 東京メトロ有楽町線「豊洲駅」徒歩5分 |
採用担当者 | 天野(アマノ) |
選考方法 | 応募 ⇒ 内容選考 ⇒ 弊社採用ライン ⇒ 採用 |
返信期限 | 今応募すると、05月26日までに応募結果が届きます。 |
人事担当者からのコメント
◎御社が求める人物像は?
この求人ページの内容、当院の理念・考えに共感できる方
PCスキル必須(エクセルの表計算などができるなど)
たばこを吸わない方
院内のITインフラを管理できる知識、技術を持つ方
ホームページやSNSへの写真にご協力いただける方
将来当法人のバックオフィスの責任者となる覚悟がある方
PCスキル必須(エクセルの表計算などができるなど)
たばこを吸わない方
院内のITインフラを管理できる知識、技術を持つ方
ホームページやSNSへの写真にご協力いただける方
将来当法人のバックオフィスの責任者となる覚悟がある方
◎面接でよくされる質問は?
今までで困ったこととそれをどうやって切り抜けたか
◎面接時にもっとも重視されているポイントはどこですか?
人柄
代表者の声
こんにちは。「きずときずあとのクリニック 豊洲院」の院長、村松英之です。当院は、傷跡や自傷跡という非常に繊細な問題でありながら、これまで医療の中で十分に取り組まれてこなかった分野に特化したクリニックです。
傷跡に悩む患者さんに共通するのは、身体だけでなく心にも深い傷を抱えていること。その痛みに寄り添い、「ここに来てよかった」「新しい自分になれる気がする」「もう一度人生をやりなおせる」と感じていただける場所を提供したい。その思いで、私たちは日々診療にあたっています。
当院では、独自の治療法「戻し植皮®」を導入し、他では救えないような自傷の傷跡で悩む多くの患者さんに笑顔を届けてきました。さらに、国立精神・神経医療研究センターの松本俊彦先生とともに、「日本自傷リストカット支援協会」を設立し、治療だけでなく、HPや交流会などを通じて様々な情報発信を行い社会の理解を広げる活動を行っています。
しかし、私たちが目指す未来を実現するためには、現場だけでなく経営の面での人材が不足しています。そこで、クリニックの運営を支え、新たな成長をリードする経営企画人材を募集することにしました。
傷跡に悩む患者さんに共通するのは、身体だけでなく心にも深い傷を抱えていること。その痛みに寄り添い、「ここに来てよかった」「新しい自分になれる気がする」「もう一度人生をやりなおせる」と感じていただける場所を提供したい。その思いで、私たちは日々診療にあたっています。
当院では、独自の治療法「戻し植皮®」を導入し、他では救えないような自傷の傷跡で悩む多くの患者さんに笑顔を届けてきました。さらに、国立精神・神経医療研究センターの松本俊彦先生とともに、「日本自傷リストカット支援協会」を設立し、治療だけでなく、HPや交流会などを通じて様々な情報発信を行い社会の理解を広げる活動を行っています。
しかし、私たちが目指す未来を実現するためには、現場だけでなく経営の面での人材が不足しています。そこで、クリニックの運営を支え、新たな成長をリードする経営企画人材を募集することにしました。
会社情報
会社名 | きずときずあとのクリニック(キズトキズアトノクリニック) |
---|---|
会社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲5-6-29パークホームズ豊洲ザレジデンス1F |
設立年月日 | 2017/10 |
従業員数 | 24 |
事業内容 | 形成外科・美容外科 |