社労士補助業務/人事・労務手続き中心/土日祝休み - よつば労務管理事務所(ID:23050-05786041)のハローワーク求人- 愛知県岡崎市伊賀町字3丁目27番地1 コスモビル伊賀301号<br /> 室|仕事探しの求人サイトQ-JiN

社労士補助業務/人事・労務手続き中心/土日祝休み

よつば労務管理事務所

ハローワーク岡崎の管轄
求人番号:23050-05786041

「社労士を目指して受験勉強をしながら実務経験を積みたい」「事 務員として長く手続き業務に携わりたい」など、従業員の目指すキ ャリアの方向性に合わせた働き方ができる環境を整えています。

求人の概要

求人区分 パート
雇用形態 パート労働者
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 設立10年を迎え、更なるパワーアップのため社労士業務アシスタ
ントを増員します。人事・総務職や、給与計算・社会保険手続きの
ご経験がある方、社労士を目指して勉強中の方など歓迎します。
■仕事内容:社会保険・労働保険に関わる事務手続き(入退社や育
休取得等)や給与計算業務、助成金申請書類作成補助業務等を担当
いただきます。業務分担は手続きごとではなく「顧客担当制」です
ので、幅広い業務に携わっていただきます。
■具体的には…
専用ソフト(セルズ・KiteRa等)を用いた事務手続
*社会保険・雇用保険の資格取得・喪失
*労災事故申請 *給与計算 *年度更新・算定基礎手続 等
変更範囲:会社の定める業務
学歴
不問
必要な経験等
必須
必須経験:人事/総務/労務/給与計算業務の実務のうち2年以上
優遇(採用面):社会保険労務士試験合格者・受験経験者・受験予
定者
必要な免許・資格
社会保険労務士
あれば尚可

産業カウンセラー
あれば尚可

キャリアカウンセラー/アドバイザー
あれば尚可

給与計算検定・衛生管理者等 あれば尚可
普通自動車運転免許
あれば尚可(AT限定可)

普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
必要なPCスキル ・エクセル(マニュアルを見ながら関数を利用できる程度)
・ワード(文章の作成、グラフ、図の挿入、校正チェック、差し込
み印刷等ができる程度)
年齢 不問
試用期間 あり(3カ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
正社員登用 あり
※過去3年間で正社員登用の実績:パートから短時間正社員への登用あり(3名)
勤務地 〒444-0075
愛知県岡崎市伊賀町字3丁目27番地1 コスモビル伊賀301号
試用期間経過後、輪番制により在宅勤務(週1日以上)
最寄り駅 名鉄 東岡崎駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
30分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 1,100円〜1,300円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
1,100円〜1,300円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
・資格手当 1,000円~17,000円/月
 (経験年数2年以上~、規程に定める資格に限る)
・家族手当 
 (世帯主であり年収130万未満の子1人につき
 月額5,000円)
賃金形態
時給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1時間あたり40円〜50円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
75,000円〜120,000円(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限なし)
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
20日
労働時間、休日について
就業時間
就業時間
8時45分〜17時45分の時間の間の5時間程度
特記事項
週20時間~週30時間程度で要相談
*8時45分~17時45分のうち1日5~6時間程度
*週4日~5日(試用期間終了後週1回~テレワーク有)
時間外労働時間 なし
36協定における特別条項
なし
休憩時間 60分
週所定労働日数 週4日〜週5日労働日数について相談可
休日
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
夏休み(8/10~13+有給奨励2日間)、お正月休暇(12/
28~1/5)
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 加入
退職金制度 なし
定年制 なし
再雇用制度 なし
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 あり
実務経験に応じアシスタント、ミドルアシスタント、チーフアシス
タント、マネージャーの賃金テーブルがあります。
復職制度 あり
カムバック制度あり
育児、介護などにより退職した場合、5年以内であれば復職可。
(退職時に登録が必要)
福利厚生の内容 ■自己啓発支援制度
⇒自主的・自律的な学習活動に対し、費用の50%~66%、1人
当たり年1万円費用を補助します。(社会保険労務士資格受験者は
1人当たり年3万円)
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 ■短時間正社員:育児、介護、疾病、自己啓発(資格試験等)等を
理由に、所定労働時間を1週30時間又は35時間とする短時間正
社員として勤務が可能です。パートタイマーからの雇用転換も可能
です。
■育児短時間勤務制度:中学校就学未満の子と同居し養育する方に
適用
■育児目的休暇:小学校就学の始期に達するまでの子を養育する方
に対し適用。子が1人の場合は1年間につき2日、2人以上の場合
は1年間につき4日を限度
■ライフサポート休暇:消滅した直近1年分の有給休暇積立制度、
育児、介護、疾病等について 年次有給休暇の残日数が不足した場
合に利用ができます。
■時間単位年休:一年度に付き5日を限度として、1時間単位で有
給休暇を取得可能です。
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
屋内含め敷地内完全禁煙
選考について
選考方法 面接(予定2回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後10日以内
面接選考結果通知
面接後14日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話,Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒444-0075
愛知県岡崎市伊賀町字3丁目27番地1 コスモビル伊賀301号
最寄り駅 名鉄 東岡崎駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
30分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒444-0075
愛知県岡崎市伊賀町字3丁目27番地1 コスモビル伊賀301号
応募書類の返却 あり
選考に関する特記事項 一次面接をWEB会議ツールを用いて行う場合があります
担当者
課係名、役職名
所長/事務員
担当者
永谷・小黒ナガヤ・オグロ
電話番号
0564-74-2774
FAX
0564-74-2775
Eメール
nagaya@yotsuba-roumu.jp
求人に関する特記事項
特記事項 ■職場のようす:社員3名、パート2名、計5名の事務員が勤務し
ています。子育てと両立しながら勤務する方、働きながら社労士試
験に挑戦する方、海外勤務の経験がある方など、そのバックグラウ
ンドは様々。それぞれの目指したいキャリアやワークライフバラン
スに考慮した働き方が実現できる環境を整えています。
■仕事の進め方:顧問先1社を2名で担当する、顧客担当制を採用
し、業務はメイン担当とサブ担当で割り振りしながら進めます。業
務のペーパーレス化に積極的に取り組んでおり、所内・顧問先企業
とのやりとりはチャットツールやWEB会議ツールが主流です。ま
た、1人1台ノートPCとiPadが支給されますので、ツールを
活用しながら日々の業務を進めています。
■入社後のイメージ:初めの2~3ヶ月はサブ担当として、入力作
業や簡単な社会保険得喪業務等を対応いただきます。徐々に給与計
算や労働保険の成立、労災対応など、業務の幅を広げていきます。
まずは専用ソフトに慣れることからスタート。メイン担当の先輩ス
タッフが手続き業務1つ1つを丁寧にお伝えします。
■そのほか補足:週に1回の「雑談会」や、月に1回の「勉強会」
を通して、知識を深めたりコミュニケーションを取ったり、チーム
で円滑に仕事を進めるための仕組みを導入しています。
『応募には、ハローワークの紹介状が必要です。』
本求人の管轄
管轄ハローワーク 岡崎公共職業安定所(ハローワーク岡崎)

会社情報

会社名
よつば労務管理事務所ヨツバロウムカンリジムショ
代表者名 所長:永谷 律子
会社所在地 〒444-0075 愛知県岡崎市伊賀町字3丁目27番地1 コスモビル伊賀301号

従業員数
企業全体
5人
就業場所
5人(うち女性:5人、パート:2人)
設立 平成26年
事業内容 2024年に設立10年を迎えた社会保険労務士事務所です。一般
的な手続代行から、就業規則作成・労務相談対応・人事評価制度作
成等コンサルティング業務に幅広く対応しています。
メッセージ 企業の経営や人事労務に関わる事務手続きや助成金の申請、就業規
則の作成や変更等の専門的で重要な業務等やりがいある仕事が多く
あります。最初から全部お任せ、というような無理な分担はなく、
経験や能力に応じてそれぞれの業務を所長や先輩スタッフがサポー
トしていきますので、スムーズに業務を進めていける環境です。
また、月1回勉強会を開催しています。
「頑張る会社」を、「会社で頑張っている人」を、応援できる魅力
あるお仕事です。現在も全職員、週1回以上テレワーク勤務を実施
しています。
事業所番号 2305-616256-1
ホームページ http://yotsuba-roumu.jp/
事業所の特記事項 休憩室/キッチン/冷蔵庫/個人ロッカー/電子レン
ジ/ウォーターサーバー/1人1台PCとiPad貸
与あり

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は岡崎公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「23050-05786041」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP