2025/05/02更新
明るく楽しく厳しくそして夢を現実に
CSSに入って『いい仕事をするねえー』と言わせてみませんか
『世の中は人と人で成り立っているものである。』
全てはこの一言で表されている。
通りすがりの商売ではこの基本線が壊されてしまう可能性があるが・・・
我々はこの一言の持つ意味をいつも理解し噛締めながら仕事を致します。
『お客様を大切にしなければならない』から『社員を大切にする』まで
全てに通用する考え方であると思っております。
一方、我々は『もの(システムやプログラム)』を作っている企業であります。
作るのが仕事であるならベースは『良いものを作る』であると考えます。
『使い勝手の良い・より安価である・長く使えるもの・・・』
どうせ作るならこんな良いものを作ります。
そして、これを支える裏づけは
『的確な最新の技術』
という事でしょう。
そして我々の姿勢は
『決してあきらめない』
です。
簡単に終わる仕事は数少ないもの、残りの大半は何かしらの難問が待ち構えて
いるものです。しかし我々は決してあきらめません。
裏づけとなる技術を使い必ず良いものを作ります。
こんな事を理解して入社して下さい。
『CSSに入って良かった』と言わせてみせます。
企業カラー
- 環境・雰囲気
- 長く働ける会社
- 人間関係が良い
ここを重視しています
- 性格(人間性)
- スキル
- やる気
求人の概要
職種 | システムエンジニア、プログラマー |
---|---|
仕事の内容 |
M/S社製品を使った新規事業の立ち上げやGLOVIAや奉行シリーズ等のERPパッケージ導入作業に加わって頂きます。 以下は一般的な弊社の業務です。 基本は請負システムの開発やパッケージシステムの導入支援作業を行います。 よって顧客の情報を正しく引き出す能力や業務システムの知識を身に付けて下さい。高みから物を見て今一番になすべきことを決定する観察力と判断力が一番の武器になります。一段高いステージでシステムエンジニアの仕事を行って下さい。 一般会計・管理会計・連結・固定資産・リース・債権・債務・人事・給与・販売・購買・生産・原価などなど得意な分野で仕事をして下さい。 |
必要な技術や資格 | 経験者 |
年齢制限 | 年齢不問 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
月給25万円以上 年齢・経験・スキルなどでも違いますが家族手当やその他手当があります。 28歳で年収500万以上 |
交通費 | 実費(MAX25,000円まで) |
勤務待遇 | 1.■交通費25,000円/月迄支給■住宅手当■昇給年1回■賞与前年度実績5.0ヶ月/年■社会保険・厚生年金・雇用・労災保険■定期健康診断 |
勤務時間と休憩時間 | 9:30〜18:00(残業有り) |
時間外労働(残業) | 有り |
受動喫煙対策 |
屋内禁煙 特記事項全て禁煙です |
休日 | 土、日、祝祭日、年末年始、他 |
加入保険 | 健康保険 雇用保険 労災保険 厚生年金 |
勤務地 | 東京都江戸川区西葛西6−9−12 |
交通手段 | 東京メトロ 東西線 西葛西駅 徒歩1分 『ものすごく発展中で且つ交通の便の良い(日本橋・大手町へ10分)西葛西』 らくらく通勤が出来る場所です。それでも未だ大手町などの中心地が良いですか |
採用担当者 | 落合幸男(オチアイ ユキオ) |
選考方法 |
応募 ⇒ 内容選考 ⇒ 弊社採用ライン ⇒ 採用
アクセスメールによる応募 ⇒ 内容選考 ⇒ 第一次面接 ⇒ 第二次面接 ⇒ 弊社採用ライン ⇒ 採用 |
返信期限 | 今応募すると、05月08日までに応募結果が届きます。 |
人事担当者からのコメント
◎御社が求める人物像は?
◎面接でよくされる質問は?
◎面接時にもっとも重視されているポイントはどこですか?
◎社内の雰囲気
◎現在の会社に入社されて良かったことは?
◎御社の魅力
商品(サービス)情報
代表者の声
を合言葉にして仕事をします。
同じ 仕事をするなら 同じお金をもらうなら そして同じ 生きるなら
『楽しい 方が良い』 です。
我々はいつも反省をします。
認めて頂けたのだろうか?
仕事の再発注を頂けたことが何よりの証でしょうか。
お客様に『シーエスエスとやって良かった』と言って頂いております。
是非、CSSに入社し一緒に夢を引き寄せましょう。
会社情報
会社名 | シーエスエス株式会社(シーエスエスカブシキガイシャ) |
---|---|
会社ホームページ | http://www.csskk.co.jp/ |
会社所在地 | 〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-9-12 西葛西トーセイビル6階 |
設立年月日 | 昭和59年7月27日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 15人 |
事業内容 | 業務開発支援(請負開発)、各種ソフトウェアの設計・開発、販売、コンサルティング ホームページ開発・運営・インターネット関連事業、パッケージソフトの開発 (コンピュータソフトウェアの製作・販売ほか) |