電子機器組立作業員 - 事業所名非公開(ID:11060-06743441)のハローワーク求人- 埼玉県所沢市|仕事探しの求人サイトQ-JiN

電子機器組立作業員

事業所名非公開

ハローワーク所沢の管轄
求人番号:11060-06743441

求人の概要

求人区分 パート
雇用形態 パート労働者
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 最初は、ハンダゴテ・ドライバ等を用いた、電子機器の組立、修理
、調整作業にご従事いただきます。
作業の成績や能力を実際に確認した上で、更に高度な業務を与えま
す。
※細かい作業があります。1mm程度のものをピンセットで扱いま
す。
※配線の色、部品の色などを識別する必要があります。
※単なる作業に止まらず、電子部品や電子回路に対する知識が必要
です。必要に応じて指導・学習の機会を与えます。
※中学英語程度で十分ですが、英文資料が読めると学習上有利です

変更範囲:会社の定める業務
学歴
高校以上が必須
専攻課程
電気・電子工学につき学習していることが望ましい。
必要な経験等
あれば尚可
プリント基板や配線のハンダ付け・修正、圧着などが可能であるこ
とが望ましい。
必要な免許・資格
2級電気機器組立て技能士
あれば尚可

2級電子機器組立て技能士
あれば尚可

C言語プログラミング能力認定試験2級
あれば尚可

普通自動車運転免許
あれば尚可(AT限定可)

普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
必要なPCスキル 最初は作業員としての業務で、パソコンを使用する予定はない。
後々使用する可能性はある。
年齢 不問
試用期間 あり(3ヶ月)
試用期間中の労働条件
異なる
試用期間中の労働条件の内容
契約時に締結した時給の70%とする。
但し最低賃金以下とはしない。
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
正社員登用 あり
※過去3年間で正社員登用の実績:なし
勤務地 埼玉県所沢市
マイカー通勤 不可
転勤 なし
給与、手当について
賃金 1,800円〜2,500円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
1,700円〜2,200円
定額的に支払われる手当
保全情報取扱手当100円〜300円
固定残業代
なし
賃金形態
時給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1時間あたり5.00%〜10.00%(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
400,000円〜1,500,000円(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額12,000円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
20日
労働時間、休日について
就業時間
就業時間1
9時00分〜17時00分
就業時間2
12時45分〜20時45分
9時00分〜20時00分の時間の間の6時間以上
特記事項
出来るだけご要望に応じますので、面接時にご相談ください。
時間外労働時間 なし
36協定における特別条項
なし
休憩時間 60分
週所定労働日数 週3日程度労働日数について相談可
休日
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
夏季及び年末年始休暇あり。期間はそれぞれ約2週間。
技倆が特に優秀な者には休暇手当あり。
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:5日
待遇について
加入保険 労災保険
退職金共済 未加入
退職金制度 なし
定年制 なし
再雇用制度 なし
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 該当者なし
介護休業取得実績 該当者なし
看護休暇取得実績 該当者なし
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 なし
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定1回),書類選考,その他
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話,その他
選考日時 随時
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他
その他の応募書類
職務経歴書(あれば)
応募書類の送付方法
郵送,求職者マイページ
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 選考では職務に適性があるかを特に重視します。
なお選考において実技試験などを課す場合があります。
求人に関する特記事項
特記事項 ・3ヶ月毎の契約の更新あり。
・雇用保険、社会保険は勤務条件により加入します。
・有給休暇、休憩時間は法定通り付与します。
・書類が到着しましたら何らかの手段で必ず連絡いたします。
 (無連絡での落選はありません)
 履歴書の連絡先(メール・電話)には通じやすいものを書いて
 下さい。到着後1~2日の間で連絡が付かない場合は、選考を
 ご辞退されたものとして扱うことがあります。
・履歴書は手書きよりもタイプ(ワープロ書き)したものを
 歓迎します。年表記は元号ではなく「西暦」を推奨します。
 (氏名欄は自署または捺印を)
・電子化の推進のため、応募者は差し支えない限り「マイページ」
 を開設して下さい。
・個人情報保全の観点などから、無予告でのファクシミリ送信は
 ご遠慮下さい。
・紹介連絡:平日10:00~17:00まで可
 コールは長めにお願いします。
 電話が転送されることもあります。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 所沢公共職業安定所(ハローワーク所沢)

会社情報

事業内容 電子機器の設計・製造および研究
メッセージ 小社は特殊な電子機器(超高圧電源装置及びオーダーメイド機器)
の専門メーカです。製作している装置は最先端技術を支える重要な
ものになり、極限のアナログ回路技術が要求されます。

様々な設備も揃っておりますから、学究肌で、実践の中で高度な電
子機器について学んでいきたい方には非常に向いている環境・職務
であり、ご自身の成長に資するといえます。また、電子工作の趣味
がある方は特に歓迎し、一定程度、設備や部品などの使用を認めた
いと考えております。
働きぶりや考え方を総合的に拝見し、正社員にすることが適当だと
認められる方にはそのようにお勧めいたします。

一方で、ただ単に、マニュアル主義的に言われたことだけを時間か
ら時間でこなし、金銭的報酬のみを考え退勤したら全てを忘れ去り
たいというようなドライな方、勉学が嫌いな方、人に細かく指示指
導されるのが嫌な方、技術が習得できるまで続けるつもりの無い方
には難しいと感じることでしょう。

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は所沢公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「11060-06743441」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP