2025/07/24更新
福祉・医療・教育を結び、ご家族と一緒に知的・発達障害児/障害者の成長をサポートします
公益社団法人発達協会の各療育室では、教育・福祉・心理・ST・OTといったバックグラウンドを持つ職員が、それぞれの得意分野を生かしながら、同じ指導相談員として、子どもへの指導や保護者の相談にあたっています。
知的障害、発達障害をもつ子どもたちが、将来にわたって社会の中で力を発揮して暮らしていけるよう、長期的な視点での指導を行っています。
障害児の教育や障害者の福祉に、ご関心と温かい心のある方のご応募をお待ちしております。
【入職後のサポート】
新入職員研修およびOJTを通じて、発達や障害についての知識や子どもたち青年たちの関わり方を、スーパーバイザーや先輩職員がバックアップしていきます。
【仕事のやりがい】
担当したお子さんの成長していく道筋を間近で見せてもらえたり、保護者の方と連携して子どもとのよりよい関わり方を探る時間など、やりがいを感じます。
他職種(教育・福祉・医療等)との連携も多く、また長く一人のお子さんの育ちを見守らせていただけることもあり、勉強になります。
企業カラー
- 環境・雰囲気
- 能力を生かせる
- 人間関係が良い
ここを重視しています
- 性格(人間性)
- やる気
- 資格
求人の概要
職種 | 言語聴覚士 |
---|---|
仕事の内容 |
【具体的な仕事内容】 発達協会王子クリニック リハビリテーション室での発達検査や評価、言語・コミュニケーション支援、及び保護者相談を行います。 |
必要な技術や資格 |
2026年4月採用 ●言語聴覚士の資格をもつ方 ●既卒者可 ●療育や家族支援に関心のある方 ●責任感があり、臨機応変な対応ができる方 |
年齢制限 | 年齢不問 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
月給25万2774円以上 ・月給には、地域手当他が含まれます。 (基本給214,300円 地域手当25,720円 固定残業代12,754円) ※基本給は経験に応じて設定する ※時間外手当は時間外労働の有無にかかわらず固定残業代7時間分として支給し、7時間を超える時間外労働は追加で支給 ・住宅手当:ご自身が契約者の場合、月20,000円 ・扶養手当:あり ・その他手当:日祭日手当あり ・賞与:年2回(2.8ヶ月 2024年度実績) |
交通費 | 全額支給(上限あり月額50,000円まで) |
自己啓発支援 | ・社外研修の費用補助制度あり ・発達協会のセミナーの聴講(職員は無料) (発達障害に関して最新の研究や実践を学ぶことが出来ます) |
勤務時間と休憩時間 |
9:00〜17:45(王子クリニック) *実働7時間45分 *年間変形労働時間制 |
時間外労働(残業) | 時間外手当は時間外労働の有無にかかわらず固定残業代7時間分として支給し、7時間を超える時間外労働は追加で支給 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
休日 |
・週休2日制(土曜日勤務あり) ・年間休日数110日 ・年次有給休暇 入職時より11日 ・年末年始休暇 ・慶弔等特別休暇 |
加入保険 |
健康保険 雇用保険 労災保険 厚生年金 退職金制度 財形制度 補足事項財形制度:希望する方は加入できます |
勤務地 | 東京都北区赤羽南2-10-20 |
交通手段 | JR「赤羽駅」より徒歩7分 |
採用担当者 | 事務局長 田宮(タミヤ) |
選考方法 | 応募 ⇒ 内容選考 ⇒ 弊社採用ライン ⇒ 採用 |
返信期限 | 今応募すると、07月29日までに応募結果が届きます。 |
人事担当者からのコメント
◎御社が求める人物像は?
知的・発達障害児/障害者の教育や福祉に、情熱と温かい心のある方を求めています。
◎面接でよくされる質問は?
志望動機
◎面接時にもっとも重視されているポイントはどこですか?
人間性、やる気、資格
会社情報
会社名 | 公益社団法人 発達協会(コウエキシャダンホウジン ハッタツキョウカイ) |
---|---|
会社ホームページ | https://hattatsu.or.jp |
会社所在地 | 〒115-0044 東京都北区赤羽南2-10-20 |
設立年月日 | 1982年4月 |
従業員数 | 61名 |
事業内容 | 知的にハンディキャップをもつ子どもや人たちの発達指導・相談を中心に、クリニックの運営や出版や研修会の開催 |