- 正社員
- 埼玉県さいたま市浦和区
- 月給 288,900円
- 年間休日120日以上
- 学歴不問
- 定年後再雇用
- 育児休暇あり
- ボーナスあり
- 有給休暇の平均取得10日以上
「自己成長」を重視する方にピッタリな求人です
この求人は能力を生かせるという特徴を持っています。
本社が埼玉県さいたま市浦和区北浦和であり、現場も埼玉県内及び東京が中心で、ほか神奈川、千葉などであるため転勤は無し。
施工管理職は通勤は基本的に各担当現場への直行直帰となります。
- 経済的欲求
- 社会的地位
- 自己成長
- 縛られない生き方
- チームワーク
あなたにとって「幸せな働き方」とは「あなたの価値観を満たす会社で働くこと」と私たちは考えています。
そこで、私たちは人の価値観を5つに分類しました。
そして、その価値観に合う求人を簡単に探せる機能を導入しています。

あなたはどんな価値観を持っていますか?
価値観テストを受けると、再認識することができます。
新たな発見をするかもしれません。ぜひ受けてみてください。
求人の概要
職種 | 建設業の施工管理職<経験者・有資格者> | ||||
---|---|---|---|---|---|
仕事の内容 | 斎藤工業株式会社(総合建設業)で、施工管理 のお仕事です。 公共工事、マンション、テナントビル、医療施設、福祉施設、住宅などの建設プロジェクトに参加し、工事施工の安全・工程・品質の管理、協力工事会社との連絡・調整・指示等の現場管理が建築施工管理職の業務です。 未経験者や経験の浅い方なので、チームメンバーとして先輩社員の指導もと初級レベルの業務からスタートいただきます。 現場は埼玉県内を中心に首都圏一円。工期は半年から1年半程度の場合が多く、工期が終われば次の現場での業務に移行します。※通勤は基本的に各担当現場への直行直帰となります。 現在従業員数は135名。事業拡大により、新規求人を募集します。 現場は埼玉県内や東京都が中心のため、転勤の心配はありません。 業界未経験や歴の浅い方、ブランクのある方でもしっかりフォローしていきますので、安心して就業できます。 |
||||
仕事の目的 | ≪施工管理のお仕事とは?≫ ・工程管理=工期までに完成させるスケジュール調整・管理 ・品質管理=設計書通りか、材料の品質の悪い物とかないか ・原価管理=お金・予算の管理 ・安全管理=作業現場での事故・けがのないようにする ・環境管理=周辺環境・近隣住民との関係性・対応・トラブルシューティング 上記のようなことの管理をしながら、案件を完成させていくのが施工管理職に期待することです。 |
||||
1日の仕事の流れ |
|
||||
必要な技術や資格 | 求める人材: ≪必須要件≫ 施工管理の業務経験がある方(*年数は不問) *特に建築の施工管理経験は優遇。土木やリノベーション・改修の経験者の応募も可 <歓迎内容> ◎1級・2級建築施工管理技士、技士補 ◎1級・2級土木施工管理技士、技士補 ○1級・2級電気工事施工管理技士 ○1級・2級管工事施工管理技士 などの資格のある方 |
||||
年齢制限 |
59歳 以下
|
||||
雇用形態 | 正社員 | ||||
給与 | 月給 288,900円
(固定残業代は含みません)
|
||||
その他の手当 | ■資格手当 資格の種類や級によって5,000~20,000円の支給金額となります。 ■家族手当 有 配偶者10,000円 子5,000円 ※健康保険上の扶養であること ■住宅手当 有 20,000円 ※世帯主であること |
||||
給与待遇 | ・記載の基本給は下限値です。経験値や保有資格とうによって「248,900円~435,000円」のレンジで考えております。 ・基本的に未経験者や経験が浅い方向けの求人ですが、有経験者の方の場合は経験年数やスキル・保有資格等により給与等は相談可 |
||||
試用期間 |
期間:6ヵ月 給与:月給 248,900円
|
||||
昇給 | 年1回:0.5%~2%程度(前年度実績) | ||||
ボーナス | 年2回:6 月、12月(前年度実績 2.5カ月)(前年度実績) | ||||
交通費 | 月30,000円の上限 | ||||
勤務時間と休憩時間 | 8時00分〜17時00分(休憩時間:60分) | ||||
時間外労働(残業) | 平均30時間(繁忙期閑散期によって差あり)(月平均) | ||||
オンライン面接 |
あり
オンライン面接を導入した背景遠方の応募者への配慮(*1次面接のみ、二次(最終)面接は原則対面)面接手段ZOOM |
||||
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 | ||||
休日 | 年間休日:120日 土日祝休み(週休2日制)が基本 |
||||
既定の休暇 | 年末年始休暇 夏季休暇 育児休暇 慶弔休暇 有給休暇 介護休暇 子の看護休暇 産前産後休暇 | ||||
休日の備考 | 土日祝休み(週休2日制)が基本ですが、但し担当現場の状況・作業の進捗によっては土日等に出勤する場合もございます。⇒その場合、近々での振替休暇や案件完了後次の案件迄にまとめて休みを取得してもらいます。 | ||||
年間休日 | 120日 | ||||
加入保険 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 | ||||
福利厚生 | 研修あり 資格取得支援制度あり 制服(作業着、安全靴、ヘルメット、ハーネスなど)貸与 退職金制度あり 保養所あり(軽井沢・熱海・那須・草津・湯沢) 社内表彰・社内ボウリング大会 等 |
||||
勤務地 |
〒3300074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和3-6-5 |
||||
交通手段 | JR京浜東北線「北浦和駅」から徒歩 | ||||
最寄り駅 |
|
||||
採用担当者 | 管理グループ 採用担当(カンリグループ サイヨウタントウ) | ||||
選考方法 | 【採用までの流れ】 1. 当サイトから応募後、履歴書・職務経歴書などをご郵送ください。書類選考をおこないます。 (書類郵送先)〒330-0074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和3ー6ー5 「斎藤工業株式会社 管理グループ・採用担当あて」 *「応募職種」と「ご連絡の取れるメールアドレス」を履歴書の空いているスペースに必ずご記入ください。 ↓ 2. 面接 2回を予定(1次面接、2次(最終)面接) メール、電話、郵送のいずれかで採用可否をご連絡します。 |
||||
採用決定までの目安 | 最初の面接から、早ければ2週間~4週間(面接調整のタイミングしだい) | ||||
返信期限 | いま応募すると、2025年5月7日18時までに結果通知が届きます。 |
従業員に聞く、斎藤工業株式会社で働くメリット
◎入社を決意したポイント
- 創業100周年という歴史・実績・信頼
- 特にさいたま市の浦和や大宮の著名なな建物の施工実績があり、自身も今後ランドマーク的な物件に携われるかもしれないという期待感
- 新卒の場合は、入社後5ヶ月間の研修期間で基礎知識を学びます。いきなり現場入りする心配はありません。
◎入社してよかったなぁと思うポイント
- 社員間のコミュニケーションの良さを感じました。仲間たちが気持ちよく働けるためのサポートをしてくれてます。
- 上役の方々も気さくに話しかけてくれる環境。 家族も参加できる、楽しい社内行事も魅力です。
- 有休や代休が取りやすいため、家族の時間を大事にできる職場です。
女性の働きやすさ
斎藤工業株式会社の風土、スタッフ・従業員への姿勢
「建設を通じて
顧客の要求する満足感に貢献し、
豊かな街づくりをめざす」
「法を遵守し、確かな技術で
安全で快適な生活環境を提供する」
「地域における社員の個を尊重し、
夢ある企業風土をつくる」
また、2024年(令和6年)4月10日をもちまして、斎藤工業は創業100周年を迎えました。次の100年に向けて社員一同より一層の努力をしています。
- この求人に応募する
- あなたの価値観との相性チェック
- 匿名で質問代行サービスを利用する
- 質問の例
-
- 車通勤はできますか?
- 年間休日日数を教えてください
- 社風、理念の記載がないので教えてください
- ご了承いただきたい点
-
- 内容によっては回答を得られないケースがあります
- 内容によっては質問できないケースがあります
「興味はあるけれど、不明な点があるので応募に躊躇する」という場合、当社があなたに代わって質問をするサービスです。
あなたの氏名やメールアドレスを斎藤工業株式会社様に公開することはありません。
斎藤工業株式会社様は、あなたにピッタリな会社かもしれません。
不明な点をクリアしてから応募するかどうかを決めませんか。
ご了承ください。
会社情報
会社名 | 斎藤工業株式会社(サイトウコウギョウカブシキガイシャ) |
---|---|
会社ホームページ | https://www.skc.jp/ |
会社所在地 | 〒3300074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和3-6-5 |
設立年月日 | 1924年6月 |
資本金 | 9,000万円 |
従業員数 | 135名(うち、男性 110名 女性 25名) |
事業内容 | ■総合建設業 ・建築工事の設計及び施工 ・土木・舗装工事の施工 ・不動産・住宅に関する業務 ・損害保険代理店業務 建築業許可番号 国土交通大臣(特-29)第1029号 一級建築士事務所登録番号 埼玉県知事(9)第667号 宅地建物取引業免許番号 埼玉県知事(16)第631号 賃貸住宅管理業者登録番号 国土交通大臣(1)第363号 |
その他 | 沿革/メディア情報/サービス/ などはこちらから |
この求人は、求人企業である斎藤工業株式会社がご自身で作成、掲載されたものになります。
Q-JiNは各求人に注意を払ってチェックしていますが、情報の内容の正確性・妥当性・適法性・安全性に疑問や違和感を覚えることがございましたら、お手数ですが「問題を報告する」フォームよりご連絡をお願いいたします。