税務担当者 - 板倉会計事務所(ID:7000)の求人 - 東京都渋谷区|仕事探しの求人サイトQ-JiN

税務担当者

板倉会計事務所

採用積極度:レベル5
人気度:レベル5
?
4月28日 10時55分更新

「縛られない生き方」を重視する方にピッタリな求人です

この求人は自由な勤務条件という特徴を持っています。

ワーク・ライフ・バランスを意識した事務所の構成・業務量になっているため、そこまで追いつめてやって頂くわけではなく、担当者事の裁量を基に自由に働いていもらう風土に近い状態です。

この求人は、以下の価値観から「縛られない生き方」が選択されています

求人の概要

職種 税務担当者
仕事の内容 【業務内容】
弊社は税理士事務所として、毎月顧問先の担当者・経営者へ訪問し、月次監査を行って頂きながら、申告書作成や決算業務等の税理士業務をやって頂きます。

具体的には下記内容の業務になります。
・会計システムへのデータ入力
・月次/年次決算業務
・申告書作成、確定申告業務
・年末調整
・巡回監査
・会計ソフト・TKCを使用

【業務の流れ】
もちろん最初は、税理士補助という形で1年程度は弊社税理士と同行しながら、税理士業務の経験を積んでいただきます。
またフレックス・リモートも対応しているため、一日のスケジュールについては自由度高く、業務に取り組んでいただくことが多いです。

【メンバー】
代表1名・職員2名・パート1名で代表以外が女性社員となりますので、女性の方でも安心して頂きながら、OJT等の教育も進めることが可能です。
仕事の目的 顧問先の税務・税務おける課題を解決できるような税務担当者を目指していただきます。
1日の仕事の流れ
必要な技術や資格 必須はなし

簿記3級・2級や税理士科目合格者は優遇・昇給いたします。
年齢制限 年齢不問
雇用形態 正社員
給与 年俸 4,500,000 円
給与待遇 会計事務所の経験や資格スキル等次第で、UPの可能性あり
試用期間 期間:3ヶ月
給与:年俸 4,000,000円
備考
条件変更無し
昇給 年1回 1000~5000円以上(前年度実績)
ボーナス なし
交通費 月3万円まで、超過分は別途相談の上支給
勤務時間と休憩時間 勤務時間 10時~19時(8時間勤務・1時間休憩)
∟フレックス可能なため、直行直帰で自宅で作業や始業時間を変更することも可能。
時間外労働(残業) 月平均10時間程度(繁忙期の場合:月20~30時間程度)(月平均)
オンライン面接 あり

オンライン面接を導入した背景

最初の面談のハードルや、現職の状況等含めて許可しております。

面接手段

Google meet
受動喫煙対策 対策していません

特記事項

喫煙所はございません
休日 完全週休2日・祝日は休暇
既定の休暇 年末年始休暇 夏季休暇 育児休暇 慶弔休暇 有給休暇 介護休暇 子の看護休暇 
休日の備考 小さいお子様当等の状況次第で、働くことが可能です。
年間休日 121日
加入保険 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 
勤務地 テレワークと出勤の併用

テレワークの頻度

特に指定はございません。
お客様対応次第で、柔軟に対応可能です。
また直行直帰も許可しております。

出勤する際の勤務地

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-19-16越一ビル605
テレワークについて

テレワークの開始時期

これまでの経験やスキル等によって異なります。
経験者の場合:1~2ヶ月以降から可能となります。
未経験者の場合:半年以降から可能となります。

テレワークの仕事環境

dynabookを1台支給いたします。
クラウドにアクセスが可能なため、リモートでも勤務が可能となっております。

テレワーク手当

なし
交通手段 問いません。
最寄り駅
  • 東京メトロ副都心線 渋谷駅(450m)
  • 東京メトロ銀座線 渋谷駅(520m)
  • JR埼京線 渋谷駅(540m)
採用担当者 奥谷(オクヤ)
選考方法 (1)応募
・応募を頂き次第、担当者よりご連絡させて頂きカジュアル面談の日時をFIXいたします。

(2)カジュアル面談
・弊社職員2名(女性)と面談をして頂き、面接というよりかはざっくばらんに働き方や事務所の概要についてお話しするお時間になります

(3)最終面接
・代表板倉と職員1名で最終面接を実施頂きます。
その場で内定もしくは1週間以内に合格/不合格についてお伝えいたします。
採用決定までの目安 最初の面接から1週間以内
返信期限 いま応募すると、2025年5月7日18時までに結果通知が届きます。

会社情報

会社名 板倉会計事務所(イタクラカイケイジムショ)
会社所在地 〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-19-16越一ビル605
設立年月日 1980年12月
従業員数 3名(うち、男性 0名 女性 3名)
事業内容 ・会計システムへのデータ入力
・月次/年次決算業務
・申告書作成、確定申告業務
・年末調整
・巡回監査
【会計ソフト】TKCを使用

☆一定期間勤務後、リモート勤務可能☆
☆ライフスタイルに合わせた、フレックス制度導入☆
☆女性社員によるOJT研修より、巡回監査を1から学べる☆
その他 企業情報はこちらから
×

ログインして履歴書を呼び出す

プロフィール入力
郵便番号
※郵便番号を入力すると、町名まで自動で入力されます。
都道府県
市区町村
番地・詳細
閉じる
PAGE TOP