ハローワーク浜田の管轄
求人番号:32020-03997351
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:9月19日(16日前)
- 応募期限:11月30日(あと56日)
浜田に2組、下関に1組を有する県内最大の底びき綱漁業者です。 底びきで獲れる魚は種類も豊富で 漁業を通して地域経済の発展、 日本の食文化の発展に寄与することを目指しています。
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ◆船から陸揚げされる箱に入った漁獲物を決まった場所に置いてい く作業です。 ・箱の重さは1つ当たり10~20kgと様々で体力が必要です。 ・出勤は週に1~2回程度ですが、入船が不定期なので入船のタイ ミングでの出勤となります。入船は前日の朝に分かるので、その時 点で連絡します。 ・時間は夜中1時頃~早朝6時ぐらいまでの5時間程度で、夜中の 作業になりますが、その時の漁獲量で開始時間や終了時間が変わり ます。 ◆副業可 変更範囲:変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
必要なPCスキル | 不問 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | なし |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒697-0017 島根県浜田市原井町3025 JFしまね浜田支所 4号市場
|
最寄り駅 | JR山陰本線 浜田駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
2,000円〜2,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | なし |
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | その他
|
就業時間 |
1時00分〜7時00分の時間の間の5時間程度
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 0分 |
週所定労働日数 | 週1日〜週2日 |
休日 |
|
加入保険 | 労災保険,その他(傷害保険) |
---|---|
企業年金 | 確定拠出年金 |
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒697-0017
島根県浜田市原井町3050番地28 |
最寄り駅 | JR山陰本線 浜田駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | ※マイカー通勤:駐車場無料 ※履歴書は、写真貼付無しで構いません。 <<事業所からのメッセージ>> 夜中から早朝の仕事ではありますが、終わった後はやり切った気分 を味わうことができ、とても爽快です。 今年から屋内の売り場になり、冬の厳しい寒さの中での作業も軽減 されました。 重量物を運びますので、体力に自身のある方のご応募をお待ちして おります。 ●オンライン自主応募の場合、ハローワークの紹介状は不要です。 ●求人票に表示されていない「求人PR情報」もあります。 窓口で印刷もできますので、是非ご相談ください♪ |
---|
管轄ハローワーク | 浜田公共職業安定所(ハローワーク浜田) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:室崎 拡勝 |
会社所在地 | 〒697-0017 島根県浜田市原井町3050番地28 |
従業員数 |
|
設立 | 平成23年 |
資本金 | 900万円 |
事業内容 | 島根県内最大の漁業基地である浜田漁港において、沖合底びき網漁 業を営んでいます。浜田の代表的特産物てある塩干加工品の原材料 としてカレイ、ノドグロ等を水揚げしています。 |
メッセージ | 当社は浜田に2船団、山口県下関に1船団の沖合底びき網漁船を所 有しており、底びき網漁業法人としては全国で2番目の売上を誇っ ております。 数年前に漁船の大規模改修を行い、また、海水冷却装置や魚倉保冷 装置を導入し、うまい魚を獲り、鮮度のよい魚を市場に届ける質の 向上に取り組んでいます。2023年夏には浜田の1船団を新船に リニューアルし船員の労働環境改善と安全性向上を図ります。 また、主力の一次産業である沖合底びき網漁業に、近年M&Aした 二次産業の加工会社を加え、漁獲、加工、販売と領域を拡げていま す。 従業員構成は約60名が船員で、陸上勤務者9名の事務所内は明る くアットホームな雰囲気です。 沖合底びき網漁業は、約1週間に1回帰港して荷揚げ、資材積込み 補充して出港、そして1週間操業を繰り返します。 船員は、ほとんど洋上で過ごすので不自由も多く、陸上勤務者は、 船員が安心して漁に専念できるように各種サポートする立場です。 入港の度に荷揚げ支援、水揚高の集計、給与計算、出港時の食材手 配、船や漁具の修理補充手配など、やることはたくさんあります。 苦労も多いですが、地域の基幹産業を担っているという誇りを持て る、やりがいが有る仕事です。 |
事業所番号 | 3202-614211-2 |
法人番号 | 1280001006067 |
ホームページ | http://hamada-ak.co.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は浜田公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「32020-03997351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。