- 新卒・第二新卒(正社員)
- 東京都千代田区(テレワークと併用)
- 月給 228,000円
- 土日休み
- 週休2日
- 年間休日120日以上
- 学歴不問
- 定年後再雇用
- 育児休暇あり
- LGBTフレンドリー
- テレワーク
- 時短勤務あり
「自己成長」を重視する方にピッタリな求人です
この求人は能力を生かせるという特徴を持っています。
私たちが求める人物像は「自分で自分を変えられる人」です。
それは「過去の失敗」を「未来につながる経験」にできる人物であると考えています。
うまくいかない出来事があった場合、過去は変えられないと受け止め「ここから得られる学びは何か」と自己対話することが重要です。
そうすることで自分の変えるべき考え方や行動がわかり、次の挑戦に役立つ貴重な経験に変わります。
ゴーリストでは「GLOCAL10」というビジョンを掲げ、10社 / 10ヵ国 / 10事業の展開を目指しています。新規事業はもちろん、文化や慣習の違う外国での挑戦は決して簡単ではありません。だからこそ失敗を単なる失敗と捉えず、そこで得た学びや気付きを未来を切り開く経験として昇華することが必要です。
人生も仕事も新しいことの連続であり、うまくいかないことの方が多いもの。どんなことが起きても自分の可能性を信じ、自分で自分を変えられる。そんな方との出会いを楽しみにしております。
- 経済的欲求
- 社会的地位
- 自己成長
- 縛られない生き方
- チームワーク
あなたにとって「幸せな働き方」とは「あなたの価値観を満たす会社で働くこと」と私たちは考えています。
そこで、私たちは人の価値観を5つに分類しました。
そして、その価値観に合う求人を簡単に探せる機能を導入しています。

あなたはどんな価値観を持っていますか?
価値観テストを受けると、再認識することができます。
新たな発見をするかもしれません。ぜひ受けてみてください。
求人の概要
職種 | ビジネス(総合職):セールス、マーケティング |
---|---|
仕事の内容 | \ ゴーリスト新卒採用2025秋採用 実施中! / これらのキーワードに共感した方はぜひご応募ください! ・変化を恐れず、常に新しいことに挑戦し続けたい人 ・成長のためのアドバイスをもらうことが好きな人 ・自分の考え方や行動を変えることで、"過去の失敗"を"未来の経験"にしたい人 【事業】 HRビッグデータ事業(https://hrog.co.jp/) Web上にある求人ビッグデータを収集・加工してお客様にご提供しています ◆クライアント様 約120社 ◆年間売上 約3.3億円 【職種】 ビジネス(総合職):セールス、マーケティング ※配属は入社後の研修で適性を見て決定します ▼セールス サービスの魅力をより多くのお客様に伝え、ゴーリストとお客様の架け橋となるお仕事です! サービスに興味のある方からお問い合わせをいただき、そのお客様の抱える課題に対して、その解決方法を一緒に考え、提案する 「クライアント自身の結果を出すセールスチーム」を目指しています。人材業界・人事担当の理解者としてデータ活用を推進します! ◆主な仕事内容 - 問合せや商談の対応 - セールス戦略の立案、営業の仕組化 - サービスリニューアル ▼マーケティング セールスと連携してメディア運営(https://hrog.net/)やSNS運用、リードナーチャリング等の施策を行い、売れる仕組みづくりをしています!自社サービスを使いたいと思う人はどんな人か、どんな風に情報を届けるべきか、日々チームで相談しつつ実践しています。 ◆主な仕事内容 - メディア運営に伴う企画会議や取材 - ライティング - リードナーチャリング施策の実施 アピールポイント: 【チームメンバー】 成長に貪欲なメンバーが多く、刺激的な環境です!変化を楽しみながらチームに貢献できます。新卒1年目でも「やりたいです!」と手を挙げれば、どんどん新しいことに挑戦できます! \こんなメンバーが活躍しています!/ ◆新卒5年目Sさん セールス担当として大手人材サービス企業をはじめ100社以上をご支援。新卒3年目で執行役員、4年目からは取締役に就任し活躍中! ◆新卒4年目Fさん マーケティングチームの自社メディアの編集兼ライターを担当。3年目からはチームリーダーに就任し活躍中! ◆新卒3年目Fさん 1年目は新卒採用担当、2年目からはセールスにジョブチェンジ。異動後、約1年でチームリーダーに就任し活躍中! |
仕事の目的 | 【ゴーリストについて】 ゴーリストは「個と組織をGOALに導くプロフェッショナルチーム」というミッションを掲げ、 ひとりひとりのメンバーが個性を活かして自然体で働き、 チームで最大限のパフォーマンスをあげることを大事にしています。 また2021年に創業10周年を迎え、今後3~5年先の目標として「GLOCAL10(グローカル10)」というビジョン達成を目指しています。”世界規模で考え、地域視点で行動するゴーリスト”を体現するべく、10社 / 10ヵ国 / 10事業への拡大に向けてメンバー一同進んでいます! |
必要な技術や資格 | 特になし | ||||
---|---|---|---|---|---|
年齢制限 | 年齢不問 | ||||
雇用形態 | 新卒・第二新卒(正社員) | ||||
給与 | 月給 228,000円
(25時間分の固定残業代 36,617円を含む)
|
||||
試用期間 | なし | ||||
昇給 | 年2回(前年度実績) | ||||
ボーナス | なし | ||||
交通費 | 月2万円まで | ||||
勤務時間と休憩時間 | 10:00〜19:00 ※フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00) |
||||
時間外労働(残業) | 10時間(月平均) | ||||
オンライン面接 |
あり
オンライン面接を導入した背景時間の柔軟性、遠方の応募者への配慮面接手段Google meet |
||||
受動喫煙対策 |
屋内禁煙 特記事項屋外に喫煙所あり |
||||
休日 | ・完全週休2日制(土日) ・祝日 ・年末年始休暇 ・年次有給休暇 ・LOVE休暇 ・帰国休暇 ・選べる夏季休暇 |
||||
既定の休暇 | 年末年始休暇 夏季休暇 育児休暇 慶弔休暇 有給休暇 介護休暇 産前産後休暇 | ||||
年間休日 | 120日 | ||||
加入保険 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 | ||||
福利厚生 | ・MVP、新人MVPなど各賞(年間) ・月間メンバー推薦賞(月間) ・ランチ、チーム飲み代支給制度 ・GoEN制度(週4勤務、複業など) |
||||
勤務地 | テレワークと出勤の併用 | ||||
テレワークについて |
テレワークの開始時期約1ヶ月間の研修を経て、配属先にて開始テレワークの仕事環境パソコンの支給ありテレワーク手当なし |
||||
交通手段 | 徒歩又は公共交通機関 | ||||
最寄り駅 |
|
||||
採用担当者 | 森(モリ) | ||||
選考方法 | 説明会動画の視聴 → 一次面談 → 最終面談→内定 | ||||
採用決定までの目安 | 最初の面談から1ヶ月程度 | ||||
返信期限 | いま応募すると、2025年5月7日18時までに結果通知が届きます。 |
従業員に聞く、株式会社ゴーリストで働くメリット
◎入社を決意したポイント
- 選考中に自分の価値観について話せたこと
- 面談で用意した言葉ではなく自分の言葉で話せたこと
- 新卒1年目から活躍できる環境
◎入社してよかったなぁと思うポイント
- チームや役割に関わらず仲が良い
- 上司の方と距離が近い
- 相談しやすい人が多く何でも話しやすい
- この求人に応募する
- あなたの価値観との相性チェック
- 匿名で質問代行サービスを利用する
- 質問の例
-
- 車通勤はできますか?
- 年間休日日数を教えてください
- 社風、理念の記載がないので教えてください
- ご了承いただきたい点
-
- 内容によっては回答を得られないケースがあります
- 内容によっては質問できないケースがあります
「興味はあるけれど、不明な点があるので応募に躊躇する」という場合、当社があなたに代わって質問をするサービスです。
あなたの氏名やメールアドレスを株式会社ゴーリスト様に公開することはありません。
株式会社ゴーリスト様は、あなたにピッタリな会社かもしれません。
不明な点をクリアしてから応募するかどうかを決めませんか。
ご了承ください。
会社情報
会社名 | 株式会社ゴーリスト(カブシキガイシャゴーリスト) |
---|---|
会社ホームページ | https://fresh-recruiting.goalist.co.jp/ |
会社所在地 | 〒1010041 東京都千代田区神田須田町1-18アーバンスクエア神田ビル4階 |
設立年月日 | 2011年1月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 64名(うち、男性 27名 女性 37名) |
事業内容 | 【事業内容】 新規事業の開発及び運用 グループ会社の経営管理及びそれに付帯する業務 グループ 【事業内容】 HRビッグデータ事業「株式会社フロッグにて運営」 ITソリューション事業「株式会社HumAInにて運営」 |
その他 | 企業情報はこちらから |
この求人は、求人企業である株式会社ゴーリストがご自身で作成、掲載されたものになります。
Q-JiNは各求人に注意を払ってチェックしていますが、情報の内容の正確性・妥当性・適法性・安全性に疑問や違和感を覚えることがございましたら、お手数ですが「問題を報告する」フォームよりご連絡をお願いいたします。