- アルバイト
- 東京都渋谷区
- 時給 1,400円
- 平日休み
- 土日休み
- 週休2日
- 年間休日120日以上
- 社員寮あり
- 車通勤可能
- 残業なし
- 学歴不問
- 定年後再雇用
- 未経験者歓迎
- 年齢不問
- テレワーク
- 時短勤務あり
「縛られない生き方」を重視する方にピッタリな求人です
この求人は残業なしという特徴を持っています。
月間残業時間は月間10時間未満です。
(ほとんどの人は月間0に近い数字です。)
この求人は、以下の価値観から「縛られない生き方」が選択されています
- 経済的欲求
- 社会的地位
- 自己成長
- 縛られない生き方
- チームワーク
あなたにとって「幸せな働き方」とは「あなたの価値観を満たす会社で働くこと」と私たちは考えています。
そこで、私たちは人の価値観を5つに分類しました。
そして、その価値観に合う求人を簡単に探せる機能を導入しています。

あなたはどんな価値観を持っていますか?
価値観テストを受けると、再認識することができます。
新たな発見をするかもしれません。ぜひ受けてみてください。
求人の概要
| 職種 | 【未経験者歓迎!!】不動産ベンチャーでの住宅系不動産管理、入居者対応業務 |
|---|---|
| 仕事の内容 | 下記の業務に従事して頂きます。 得意不得意ややりたいことを考慮して、下記のうち特にメインとする業務を相談して決めていきます。 ・新規の入居相談対応業務(電話、メール等から相談があった方に対して、予定調整をして1時間の枠で入居相談・福祉制度の活用・その他ヒアリングを行います。) ・行政と協同した住居確保困難者へのヒアリング業務 (自治体から業務受託をしており、市区町村の窓口で入居相談を行います。) ・当社物件入居者の巡回、入居者要望対応業務 (入居済みの方の生活上のお困りごと、物件の不備確認、福祉制度の案内や同行等を行います。) ・当社物件の不動産管理業務(行政対応、業者手配、内覧設定、他事業者への案内業務他) (物件が不備があった際の修繕業者手配、物件入居希望者の内覧同行、協力不動産会社への入居相談者の受入相談打診を行います。) ・入居者の行政手続きの支援同行業務 (住宅確保給付金、生活保護制度、年金制度など利用できる福祉制度のアドバイス、同行支援、自治体への連絡や連携等を行います。) ・上記に付帯する事務作業等 (相談記録、訪問記録、消耗品発注、電話メール対応等が発生します。) 業務はまずはOJTで一つずつ丁寧に教えていきますので安心してください。 今まで採用した方は当初ほとんど未経験者ですが、問題なく業務出来ています。 ※いずれの業務もすぐに1人で行うことはありません。上長または先輩に同行してもらいます。 ※実際に業務に従事していただき、当社の理念に共感していただき、業務にマッチしている方で希望する場合には、アルバイトの方から社員登用も積極的に実施しております。 |
| 仕事の目的 | 不動産×福祉の社会ベンチャー企業として、社会課題の解決をミッションにしています。 【ミッション】 現状は良質な物件があまりない市場になりますので、そういった状況を変え、住みよい物件の提供と住宅確保困難者を解消する社会課題解決をミッションとしています。 |

| 必要な技術や資格 | ・エクセル、ワード、パソコン作業等の基本操作がスムーズに行える方。 ・次のいずれかの経験・特性がある方を優遇します。 (1)不動産管理業務の経験がある方 (2)福祉業界での経験がある方 (3)多様な年齢層やバックボーンの方のとのコミュニケーションにストレスが無い方 |
|---|---|
| 年齢制限 | 年齢不問 |
| 雇用形態 | アルバイト |
| 雇用期間 | 6か月 |
| 給与 | 時給 1,400 円 |
| その他の手当 | 皆勤手当て:業務内容と経験に応じ付与 宅建士手当:重要事項説明ごとに5,000円 交通費 :上限なし実費全額を支給 昼食補助 :1回1,000円まで(業務と職務に応じて最大月間10回) カフェ補助:業務作業でカフェを使用する場合は全額補助 旅行補助 :フルタイムの方はアルバイトでも年に1回旅行をプレゼント(家族、友人、恋人等と行っていただいてOKです。) 借上社宅 :フルタイムで勤続期間1年以上の方は利用可能です。 仲介業務インセンティブ:仲介業務を行う場合は内容によって仲介手数料の80%~50% |
| 給与待遇 | アルバイトの方も年に1回昇給考査あり。 過去3年連続全員昇給しております。 |
| 試用期間 |
期間:6か月 給与:時給 1,400円
|
| 昇給 | 年1回:時給の方50円~180円UP(月間5,000円~30,000円)(前年度実績) |
| ボーナス | なし |
| 交通費 | 実費全額 |
| 勤務時間と休憩時間 | 実動8時間:9時~18時(休憩:原則12時~13時 ※自分と業務の都合に応じて1時間) 週3日以上で応募可(フルタイム優遇) |
| 時間外労働(残業) | 月間10時間未満(月平均) |
| オンライン面接 | なし |
| 受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
| 休日 | ◇完全週休2日制 ※土日完全休み平日休み等相談可能 ◇シフトにて管理 ◇夏季休暇、年末年始休暇あり |
| 既定の休暇 | 年末年始休暇 夏季休暇 有給休暇 |
| 年間休日 | 120日 |
| 加入保険 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
| 福利厚生 | 昼食補助 :1回1,000円まで(業務と職務に応じて最大月間10回) カフェ補助 :業務作業でカフェを使用する場合は全額補助 旅行補助 :フルタイムの方はアルバイトでも年に1回旅行をプレゼント(家族、友人、恋人等と行っていただいてOKです。) 引っ越し補助:物件仲介手数料半額 |
| 勤務地 |
〒1510051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-28-10ドルミ第二御苑701 |
| 交通手段 | 車、バイク通勤可 |
| 最寄り駅 |
|
| 採用担当者 | 貝賀(カイガ) |
| 選考方法 | 応募される方・ご質問がある方はメッセージからお願いいたします。(基本的に求人応募は電話受付はしておりません。) 面接ステップは、以下のとおりです。 ①対面面接 ②実際に業務同行をして頂き業務イメージと乖離が無いか体験していただきます。(時給・交通費あり) ③双方問題なければ採用となります。 |
| 採用決定までの目安 | 最初の面接から10日間 |
| 返信期限 | いま応募すると、2025年12月1日18時までに結果通知が届きます。 |
従業員に聞く、株式会社ホッとスペース東京で働くメリット
◎入社を決意したポイント
- 直行直帰中心で出社の必要がない為
- 不動産業界としては珍しくノルマ・目標・予算等が無いこと
- 社会貢献性が高い事業であること
- 多様な働き方が出来そうであること
◎入社してよかったなぁと思うポイント
- ノルマや厳しい目標が無く安心して働ける
- 日々相談する方や入居した方の感謝を感じられる
- 社内でタイムリーに相談しながら進められて仕事をする上での不安が無い
- 年に1回旅行に行ける
- 自分でスケジュールを決めたり業務手配ができるので裁量がある
女性の働きやすさ
◇介護・育児等に配慮した勤務設計(テレワーク中心)や時短勤務が可能です。(業務習熟度による)
株式会社ホッとスペース東京の風土、スタッフ・従業員への姿勢
従業員も20歳台~60歳台まで幅広い年齢層の方に活躍を頂いており、リモートに近い働き方、週2日勤務など希望する働き方をすり合わせながら働きやすい環境を整えることに力を入れています。
他にも、事務作業が得意な方、入居相談面談が得意な方、いろいろな場所(物件)に移動しながら業務をするのが合っている方等本人の希望と資質に合った業務をメインにやって頂いたりと、従業員ファーストを意識しています。
フルタイムの方には、アルバイトパートタイムの方でも、昼食補助、1年に1回旅行プレゼント等独自の施策を実施しています。
住宅確保困難者の支援をしている為、日々社会的な大きな意義や成約者からの感謝を感じることができますので、皆さんと一緒に仕事ができることを楽しみにしております。
- この求人に応募する
- あなたの価値観との相性チェック
- 匿名で質問代行サービスを利用する
- 質問の例
-
- 車通勤はできますか?
- 年間休日日数を教えてください
- 社風、理念の記載がないので教えてください
- ご了承いただきたい点
-
- 内容によっては回答を得られないケースがあります
- 内容によっては質問できないケースがあります
「興味はあるけれど、不明な点があるので応募に躊躇する」という場合、当社があなたに代わって質問をするサービスです。
あなたの氏名やメールアドレスを株式会社ホッとスペース東京様に公開することはありません。
株式会社ホッとスペース東京様は、あなたにピッタリな会社かもしれません。
不明な点をクリアしてから応募するかどうかを決めませんか。
ご了承ください。
会社情報
| 会社名 | 株式会社ホッとスペース東京(カブシキガイシャホットスペーストウキョウ) |
|---|---|
| 会社ホームページ | https://hotspace-tokyo.com/ |
| 会社所在地 | 〒1510051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5ー28-10ドルミ第二御苑701 |
| 設立年月日 | 2016年12月 |
| 資本金 | 700万円 |
| 従業員数 | 7名(うち、男性 6名 女性 1名) |
| 事業内容 | 【事業の概要】 当社は派遣切りに合った方、母子家庭の方、年金生活者の方、生活保護を受給している方、ネットカフェ難民状態の方、DV被害者の方などの一般に住宅を確保するのが困難な方向けに住居を提供する事業を展開しています。 社会福祉的な側面と不動産的側面の2面性のある社会ベンチャー事業です。 また、東京都や千葉県等の自治体との連携もしており、行政等との業務もあります。 |
| その他 | 企業情報はこちらから |
この求人は、求人企業である株式会社ホッとスペース東京がご自身で作成、掲載されたものになります。
Q-JiNは各求人に注意を払ってチェックしていますが、情報の内容の正確性・妥当性・適法性・安全性に疑問や違和感を覚えることがございましたら、お手数ですが「問題を報告する」フォームよりご連絡をお願いいたします。










