マリーナの現場スタッフ - 株式会社マリーナジャパン 広島事業所(ID:7537)の求人 - 広島県広島市中区|仕事探しの求人サイトQ-JiN

マリーナの現場スタッフ

株式会社マリーナジャパン 広島事業所

採用積極度:レベル4
人気度:レベル5
?
3月30日 10時30分更新

「縛られない生き方」を重視する方にピッタリな求人です

この求人は残業なしという特徴を持っています。

現スタッフが終業時間の18時に退社している

この求人は、以下の価値観から「縛られない生き方」が選択されています

求人の概要

職種 マリーナの現場スタッフ
仕事の内容 ・燃料給油作業
・ボートの上下架(フォークリフト誘導、作業サポートなど)
・レンタルボートの運営(受付、洗艇等)
・マリンイベント(釣り大会、クルージング等)の企画、運営等
・その他ボートパーク広島の管理、運営業務(受付、施設管理等)

※働きながら指導しますので、初心者でも安心です。
仕事の目的 お客様と会話することもたくさんあるので、釣果や魚釣りのポイント、
ボートで行ける最新グルメスポット等の情報交換もしてみましょう。
1日の仕事の流れ

写真

必要な技術や資格 特になし
年齢制限 年齢不問
雇用形態 契約社員
雇用期間 4ヶ月以上
給与 月給 220,000円 (固定残業代は含みません)
基本給 200,000円
作業手当 20,000円
試用期間 期間:6ヶ月
給与:月給 220,000円
昇給 年1回 昇給率2.00%~2.50%(前年度実績)(前年度実績)
ボーナス 年2回 賞与月数 計2.00ヶ月分(前年度実績)(前年度実績)
交通費 月3万円まで
勤務時間と休憩時間 9時から18時(昼休憩:12時~13時)
時間外労働(残業) なし
オンライン面接 なし
受動喫煙対策 屋内禁煙

特記事項

喫煙エリアあり
休日 完全週休2日(火曜日と他日)
既定の休暇 年末年始休暇 慶弔休暇 有給休暇 
年間休日 110日
加入保険 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 
勤務地 〒7300826
広島県広島市中区南吉島1-1ボートパーク広島
交通手段 自動車 駐車場あり
バイク 不可
最寄り駅
  • 広島電鉄宇品線 広島港駅(1140m)徒歩15分
  • 広島電鉄宇品線 宇品五丁目駅(1650m)徒歩21分
採用担当者 竹本(タケモト)
選考方法 履歴書にて選考後面接
採用決定までの目安 書類到着後10日以内 
面接後10日以内
返信期限 いま応募すると、2025年5月7日18時までに結果通知が届きます。

従業員に聞く、株式会社マリーナジャパン 広島事業所で働くメリット

◎入社を決意したポイント

  • 魚釣りが好きなので水辺の職場という環境が良かった。
  • マリーナ業務という特殊性に惹かれた。

◎入社してよかったなぁと思うポイント

  • ボートに興味があり、今ではボートの免許も取得しました。
  • お客様等に釣りポイントを教えてもらえる。

株式会社マリーナジャパン 広島事業所の風土、スタッフ・従業員への姿勢

実際、社員6名中5名が未経験でした!
海・釣り・ボートが好きひという気持ちがあれば問題ナシ!
ボートの取扱い方から教えていくのでご安心を◎
ボートへの給油、ボートを陸上に上げる補助等を中心にお任せ。
フォークリフトの運転やボートの運転が必要な作業もありますが、
これは追々覚えていきましょう。
小型船舶操縦士などの免許取得にも挑戦して下さいね。
ボートの展示試乗会や一般のお客様にも楽しんで頂けるイベントも開催!
企画や運営にも挑戦できますよ!

火曜日は休館日で営業時間は毎日9:00~18:00です。
終業時間と同時に消灯して退勤となるので残業もほとんどありません。
年末年始だけは施設全体が休館なので、スタッフも長期休暇に入ります。
お客様と会話することもたくさんあるので、釣果や魚釣りのポイント、
ボートで行ける最新グルメスポット等の情報交換もしてみましょう。
休日を利用して職場の仲間とボートを使って釣りやクルージングを楽しみましょう。

会社情報

会社名 株式会社マリーナジャパン 広島事業所(カブシキガイシャマリーナジャパン ヒロシマジギョウショ)
会社ホームページ https://www.marinajapan.jp/index.html
会社所在地 〒7300826
広島県広島市中区南吉島1-1ボートパーク広島
設立年月日 1999年11月
資本金 1憶円
従業員数 7名(うち、男性 5名 女性 2名)
事業内容 マリーナ運営関連業務及び船舶用品の販売、不動産売買、船舶燃料の販売、その他マリーナ運営に附帯する一切の業務。
その他 企業情報はこちらから
×

ログインして履歴書を呼び出す

プロフィール入力
郵便番号
※郵便番号を入力すると、町名まで自動で入力されます。
都道府県
市区町村
番地・詳細
閉じる
PAGE TOP