株式会社メッツの求人は3件あります。
営業【経験者】
株式会社メッツ - 埼玉県川越市
「社会的地位」を重視する方にピッタリな会社です
- 「長く働ける会社」という特徴があります
- Hondaグループの一員としてHonda製品に部品供給を行い、国内販売車の搭載実績は9割以上を誇っているので、業績安定!
≪募集要項をご確認ください。≫ 創業70年を超えるアルミダイカストメーカーとしてハイプレッシャーダイカストという軽金属加工技術を用いて、これまでに自動車部品をはじめ、競技会場... |
製造職
株式会社メッツ - 山梨県南巨摩郡身延町
「社会的地位」を重視する方にピッタリな会社です
- 「長く働ける会社」という特徴があります
- Hondaグループの一員としてHonda製品に部品供給を行い、国内販売車の搭載実績は9割以上を誇っているので、業績安定!
◆第二新卒者採用(既卒3~5年程度や、卒業後1~2社程度の就業経験者) ◆未経験者 ◆経験者(製造現場で実業務経験のある方) と広い範囲の方々にご応募いただける求人となっています。 <参考:★第二新卒や未... |
営業[未経験者可]
株式会社メッツ - 埼玉県川越市
「社会的地位」を重視する方にピッタリな会社です
- 「長く働ける会社」という特徴があります
- Hondaグループの一員としてHonda製品に部品供給を行い、国内販売車の搭載実績は9割以上を誇っているので、業績安定!
≪募集要項をご確認ください。≫ 創業70年を超えるアルミダイカストメーカーとしてハイプレッシャーダイカストという軽金属加工技術を用いて、これまでに自動車部品を... |
会社概要
会社名 | 株式会社メッツ(カブシキガイシャメッツ) |
---|---|
会社ホームページ | http://www.metts.co.jp/ja/ |
会社所在地 | 〒3501101 埼玉県川越市的場1620 |
設立年月日 | 1953年7月 |
資本金 | 652,310,000円 |
従業員数 | 332名(うち、男性 253名 女性 79名) |
事業内容 | 自動車機器及び産業機器の部品製造(ダイカスト)・加工・組立 |
役員紹介

当社の主力製品「アルミダイカスト」を軸に、これまでのエンジン部品製造で培った技術をベースとして、低炭素で高品質な商品を提供
提供するサービス
Hondaグループ/創業70年の歴史を持つ自動車部品メーカー
■概要:自動車機器及び産業機器の部品製造(ダイカスト)・加工・組立
■詳細:メッツは創業70年を超える歴史を持つダイカストメーカーです。ダイカストとは、アルミニウム、亜鉛、マグネシウムなどの融解金属を溶解し、精密な金型に高圧・高速で注入。そして精度の高い、鋳肌の美しい鋳造品に仕上げていく製法です。性能、質感、量産性など、様々な面でメリットがあり、今や工業界に欠かすことのできない製法といえます。材料のリサイクルが可能という点でも、幅広い方面から着目されています。メッツでは、このダイカストにより、四輪車・二輪車などの自動車部品から、電動工具やエクステリア製品までの多彩な製品を開発・製造しています。今後も可能性豊かなダイカストの分野で、積極的に事業を広げていこうと考えています。
企業を取り巻く環境はかつてないスピードで変化を続けています。国際化、環境対策など、経営に関する新しい課題が次々と生まれ、また要求レベルも高まっています。こうした中で問われているのは、表面的な戦略やサービスではなく、企業としての「本質」なのではないでしょうか。メッツイズム、すなわちメッツの本質は、「誠意」と「熱意」です。創意工夫を凝らした製品開発により、マグネシウム・ダイカストなどの新しい技術を開拓。早い時期から海外展開を図り、国際化の波を先取りしてきました。ダイカスト製品は、地球環境と密接に関わる分野であり、今後とも「モノづくり」のあらゆる場面で一層の「誠意」と「熱意」が求められることになるでしょう。
創業から現在に至るまで、軽金属技術による自動車業界への貢献をはじめ、人々の生活を影で支えてきました。自動車業界が100年に一度の変革期と言われる中、これから先も「小さくてもキラッと光る企業」として、世界中のお客様に喜ばれ、従業員が誇りと自信を持てる企業であり続ける事が私たちが目指すビジョンです。小規模ながら早期に海外へ進出しグローバル供給網を構築するなどしてお客様のニーズに応てきた当社では中小企業らしいアットホームな雰囲気を残しながらも、2030年のBEVシェア獲得に向けて新たなお客様への価値創造や新技術の開発に挑むなど、これからの軽金属の未来に少数精鋭で挑戦しています
■概要:自動車機器及び産業機器の部品製造(ダイカスト)・加工・組立
■詳細:メッツは創業70年を超える歴史を持つダイカストメーカーです。ダイカストとは、アルミニウム、亜鉛、マグネシウムなどの融解金属を溶解し、精密な金型に高圧・高速で注入。そして精度の高い、鋳肌の美しい鋳造品に仕上げていく製法です。性能、質感、量産性など、様々な面でメリットがあり、今や工業界に欠かすことのできない製法といえます。材料のリサイクルが可能という点でも、幅広い方面から着目されています。メッツでは、このダイカストにより、四輪車・二輪車などの自動車部品から、電動工具やエクステリア製品までの多彩な製品を開発・製造しています。今後も可能性豊かなダイカストの分野で、積極的に事業を広げていこうと考えています。
企業を取り巻く環境はかつてないスピードで変化を続けています。国際化、環境対策など、経営に関する新しい課題が次々と生まれ、また要求レベルも高まっています。こうした中で問われているのは、表面的な戦略やサービスではなく、企業としての「本質」なのではないでしょうか。メッツイズム、すなわちメッツの本質は、「誠意」と「熱意」です。創意工夫を凝らした製品開発により、マグネシウム・ダイカストなどの新しい技術を開拓。早い時期から海外展開を図り、国際化の波を先取りしてきました。ダイカスト製品は、地球環境と密接に関わる分野であり、今後とも「モノづくり」のあらゆる場面で一層の「誠意」と「熱意」が求められることになるでしょう。
創業から現在に至るまで、軽金属技術による自動車業界への貢献をはじめ、人々の生活を影で支えてきました。自動車業界が100年に一度の変革期と言われる中、これから先も「小さくてもキラッと光る企業」として、世界中のお客様に喜ばれ、従業員が誇りと自信を持てる企業であり続ける事が私たちが目指すビジョンです。小規模ながら早期に海外へ進出しグローバル供給網を構築するなどしてお客様のニーズに応てきた当社では中小企業らしいアットホームな雰囲気を残しながらも、2030年のBEVシェア獲得に向けて新たなお客様への価値創造や新技術の開発に挑むなど、これからの軽金属の未来に少数精鋭で挑戦しています
沿革
1953年7月 | 帝産ダイカスト工業を東京都千代田区に設立、ダイカスト製造を開始 |
---|---|
1953年12月 | 東京都中央区に本社移転 |
1962年12月 | 埼玉県和光市にダイカスト工場を開設、本社機能を移転 |
1966年10月 | 静岡県田方郡修善寺町で大仁工場開設 |
1969年1月 | マグネシウム合金ダイカスト製品の量産開始 |
1982年5月 | ブラジル・アマゾナス州マナウス市にMFA社設立 |
1983年10月 | 和光工場にて自動車エンジン部品の組み立てを開始 |
1986年11月 | 株式会社帝産インダストリーズに社名変更 |
1987年9月 | 米国インディアナ州マディソン市にMPP社を設立 |
1993年8月 | ポルトガル・トロファ市にTESCO社設立 |
1994年2月 | 熊本県菊池郡七城町に熊本工場を開設 |
1994年9月 | 株式会社メッツに社名変更 |
1995年12月 | フィリピン・ラグナ州ビニアン市にLMC社を設立 |
1997年6月 | ブラジルMFA社 ISO9002取得 |
1998年1月 | 愛知県豊橋市に豊橋工場開設 |
1998年1月 | 愛知県豊橋市に豊橋工場開設 |
1999年2月 | 本社・和光工場 ISO14001取得 |
1999年6月 | 米国MPP社、比国LMC社 ISO9002取得 |
2000年12月 | 米国MPP社 ISO14001取得 |
2001年12月 | 埼玉県狭山市に狭山工場を開設 |
2002年8月 | 東京都板橋区に本社移転 |
2003年3月 | 身延工場 ISO14001取得 |
2003年8月 | メッツ全工場 ISO14001取得 |
2004年4月 | メッツ身延工場及び本社営業部 ISO9001取得(主要部品) |
2005年5月 | 埼玉県本庄市に児玉工場開設 |
2005年5月 | 埼玉県本庄市に児玉工場開設 |
2006年2月 | 資本金6億5231万円に増資 |
2006年3月 | 本田金属技術株式会社との事業及び資本の提携 |
2010年8月 | 埼玉県川越市に本社移転 |