2025/05/14更新
酪農畜産農家や地域のために働く会社です。経験、学歴不問!!まずはお電話を!!
今後、発電事業のみならず、熱利用を含めた新規事業にもチャレンジしていきます。
社員からの「こうしてみたい」「あれをやってみたい」という声を実現して現在に至ります。
皆様の技術や知識・経験が存分に活かされる可能性も大きいので、是非ご応募お待ちしております。
企業カラー
- 環境・雰囲気
- 転勤がない
- 長く働ける会社
ここを重視しています
- やる気
- 性格(人間性)
- 資格
求人の概要
職種 | バイオガス発電事業作業従事者 |
---|---|
仕事の内容 |
上士幌町内5基の集中型バイオガスプラントを運営し、毎日発電しております。 【業務内容】 毎日運び込まれてくる原料(家畜糞尿)を、機械に受入及びバイオガスプラント管理作業が主となる仕事です。 【福利厚生】 各種社会保険完備 中小企業退職金共済への加入、並びに弊社規程に基づく退職金制度有り 被服関係(作業着、長靴、防寒着等)支給 【会社情報】 弊社はJA上士幌町を筆頭に町内酪農畜産農家51戸とプラントメーカーが株主の設立間もない会社です。(会社設立 平成29年1月6日) 【プラントの特徴】 道内でも数少ない本格的な集中型バイオガスプラントです。道内屈指の生乳生産量を誇る上士幌町の乳牛等の家畜排泄物を、大切な資源に変換し、戻し堆肥は利用酪農家の再生敷料として、消化液は圃場への肥料として、そして原料から出るメタン発酵ガスは電気と熱に換えるなど、資源を余すことなく循環させているのが特徴です。 |
必要な技術や資格 |
普通自動車免許・大型特殊、作業機(整地)免許所持者 大型自動車免許所有者歓迎 (条件付きで助成制度有り) |
年齢制限 |
60歳以下
|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
月給23万1600円~26万6600円 職歴や年齢、経験、資格等を踏まえて初任給に反映させていただきます。 基本給231,600円〜 ※下限額はあくまでも高校卒業から年数の経過していない方を想定したものであります。 1年間の勤務後、2年目から給与大幅増の実績有り。 例)社員年収 460万円(入社2年目・30代後半・中途採用者) 昇給年1回、賞与年4回【基本給の6ヶ月分】 内訳:夏期手当 6月支給 2.0ヶ月 寒冷地手当10月支給 1.0ヶ月 冬期手当 12月支給 2.5ヶ月 期末手当 3月支給 0.5ヶ月 |
交通費 | 通勤距離数に応じて5,000円〜10,000円(10,000円上限) |
勤務時間と休憩時間 |
午前7時30分〜午後4時00分 休憩12時〜13時の1時間 実働7.5時間 |
時間外労働(残業) | 規定の計算により支給(労基法準拠) |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
休日 |
・週休2日制(日曜他) ・GW2日、お盆2日〜3日、年末年始3日 ・有給休暇(当社規定による) ・年間休日120日(令和6年度実績) |
加入保険 | 健康保険 雇用保険 労災保険 厚生年金 退職金制度 |
勤務地 | 北海道河東郡上士幌町字上士幌西1線213番地1 |
交通手段 | 自家用車通勤可(駐車場あり) |
採用担当者 | 市田 宏志(イチダ ヒロシ) |
選考方法 |
応募 ⇒ 内容選考 ⇒ 弊社採用ライン ⇒ 採用
「役員面接あり(弊社社長)」 |
返信期限 | 今応募すると、05月19日までに応募結果が届きます。 |
人事担当者からのコメント
◎御社が求める人物像は?
自ら仕事に面白みを見いだせるような探究心のある方お待ちしております。
◎面接でよくされる質問は?
前職歴の仕事内容や応募者が長く勤務したいと思う労働条件などです。
◎面接時にもっとも重視されているポイントはどこですか?
質問事項への返答の仕方や今までの経歴等に興味があります。
会社情報
会社名 | 株式会社 上士幌町資源循環センター(カミシホロチョウシゲンジュンカンセンター) |
---|---|
会社所在地 | 〒080-1408 北海道河東郡上士幌町字上士幌西1線213番地1 |
設立年月日 | 2017年1月6日 |
資本金 | 1010万円 |
従業員数 | 7 |
事業内容 | 再生可能エネルギーによるバイオガス発電事業 |